ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 八千代市職員募集 > 母子父子自立支援員の募集について

本文

母子父子自立支援員の募集について

ページID:0042111 更新日:2023年11月21日更新 印刷ページ表示

子ども福祉課でひとり親家庭等に関する支援相談および事務を行う会計年度職員を募集します。

●任用期間

採用日から令和6年3月31日
※業務の状況および本人の勤務状況によっては再度の任用の可能性があります。
※勤務開始1か月間または実勤務15日間までは条件付採用(試用期間)となります。

●勤務地

八千代市役所子ども福祉課(八千代市大和田新田312番地5)

●勤務曜日・時間

木曜日除く月曜日から金曜日(曜日は固定)(祝日休み)
午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間1時間)

●職種・勤務内容

母子・父子自立支援員

ひとり親家庭等に関する支援,相談および事務

●時給・通勤手当等

時給1,585円~1,602円
通勤手当は本市規程による(2km以上から支給)
期末手当(ボーナス)有り(当市規程によります)

●休暇

年次有給休暇有り(勤務日数等に応じて付与)
特別休暇有り(忌引・夏季休暇・産前産後休暇等)

●社会保険

健康保険・厚生年金保険 加入
雇用保険 加入
公災・労災 適用

●応募方法・応募先

履歴書・申込書・作文を子ども福祉課に郵送または持参で提出してください
なお,提出書類は返却しません。

●提出書類

(1)履歴書(写真貼付)・申込書

  履歴書(写真貼付) [Excelファイル/81KB]  申込書 [Excelファイル/42KB]

  履歴書(写真貼付) [PDFファイル/106KB]  申込書 [PDFファイル/73KB]

 履歴書は上記の様式またはJIS規格のものを使用してください。

(2)作文「母子・父子自立支援員の応募にあたって」(様式は任意で800字程度)

●応募資格

健康でひとり親福祉に関する理解があり,次のいずれかに該当する者。
(1)社会福祉主事(任用)や社会福祉士の資格を持ち,福祉関係の業務に従事した経験のある人
(2)大学で社会福祉,心理学,教育学もしくは社会学などまたはこれらに相当する課程を修め,相談業務経験がある人
(3)上記(1)(2)に準ずる者であって,母子・父子自立支援員として必要な学識経験がある人

●募集人数

1名

●応募期間

令和5年11月20日(月曜日)から(土・日・祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分

●選考方法

随時面接・書類選考

●面接日

随時

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

職員・任期付職員の募集
(フルタイム)
会計年度任用職員の募集
(パートタイム・非常勤)