本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 6日 日曜日
-
大和田図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは大和田図書館(047-482-3240)へ
- 2025年7月6日(日曜日)から 2025年7月27日(日曜日)毎週日曜
- 10時~10時15分
- 大和田図書館
【募集中】 大和田公民館主催講座「クラフトバンド体験」
- 7日 月曜日
- 8日 火曜日
- 9日 水曜日
-
成人に対する胸骨圧迫やAEDの取り扱い、窒息解除、ファーストエイド等。
修了者には「普通救命講習修了証」を交付。- 9:00-12:00
- 八千代市消防本部3階講堂
- 10日 木曜日
- 11日 金曜日
- 12日 土曜日
-
八千代台図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは八千代台図書館(047-482-0912)へ
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年7月26日(土曜日)毎週土曜
- 15時~15時15分
- 八千代台図書館
プログラミングロボット「こくり」をうごかそう!<外部リンク>問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ- 2025年7月12日(土曜日)から 2025年7月13日(日曜日)
- ①午前10時~午前11時30分
②午後1時30分~午後3時
- TRC八千代中央図書館
中国四川省料理のよだれ鶏のソーメン和え、夏野菜の揚げびたし、デザートとして寒天でビー玉のような九龍球を作ります。
先着16名 ※対象:18才以上
参加費用 2,000円(当日支払い)- 7月12日(土曜日)午前10時~午後1時
- やちよ農業交流センター
- 13日 日曜日
-
大和田図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは大和田図書館(047-482-3240)へ
- 2025年7月6日(日曜日)から 2025年7月27日(日曜日)毎週日曜
- 10時~10時15分
- 大和田図書館
プログラミングロボット「こくり」をうごかそう!<外部リンク>問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ- 2025年7月12日(土曜日)から 2025年7月13日(日曜日)
- ①午前10時~午前11時30分
②午後1時30分~午後3時
- TRC八千代中央図書館
- 14日 月曜日
- 15日 火曜日
-
きゅうりキムチとニラチヂミ、ズッキーニジョンを作ります。
「ジョン」は薄切りやみじん切りの食材に味付けした後、小麦粉をまぶして油で焼く事を言い、今回はズッキーニを使います。
先着16名 ※対象:18才以上
参加費用 2,000円(当日支払い)- 7月15日(火曜日)午前10時~午後1時
- やちよ農業交流センター
- 16日 水曜日
- 17日 木曜日
- 18日 金曜日
- 19日 土曜日
-
八千代台図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは八千代台図書館(047-482-0912)へ
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年7月26日(土曜日)毎週土曜
- 15時~15時15分
- 八千代台図書館
成人に対する胸骨圧迫やAEDの取り扱い、窒息解除、ファーストエイド等。
修了者には「普通救命講習修了証」を交付。- 9:00-12:00
- 八千代市消防本部3階講堂
意外に知られていない八千代の縄文遺跡のお話と火おこし体験をします。
抽選10人
参加費無料- 午前9時30分~正午
- 睦公民館 講習室
ともに生きる昆虫と微生物~その多様性と繁栄の秘密~<外部リンク>問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月26日(土曜日)毎週土曜
- ①小学校低学年 午前10時~12時
②小学校高学年 午後2時~4時
- TRC八千代中央図書館
元お蕎麦屋さんの店主を講師に迎え、親子で本格的なそば打ちが体験できます!
講師が打った蕎麦を試食し、自分で打った蕎麦はお持ち帰りいただきます。
各回4組(2名1組) ※対象:小学生以上のお子様とその保護者の方
参加費用 3,000円(2名分・当日支払い)- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
- ⑴ 7月19日(土曜日) 午前10時~午後1時
⑵ 7月21(月曜日・祝日) 午前10時~午後1時
- やちよ農業交流センター
- 20日 日曜日
-
大和田図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは大和田図書館(047-482-3240)へ
- 2025年7月6日(日曜日)から 2025年7月27日(日曜日)毎週日曜
- 10時~10時15分
- 大和田図書館
元お蕎麦屋さんの店主を講師に迎え、親子で本格的なそば打ちが体験できます!
