本文
旧八千代台東第二小学校の跡地活用について
平成26年度末で学校としての役割を終えた旧八千代台東第二小学校の跡地活用について、進行状況を随時お知らせします。
旧八千代台東第二小学校跡地に広場がオープンします
平成26年度末に学校施設としての役割を終えた旧八千代台東第二小学校の跡地に、ドッグランや貸し農園、防災トイレ、駐車場などを備えた広場を整備しました。令和5年3月25日(土曜日)からの利用開始です。また、オープニングイベントも開催します。
平時は地域の交流の場、災害時は防災拠点
旧八千代台東第二小学校跡地広場は、「多様な世代・多様な利用者が満足できる空間」をコンセプトに、地域の方だけでなくみんなが集まれる広場です。
平時は「地域住民の憩い・交流の場」「地域の魅力発信の場」「地域活性化につながるイベントスペース」として、災害時は地域の防災拠点として活用します。
地域住民が主体となって管理・運営する広場
広場の管理・運営は、地域住民が主体となり設立した「一般社団法人にあとぴあ<外部リンク>」が行います。トイレの清掃や草刈りなどの維持管理をはじめ、ドッグランや貸し農園の運営などをボランティアで行います。法人では、一緒に広場を管理 ・ 運営する協力者を随時募集していますので、お問い合わせください。
ドッグランと貸し農園は4月1日(土曜日)から利用開始です。
利用には申し込みが必要です。詳しくは、法人のホームページ<外部リンク>を確認してください。
広場の愛称・所在地
■愛称 やちよだい東ニマイル広場
■所在地 八千代台東6-27
<広場の愛称の由来>
広場の愛称の「ニマイル」は、八千代台東第二小学校の「ニ(カタカナ表記)」とスマイルの「マイル」を組み合わせています。
地名を表す「やちよだい東」を追加し、「やちよだい東ニマイル広場」としました。
ドッグラン(有料)※4月1日(土曜日)から利用開始
利用時間は午前8時~午後7時(4月~10月)/午前8時~午後5時(11月~3月)。
小型犬専用スペースあり。年6,000円(1頭目)。申込方法は法人ホームページ<外部リンク>を確認するか、法人へ電話で連絡してください。
貸し農園(有料)※4月1日(土曜日)から利用開始
1区画30平方メートル、全30区画(抽選)、年2万円。5年度の申し込みは3月8日(水曜日)までです。申込方法は法人ホームページ<外部リンク>を確認するか、法人へ電話で連絡してください。※令和5年度の抽選申込は終了いたしました。
駐車場
最大50台(通常駐車場32台・臨時駐車場18台)。臨時駐車場はイベント会場としても利用できます。また、災害時には車中泊スペースとして利用可能です。
防災トイレ
災害時に下水道管が破断しても地下貯留タンクにより利用できます。オストメイト対応のバリアフリートイレも完備しています。
センターサークル
旧八千代台東第二小学校のシンボルツリーであるカシワの木をバラの花で囲んでいます。
記念碑・モニュメントウォール
八千代台東第二小学校があったことを後世に残すため、校章をあしらったモニュメントウォールと、沿革や校歌・空撮写真が描かれた記念碑を設置しています。
未整備区域については、法人の運営状況を踏まえて、整備時期等を検討します。
3月25日(土曜日)にオープニングイベントを開催 ※終了いたしました
広場の利用開始を記念して、オープニングイベントを開催します。式典のほか、ドッグランの利用体験(※)やキッチンカーの出店などもあります。当日は駐車場が利用できません。徒歩または自転車でお越しください。雨天時は式典のみ実施します。
※ドッグランの利用体験には、接種後1年以内の狂犬病予防注射済票(証)が必要です。
■日時 3月25日(土曜日)午前10時~午後4時
■場所 やちよだい東ニマイル広場(八千代台東6-27)
お問い合わせ
■管理・運営に関すること
一般社団法人にあとぴあ
〒276-0032八千代台東1-19- 1(八千代台東南自治会館2階)
電話番号:090-2035-8202
受付時間:月曜・水曜・金曜日午前9時~正午、午後1時~3時。※4月1日(土曜日)~8日(土曜日)は臨時窓口を開設します。
一般社団法人にあとぴあホームページ<外部リンク>
■整備内容に関すること
八千代市役所 企画経営課
電話番号: 047-421-6701(直通)
