ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

出産・子育て応援給付金について

ページID:0062868 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう妊娠時から出産・子育てに寄り添う相談支援と経済的支援(出産・子育て応援給付金、妊娠届出時5万円、出産後5万円)を令和5年2月から実施します。

 

対象者

 
出産応援給付金

・令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をした妊婦 
・令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出生した子の母

令和7年4月1日以降に妊娠の届出をした妊婦、令和7年3月31日までに妊娠届出をしたが出産応援給付金の申請をしていない妊婦は「妊婦支援給付」の対象となります。詳しくは、こちらをご覧ください。「妊婦支援給付金と妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)について」

※ 原則として保健師等の面談を受けることが必須です。面談後に申請していただきます。
※ 妊婦本人に対する給付となるため、多胎(双子など)の妊娠の場合でも金額は5万円までとなります。
※ 妊娠届出後に流産等で出産に至らなかった方も受け取ることが出来ます。

 
子育て応援給付金

・令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出生した子の養育者

令和7年4月1日以降に出産した産婦は、「妊婦支援給付」の対象となります。詳しくはこちらをご覧ください。「妊婦支援給付金と妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)について」

※ 原則として保健師等の面談を受けることが必須です。面談後に申請方法をご案内します。
※ 子ども1人あたり5万円のため、多胎(双子など)の場合は子どもの人数×5万円となります。

※ 開始時期は異なりますが全国で同様の事業を行っています。他の市区町村で申請を行っていないことを確認するため、八千代市に転入された方の申請を受付する際に、以前お住まいの市区町村に支給状況の確認を行う場合があります。

※申請前に八千代市外へ転出された方は、転出先の市区町村にご相談ください。

支給内容と案内方法

 

妊娠届出日

子の出生年月日

出産応援給付金

子育て応援給付金

令和4年4月1日~12月31日

【支給内容】合計10万円を一括給付

【申請期限】令和6年2月末日までで終了しています。

令和5年1月1日~1月31日

【支給内容】5万円

【申請期限】令和6年2月末日までで終了しています。

令和6年4月1日生まれまで

ー 

【支給内容】5万円

【申請期限】令和7年3月30日までで終了しています。

令和7年4月1日以降

令和7年4月1日以降

【支給内容】5万円

【案内方法】妊娠届出時の妊婦面談の際に案内

【支給内容】5万円

【案内方法】出生後、来所または訪問等の面談の際に案内

 

 

※ 申請予定の方の責めに帰さないやむを得ない事情により、期限までに申請を行うことが難しい場合は、母子保健課へご相談ください。

 

 

問い合わせ・申請窓口

●八千代市子ども部母子保健課

住所:276-0042 八千代市ゆりのき台2-10(八千代市保健センター内)
電話:047-411-5854(給付金専用)
Fax:047-482-9513
時間:月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 8時30分~17時00分


※ 本事業対象の有無に関わらず、妊娠中の生活、育児をしている中で困ったことや心配なこと、
気になることがある場合には、母子保健課にお気軽にご相談ください。
また、面談には夫・パートナー・家族にもぜひご同席いただき、出産や子育てのイメージや利用できるサービス等を一緒に確認していくことをおすすめしております。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?