講師が打った蕎麦を試食し、自分で打った蕎麦はお持ち帰りいただきます。
各回4組(2名1組) ※対象:小学生以上のお子様とその保護者の方
参加費用 3,000円(2名分・当日支払い)- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
- ⑴ 7月19日(土曜日) 午前10時~午後1時
⑵ 7月21(月曜日・祝日) 午前10時~午後1時
- やちよ農業交流センター
- 21日 海の日 月曜日
-
元お蕎麦屋さんの店主を講師に迎え、親子で本格的なそば打ちが体験できます!
講師が打った蕎麦を試食し、自分で打った蕎麦はお持ち帰りいただきます。
各回4組(2名1組) ※対象:小学生以上のお子様とその保護者の方
参加費用 3,000円(2名分・当日支払い)- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
- ⑴ 7月19日(土曜日) 午前10時~午後1時
⑵ 7月21(月曜日・祝日) 午前10時~午後1時
- やちよ農業交流センター
- 22日 火曜日
- 23日 水曜日
-
夏のおはなし会(4歳から)<外部リンク>すばなしや紙芝居の読み聞かせをします。工作もあるよ!
対 象:4歳から小学生
定 員:20人
申 込:大和田図書館へ電話か直接別館児童室窓口へ- 午前10時~11時
- 大和田図書館 別館児童室おはなしコーナー
- 24日 木曜日
-
小児・乳児に対する胸骨圧迫やAEDの取り扱い、窒息解除、ファーストエイド等。
修了者には「普通救命講習修了証」を交付。- 9:00-12:00
- 八千代市消防本部3階講堂
- 25日 金曜日
-
めざせ!調コンマスター!<外部リンク>問い合わせ、申し込みは緑が丘図書館(047-489-4946)へ
- 7月25日(金)
7月29日(火)
7月31日(木)
午前10時~正午
- 緑が丘プラザ4階講習室
市内公民館で唯一の「はた織り機」を使用し、自分で選んだ裂いた布を織り込みティーマットを作ります。(費用:1000円)- 午前9時から、各回1時間単位で午後3時30分まで(申込時に希望時間を聞きます)
- 八千代台公民館
- 26日 土曜日
-
八千代台図書館7月のおはなし会のお知らせ<外部リンク>問い合わせは八千代台図書館(047-482-0912)へ
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年7月26日(土曜日)毎週土曜
- 15時~15時15分
- 八千代台図書館
ともに生きる昆虫と微生物~その多様性と繁栄の秘密~<外部リンク>問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月26日(土曜日)毎週土曜
- ①小学校低学年 午前10時~12時
②小学校高学年 午後2時~4時
- TRC八千代中央図書館
メダカに良い環境を用意して、卵から育ててみませんか。- 午後1時30分~午後3時30分
- 勝田台公民館 講習室
- 27日 日曜日
-
問い合わせは大和田図書館(047-482-3240)へ
- 2025年7月6日(日曜日)から 2025年7月27日(日曜日)毎週日曜
- 10時~10時15分
- 大和田図書館
問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ- 2025年7月27日(日曜日)から 2025年8月3日(日曜日)毎週日曜
- 午前10時~正午
- TRC八千代中央図書館
ヘラクレスオオカブトの実物を間近に見ながら、講師の先生に成長過程をお話しいただきます。カブトムシかクワガタどちらか1匹のお土産付きです。(昆虫は選べません。)
各回先着45名 ※対象:幼稚園年少以上
参加費用 550円(当日支払い)- 7月27日(日曜日)
⑴午前9時30分~午前10時30分
⑵午前11時~正午
⑶午後1時~午後2時
- やちよ農業交流センター
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
-
めざせ!調コンマスター!<外部リンク>問い合わせ、申し込みは緑が丘図書館(047-489-4946)へ
- 2025年7月29日(火曜日)から 2025年7月31日(木曜日)2日毎
- 7月25日(金)
7月29日(火)
7月31日(木)
午前10時~正午
- 緑が丘プラザ4階講習室
- 30日 水曜日
-
玉ねぎの皮を使った草木染で、模様のあるエコバックを作ります。家庭ごみとして破棄される素材を使い、親子で身近な環境について考えます。
- 午前10時~正午
- 勝田台公民館 調理室
「ひとり人形芝居 雲母(きらら)」氏を講師にお招きして,人形劇を楽しんだり,ワークショップで親子が協力して作品を作ったり遊んだりします。- 13時00分~14時30分
- セントラルスポーツ生涯学習プラザ 2階 多目的ホール
- 31日 木曜日
-
めざせ!調コンマスター!<外部リンク>問い合わせ、申し込みは緑が丘図書館(047-489-4946)へ
- 2025年7月29日(火曜日)から 2025年7月31日(木曜日)2日毎
- 7月25日(金)
7月29日(火)
7月31日(木)
午前10時~正午
- 緑が丘プラザ4階講習室
●市内の小学生対象。参加者は、水彩画の作成をします。●定員20名。応募者多数の場合は抽選。旬を迎えるブルーベリーの果汁で絞り染めのハンカチ作り、果実でカップケーキを作ります。楽しさとおいしさを両方体験できる講座です!
