ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 財務部 > 契約課 > 電子契約の全庁導入について

本文

電子契約の全庁導入について

ページID:0054509 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

 電子契約につき,これまで契約課において取り扱う契約のみを対象としていましたが,更なる事業者の利便性向上と事務の効率化を図るため,令和7年9月1日より担当課において取り扱う契約も対象とします。

電子契約とは

 電子契約とは,「紙+押印」による従来の契約締結に代わり、「電子文書+電子署名」で締結する契約方法です。

電子契約の対象となる契約

令和7年8月31日まで

 契約課において取り扱うすべての契約

​令和7年9月1日より

 八千代市において取り扱うすべての契約

※事業用定期借地権の設定契約等,法令上書面契約が義務付けられているものは除きます。

電子契約を利用するとき

 電子契約を希望する場合,案件ごとに「電子契約利用申出書」を提出してください。電子契約を希望しない場合,従来どおり紙の契約書での契約となります。

電子契約利用申出書 [Wordファイル/19KB]

「電子契約利用申出書」の提出時期

  1. 事後審査型一般競争入札の場合
    落札候補者となった際に,事後審査資料と一緒に電子入札システムで提出。
  2. 事前審査型一般競争入札および指名競争入札の場合
    落札決定後,契約課へメールで提出。
    ​送付先:keiyaku@city.yachiyo.chiba.jp
  3. 随意契約の場合
    ​各事業担当部署より提出依頼のあった後,各事業担当部署へメールで提出。

事業者向け説明会を開催しました

(注意)事業者説明会は終了しました。

電子契約導入に係る事業者説明会を令和6年8月30日に開催しました。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?