ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 戸籍住民課 > マイナンバーカード電子証明書パスワードをコンビニで初期化

本文

マイナンバーカード電子証明書パスワードをコンビニで初期化

ページID:0038851 更新日:2024年8月28日更新 印刷ページ表示

署名用パスワード(英数字6桁から16桁)については5回連続で間違って入力した場合、
利用者証明用パスワード(数字4桁)については3回連続で間違って入力した場合、
ロックがかかってしまい、電子証明書は利用できなくなってしまいます。

署名用パスワード(英数字6桁から16桁)または利用者証明用パスワード(数字4桁)が分かる場合は、
スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化・再設定することができます。

【注意事項】

  • 署名用パスワードを初期化・再設定するためには利用者証明用パスワード(数字の4桁)が分かることが必要です。
  • 利用者証明用パスワードを初期化・再設定するためには署名用パスワード(英数字の6~16桁)が分かることが必要です。
  • 署名用パスワード及び利用者証明用パスワードのどちらも分からない場合は、コンビニエンスストア等での初期化・再設定はできません。お住まいの市区町村の窓口でお手続きください。
  • 住民基本台帳用パスワード(4桁),券面事項入力補助用パスワード(4桁)の初期化・再設定はできません。
  • 利用者証明用パスワードを初期化・再設定は全国のセブンイレブン,イオンリーテール(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」等)でのみ初期化・再設定が可能です。
  • 署名用パスワードについては全国のコンビニ(セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート,ミニストップ等)で対応可能です。※対応事業者一覧はこちらから<外部リンク>
  • キオスク端末による操作は、23:00~6:30までご利用できません。​

マイナンバーカード電子証明書パスワードの初期化(JPKI暗証番号リセット)を行うためのスマートフォンおよびコンビニのキオスク端末のご利用方法については

地方公共団体情報システム機構サイト内のページ<外部リンク>または

公的個人認証サービスポータルサイト内のページ​<外部リンク>をご覧ください。

よくあるご質問<外部リンク>

マイナンバーカードの暗証番号がコンビニ等で初期化・再設定できます [PDFファイル/767KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)