抽選12名 ※対象:小学生以上
参加費用 2,000円(当日支払い)- 7月31日(木曜日) 午前10時~午後0時30分
- やちよ農業交流センター
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
くらし

1日目に博物館周辺で植物を採取し、2日目に名前を調べて植物標本を作ります。自由研究のきっかけにもおすすめです。
- 2024年7月19日(金曜日)から 2025年8月17日(日曜日)
- 7月19日㈯(雨天時は26日㈯に延期)、8月17日㈰ 午前9時30分~正午
- 郷土博物館学習室
くらしその他

浴衣を着て夏祭りに行こう!自分一人で着られるよう学びます。
- 2025年6月28日(土曜日)から 2025年7月12日(土曜日)
- 令和7年6月28日、7月12日 いずれも土曜日
- 八千代台公民館

恒例のブルーベリー狩りが7月中旬から始まります!
30分食べ放題で、お土産1パック120g付きです。
大人(中学生以上)1,400円、小学生以下1,000円
※3歳以下無料
30分食べ放題で、お土産1パック120g付きです。
大人(中学生以上)1,400円、小学生以下1,000円
※3歳以下無料
- 2025年7月15日(火曜日)から 2025年8月11日(月曜日)
- 7月15日(火曜日)~8月11日(月曜日・祝日)
午前9時から午前11時30分まで 法人島田ブルーベリー園で受付
※月曜休園(祝日の場合は翌火曜休園)・雨天中止・なくなり次第終了
- やちよ農業交流センター
くらし

日本の伝統楽器の箏(こと)・尺八(しゃくはち)に触れ演奏を習います。
対象
小学3年生~中学3年生
定員
箏は先着12人、尺八は先着2人
費用
3,000円(楽器借用代・テキスト代など)
対象
小学3年生~中学3年生
定員
箏は先着12人、尺八は先着2人
費用
3,000円(楽器借用代・テキスト代など)
- 2025年7月19日(土曜日)から 2026年3月1日(日曜日)
- 7月19日・26日、8月2日・16日、9月6日・20日、10月18日、11月1日・8日、12月6日、8年1月10日、2月14日・28日いずれも土曜日、8年3月1日㈰。
練習は主に午前10時30分~正午。11月8日㈯は市民文化祭で発表
- 文化伝承館(八千代市萱田460-3 飯綱神社の隣)
やちよの魅力

病と死の歴史を振り返るとともに、コロナ後の世界をどう生きていくのかを考えます。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
- 開催期間 令和7年7月19日㈯~10月13日㈪(祝日)
展示解説会 令和7年7月27日㈰、8月31日㈰、9月21日㈰
- 郷土博物館企画展示室

◆伝統文化を習おう「子ども日舞 入門」・全5回
日本舞踊を通して伝統文化を体験します。本年は竹村流を習います。
対象
年中児~小学生対象
定員
先着20人
申込
6月15日㈰午前9時から電話か直接同館窓口へ
日本舞踊を通して伝統文化を体験します。本年は竹村流を習います。
対象
年中児~小学生対象
定員
先着20人
申込
6月15日㈰午前9時から電話か直接同館窓口へ
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年8月3日(日曜日)
- 7月26日㈯・27日㈰、8月1日㈮・2日㈯午後1時30分~3時30分
8月3日㈰はおさらい会で午後1時~4時
- 文化伝承館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
体の不調を改善!中高齢者のための経絡ストレッチヨガ<外部リンク>
問い合わせ、申し込みはTRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ
- 申込締切
- 2025年7月6日 (日曜日)
- 2025年7月15日(火曜日)
- 午後2時~3時30分
- TRC八千代中央図書館
くらしやちよの魅力
市内公民館で唯一の「はた織り機」を使用し、自分で選んだ裂いた布を織り込みティーマットを作ります。(費用:1000円)
