本文
自主防災組織への最新情報
このページは、すでに結成している自主防災組織に対して、最新の情報をお知らせするページです。
最新情報
自主防災組織の防災資機材調査結果
令和2年度に、「自主防災組織が保有する防災資機材の調査」を実施いたしました。
調査結果は、以下のとおりです。
防災資機材購入の際に、参考にしてください。
自主防災組織が保有する防災資機材と保有している組織数(令和2年12月現在)
| 防災資機材 | 組織数 |
|---|---|
| 発電機 | 341 |
| 無線機 | 25 |
| 消火器 | 112 |
| スタンドパイプ | 7 |
| 可搬消防ポンプ | 2 |
| テント | 59 |
| AED | 20 |
| トイレ | 8 |
| 給水ポンプ | 1 |
| 投光器 | 2 |
| リヤカー | 8 |
| 折り畳み式救護車 | 1 |
| 炊き出しセット | 4 |
| チェーンソー | 2 |
| 車いす | 8 |
| 担架 | 7 |
| エンジンカッター | 1 |
| オイルヒーター | 1 |
主な防災資機材等を掲載しています。
防災資機材の盗難防止
自主防災組織で所持している防災倉庫から防災資機材が盗難されたとの報告が複数件あります。防災資機材の定期的な点検をお願いいたします。
防災倉庫の扉を開けた場合に大きな音が鳴るような装置を設置する、鍵を増やすなど盗難防止のための措置も併せてお願いいたします。
もし、防災資機材を盗難された場合には、警察に被害届を出すとともに、市危機管理課にもご連絡ください。