整備工事の実施(工事説明会の開催)
旧八千代台東第二小学校跡地の一次整備(上記赤枠内)工事を6月から実施しますので、お知らせします。
工事概要は下記のとおりとなります。
工事場所 | 八千代台東6丁目27番(旧八千代台東第二小学校跡地) |
---|---|
工事実施期間 | 令和4年6月上旬から令和5年2月下旬 |
工事内容 | ドッグラン、トイレ、駐車場などの整備 |
※詳細は「工事のおしらせ(説明会配付資料)」をご覧ください。
工事説明会の開催
直接詳細をお聞きになりたい場合や質問事項がある場合には、下記のとおり説明会を開催しますので、ご来場ください。
日時 | 令和4年6月4日土曜日 午前10時から午前11時まで |
---|---|
場所 | 八千代台東小学校 体育館 |
注意事項 |
|
(仮称)八千代台東第二小学校跡地広場運営法人設立準備委員会の発足
(仮称)八千代台東第二小学校跡地広場を地域にて運営管理するために、令和3年6月24日に地域住民主体の「(仮称)八千代台東第二小学校跡地広場運営法人設立準備委員会」が発足されました。
各種方針決定や意見交換、情報共有を行うために定例会を開催し、法人設立に向けて活動しています。
委員は下記条件にて随時募集していますので、047-483-5982(八千代台東町会館)に電話でお問い合わせください。地域住民や企業の方の参加をお待ちしております。
委員募集条件
- 定例会に参加できる人(開催は毎月原則1回、次回日時は定例会にて調整)
- 地域住民または地域企業の方
跡地整備基本設計
平成31年3月に策定した跡地整備基本計画をもとに、地域住民や有識者との検討を踏まえて基本設計を行いました。下記ファイルからご覧ください。
跡地整備基本計画の策定
ワークショップの検討結果をもとに、導入機能や施設配置計画などを示した八千代台東第二小学校跡地整備基本計画を策定しました。下記ファイルからご覧ください。
ワークショップの結果報告
平成26年度末で学校としての役割を終えた旧八千代台東第二小学校の跡地活用を検討するに当たり、八千代台まちづくりプロジェクトで醸成された地方創生の流れを継続していくために、同プロジェクトの委員長兼住民部会長であった日本大学理工学部まちづくり工学科 岡田智秀教授の支援を受け、地域住民を中心にワークショップを開催しました。ワークショップ(全5回)の結果は、このページでお知らせします。
表の結果欄、「ニューズレター」をクリックして見られます。
日時 | 場所 | 内容 | 結果 |
---|---|---|---|
平成30年 6月16日 |
八千代台東町会館 | 経緯の説明、八千代台まちづくりプロジェクト紹介、前提条件の説明、ワークショップの取り組み方とルール、質疑応答、意見交換(グループワーク) | 第1回ニューズレター[PDFファイル/1.47MB] |
平成30年 7月14日 |
八千代台東町会館 | 前提条件、前回の振り返り、事例紹介、ワークショップ(残すべきもの抽出・導入すべき機能の抽出)、グループごとの討議内容報告・グループ相互の意見交換、コンセプトづくり | 第2回ニューズレター[PDFファイル/1.47MB] |
平成30年 9月8日 |
八千代台東町会館 | 第2回調整委員会報告、前提条件および事例紹介、前回の振り返り、ブックストリート収支事例集紹介、Ws開催(グループワーク) | 第3回ニューズレター[PDFファイル/3.14MB] |
平成30年 11月3日 |
八千代台東町会館 | 第3回調整委員会報告、施設レイアウトとゾーニングプランの検討、第5回Wsで行うイベント内容の確認 | 第4回ニューズレター[PDFファイル/2.45MB] |
平成31年 3月2日 |
旧八千代台東第二小学校 | 八千代市長挨拶、八千代台東町会長挨拶、日本大学岡田教授挨拶、施設の位置および大きさの確認、Bbq実証実験 | 第5回ニューズレター[PDFファイル/2.11MB] |
ワークショップの様子
服部友則 八千代市長挨拶
崎村知生 八千代台東町会長挨拶
岡田智秀 日本大学理工学部教授挨拶
施設の位置および大きさの確認(1)
施設の位置および大きさの確認(2)
Bbq実証実験(1)
Bbq実証実験(2)
Bbq実証実験(3)