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月25日(金曜日)
- 午前9時から、各回1時間単位で午後3時30分まで(申込時に希望時間を聞きます)
- 八千代台公民館
くらしその他
●市内の小学生対象。参加者は、水彩画の作成をします。●定員20名。応募者多数の場合は抽選。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月31日(木曜日)
くらしやちよの魅力
意外に知られていない八千代の縄文遺跡のお話と火おこし体験をします。
抽選10人
参加費無料
抽選10人
参加費無料
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年7月19日(土曜日)
- 午前9時30分~正午
- 睦公民館 講習室
くらし
玉ねぎの皮を使った草木染で、模様のあるエコバックを作ります。家庭ごみとして破棄される素材を使い、親子で身近な環境について考えます。
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年7月30日(水曜日)
- 午前10時~正午
- 勝田台公民館 調理室
くらし
氷の温度の下がり方を実験し、氷とアルミ缶を使ったアイスクリーム作りをします。
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年8月5日(火曜日)
- 午前10時~11時30分
- 勝田台公民館 調理室
くらし
成人に対する胸骨圧迫やAEDの取り扱い、窒息解除、ファーストエイド等。
修了者には「普通救命講習修了証」を交付。
修了者には「普通救命講習修了証」を交付。
- 申込締切
- 2025年7月9日 (水曜日)
- 2025年7月19日(土曜日)
- 9:00-12:00
- 八千代市消防本部3階講堂
花や野菜を見て、墨や絵の具などで絵手紙を制作する。
- 申込締切
- 2025年7月9日 (水曜日)
- 2025年7月22日(火曜日)
- 午前10時から正午まで
- 緑が丘公民館 4階 学習室
くらしやちよの魅力
【開館50周年】八千代台図書館・八千代台公民館合同開催講座。さぁどんなお話しが聞けるかな?「本だいすき!の会」のみなさんによる、ドキドキわくわくなお話しのプログラムをお楽しみください。
- 申込締切
- 2025年7月9日 (水曜日)
- 2025年8月5日(火曜日)
- 午前10時~11時30分
- 八千代台公民館 研修室
くらしやちよの魅力
わらでヘビ(ツジギリ)を編みます。ものつくりの楽しさを親子で体験しよう!
- 申込締切
- 2025年7月9日 (水曜日)
- 2025年8月5日(火曜日)
- 午前10時~正午
- 八千代台公民館 工作室
やちよの魅力
給食でみかけるいつもの牛乳パック。その牛乳パックで丈夫でキュートな野球帽が作れちゃうんです!
世界でひとつの オリジナル帽子を作ってみよう。
世界でひとつの オリジナル帽子を作ってみよう。
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年8月9日(土曜日)
- 8月9日(土曜日)
午前10時~11時30分
- 郷土博物館 学習室
産業・事業者やちよの魅力
牛乳パックから野球帽を作ります。小学生以上対象(親子での参加も可)。抽選20人。筆記用具持参
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年8月9日(土曜日)
- 午前10時~午前11時30分
- 郷土博物館学習室
旬を迎えるブルーベリーの果汁で絞り染めのハンカチ作り、果実でカップケーキを作ります。楽しさとおいしさを両方体験できる講座です!
抽選12名 ※対象:小学生以上
参加費用 2,000円(当日支払い)
抽選12名 ※対象:小学生以上
参加費用 2,000円(当日支払い)
- 申込締切
- 2025年7月12日 (土曜日)
- 2025年7月31日(木曜日)
- 7月31日(木曜日) 午前10時~午後0時30分
- やちよ農業交流センター
オーエンス八千代市民ギャラリー(047-406-4116),
TRC八千代中央図書館(047-486-2306)へ