本文
戸籍証明書等の広域交付について
戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書等の広域交付が令和6年3月1日から始まりました。
従来、八千代市が本籍地である方にのみ交付を行っていた戸籍謄本等に加えて他の市区町村の戸籍証明書等の請求も可能となります。広域交付による請求の場合、官公署発行の顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。
※本籍地への電話確認を行うため、通常の戸籍証明書等よりも発行に時間がかかります。時間に余裕をもってお越しください。
※相続等で複数の本籍地に係る戸籍証明書等の請求をされる場合、それぞれ本籍地への電話確認が必要なことから、即時交付ができず、後日の交付とさせていただくことがあります。
※法務省の戸籍情報連携システムの障害により、発行および交付ができない場合がありますのでご了承ください。
【来庁を予定している方へ】
月曜日や金曜日、10時~15時は来庁者が集中します。
時間帯によっては数時間の待ち時間となる場合もありますので、
お時間に余裕をもってお越しください。
戸籍証明書等の広域交付とは
【どこでも】
本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。
【まとめて】
ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。
広域交付で請求できる戸籍証明書等と手数料
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
除籍全部事項証明書 除籍謄本 改製原戸籍謄本 |
750円 |
※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
※一部事項証明書、個人事項証明書は請求できません。
※戸籍の附票の写し・身分証明書・独身証明書等は広域交付の対象外となります。
広域交付で戸籍証明書等を請求できる方
本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)の戸籍証明書等を請求できます。
※父母の戸籍から除籍されたきょうだいの戸籍証明書は請求できません。
ご利用に当たっての注意事項
1.戸籍証明書等を請求できる方(上記参照)が市区町村の戸籍担当窓口にお越しになって請求する必要があります。
郵送や代理人による請求はできません。
2.マイナンバーカードを利用したコンビニ交付は広域交付の対象外となります。
取り扱い場所および取り扱い時間
取り扱い場所 | 取り扱い時間 | 請求可能な証明書 |
---|---|---|
市役所本庁 |
平日 午前8時30分から午後5時まで |
戸籍全部事項証明書 除籍全部事項証明書 改製原戸籍謄本 |
支所・連絡所 |
平日 午前8時30分から午後5時まで
|
戸籍全部事項証明書 |
【注意事項】
- 支所・連絡所につきましては、戸籍全部事項証明書(現在の戸籍)のみの受付となります。除籍全部事項証明書・改製原戸籍謄本(相続手続きや家系図の作成等に使用するもの)が必要な方は市役所本庁窓口までお越しください。
- 市役所本庁窓口にて、除籍全部事項証明書・改製原戸籍謄本(相続手続きや家系図の作成等に使用するもの)をご請求される場合、本籍地への照会が必要なことがあります。従来の証明書と比べ、発行にかなりの時間を要する場合がありますので、お時間に余裕をもってお越しください。また、ご請求される戸籍の状況や混雑状況によって、後日のお渡しとなる場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 毎月第2日曜日に実施している休日開庁日につきましては、他自治体への照会が必要になる場合があるため、広域交付による戸籍証明書等の発行受付はできません。従来通りの八千代市が本籍地の戸籍証明書等の発行は可能です。
本人確認について
窓口にお越しになった方の本人確認のため、官公署発行の顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・在留カード 等
※本人確認を厳格に行なうため、健康保険証、年金手帳等を複数提示する方法での請求はできませんのでご注意ください。
※有効期限内のものに限ります。
制度の詳細
制度の詳細は、以下法務省ホームページをご参照ください。
法務省:戸籍法の一部を改正する法律について