本文
睦公民館主催講座「万葉集を紐解く」
現存最古の歌集「万葉集」。時代を超えて今に訴えてくる万葉人の純粋な心とそのおおらかな人間性に触れる。
今回のテーマは「任地へ赴く防人(さきもり)※たちの心情を詠む」。
名もない防人の歌を取り上げた理由を知ることで、万葉集編纂(へんさん)の根底を貫く大伴家持の想いとその時代背景を学びます。
※防人…東国などから派遣された成人男子が、兵士として筑紫等の要地の守備にあたった
日時
第1回 10月10日(火曜日)
第2回 11月14日(火曜日)
第3回 12月12日(火曜日)
毎回 午前10時~12時
対象
市内在住か在勤・在学の人
定員
20人
※応募多数の場合、抽選
持ち物
筆記用具、上履き、靴入れ用の袋
申し込み方法
睦公民館に電話か直接窓口へ(開館時間内)
または右の二次元コードから電子申請(24時間可)
- 申し込み期間:9月15日(金曜日)午前9時~9月22日(金曜日)午後5時
- 結果の通知:9月26日(火曜日)までに電話またはEメールで通知します。
(応募多数で抽選となった場合は、当選者にのみ通知します。)
※二次元コードを読み込むと、「ちば電子申請サービス」に移動します。お使いの環境によっては通信料がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。