ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 八千代市子育て支援サイト にこにこ元気 > 目的別で探す > 預けたい > 令和7年度の保育園・認定こども園〔2号・3号認定〕・小規模保育事業所の申し込みについて

本文

令和7年度の保育園・認定こども園〔2号・3号認定〕・小規模保育事業所の申し込みについて

ページID:0003268 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

 令和7年度の保育園・認定こども園(2号・3号認定)・小規模保育事業所の利用案内・申込書を10月4日(金)から各園、子ども保育課で配布します。市HPからダウンロードもできます。4月入園の申し込みは下記の日程で行います。
 母子健康手帳と申込書をお持ちになり、必ずお子さんと一緒に第1希望の園へお越しください。各保育園等の受付日程で都合がつかない場合は、11月28日(木)・29日(金)午前9時から市役所別館2階第1・2会議室で受け付けます(事前予約制※詳細については下記参照)。その日程でも都合がつかない場合は、子ども保育課の窓口に12月10日(火)までにお越しください。入園の可否通知は、令和7年2月初旬に発送予定です。
 ※令和7年1月から3月入園の申し込み期限も12月10日(火)となります。期限を過ぎた場合受付できませんのでご注意ください。

入園要件

令和7年4月1日現在、生後6か月から就学前のお子さんで、保護者が次のような状況により保育ができない場合

  1. 常勤・パートなどで働いている
  2. 出産・病気で長期入院や家庭での療養が必要
  3. 長期間の病人や心身障害者(児)の介護・看護
  4. 災害復旧
  5. 職業訓練校、学校に就学している
  6. 求職中

※産後休業明け(母親が出産前と同じ職場に復帰)の場合、生後57日目から入園の対象になります。
※育児休業中(入園希望月中に職場へ復帰しない場合)での新規入園はできません。

各保育園等の受付日程

令和7年度4月入園受付日一覧 [PDFファイル/181KB]

※各保育園等により対象年齢及び受入年齢が異なりますので、希望する保育園等の詳細について、保育園等一覧表(八千代市保育園等一覧表 [PDFファイル/220KB])を確認してください。

※認定こども園は事前に見学・説明を受ける必要があります、お問い合わせは直接各園へ。

11月28日(木)・29日(金)市役所別館2階第1・2会議室での保育園等利用申し込みの来庁予約ついて

 令和7年4月入園申込受付期間のうち、令和6年11月28日(木)・令和6年11月29日(金)の2日間で実施する市役所別館2階第1・2会議室での入園申し込みをちば電子申請サービスを利用して、来庁予約を受け付けます。下記の注意事項等を十分に確認いただき、お手続きください。​

●事前予約の受付期間

令和6年11月1日(金)午前8時30分 から 令和6年11月26日(火)午後5時まで

保育園等利用申し込みの来庁予約はこちらから<外部リンク> ​

※上記受付期間以外は申請手続きはできません。

※利用者登録をしない場合でも予約は可能です。

●注意事項等

・当該サービスを使用して事前予約を受付できるのは令和7年4月入園申込受付期間(11月1日~12月10日)のうち、令和6年11月28日(木)と令和6年11月29日(金)の2日間のみとなります。

・予約枠は1組あたり20分程度となりますので、申込当日は原則、お持ちいただいた申込書類の確認とお子様の確認のみとなります。※希望する保育園等や兄弟区分などの相談をしてから申込書類を記入したい方については、予約日とは別日で子ども保育課窓口等で相談してください。

・予約日時に空きがない場合は、令和7年4月入園申込受付期間(11月1日~12月10日)であれば子ども保育課窓口で受付することができますので、受付期間でご都合がつく日程で来庁してください。※事前予約は不要ですが、お待ちいただく場合があります。

・市外の保育園等を希望する方(市内と市外の保育園等を併願で申し込む場合も含む)は、別日で申し込みをお願いします。

・申込児童の発達や身体に心配があり、事前に相談を希望する方は事前に子ども保育課にお問合せいただき、別日で申し込みをお願いいたします。

令和7年度4月1次選考結果発送日について

 令和7年度4月1次選考の結果発送日は令和7年2月5日(水)となります。

※電話でお問い合わせの場合は令和7年2月5日(水)15時より受付開始となります。

 

令和7年度4月2次選考結果発送について

 2月28日(金曜日)に二次選考結果を発送しました。

残念ながら二次選考においても保留となった方については、自動的に待機児童として登録され、令和7年度の間については毎月入園選考を行いますので、再度の申込書の提出は不要です。
なお、入園が決まった方で他園へ転園を希望する方については、各審査月の申込期限までに転園申込書を子ども保育課までご提出ください。
八千代市保育園等転園申込書 [PDFファイル/163KB]

【選考結果通知の発送対象となる方】

⑴一次選考で保留となったが、二次選考で内定が出た方

⑵二次選考希望票を提出した方のうち、一次選考の内定園から二次選考で別の園に変更となった方

⑶一次選考時から就労状況等の変更があり、二次選考で再審査を行った方

⑷管外受託申し込みを行った方

※上記以外の方(一次選考から結果の変更がない方)については、通知発送は行いませんので、あらかじめご了承ください。

令和7年4月選考結果について

各保育園の決定状況についてはこちらをご参照ください。

令和7年4月1次審査決定状況 [PDFファイル/452KB]

令和7年4月2次審査決定状況 [PDFファイル/472KB]

電子申請による利用申し込みについて

マイナポータルのぴったりサービスを利用した電子申請による利用申込みも受け付けております。

電子申請による申し込みを希望される場合は,電子申請による保育園等の利用申し込みについてを参照し、利用手順等をあらかじめご確認ください。

八千代市保育園等マップ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)