ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 企画経営課 > 旧八千代台東第二小学校跡地広場について

本文

旧八千代台東第二小学校跡地広場について

ページID:0001179 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

   平成26年度末に学校施設としての役割を終えた旧八千代台東第二小学校の跡地に、ドッグランや貸し農園、防災トイレ、駐車場などを備えた広場を整備し令和5年3月25日(土曜日)にオープンしました。

平時は地域の交流の場、災害時は防災拠点

   旧八千代台東第二小学校跡地広場は、「多様な世代・多様な利用者が満足できる空間」をコンセプトに、地域の方だけでなくみんなが集まれる広場です。
平時は「地域住民の憩い・交流の場」「地域の魅力発信の場」「地域活性化につながるイベントスペース」として、災害時は地域の防災拠点として活用します。

地域住民が主体となって管理・運営する広場

   広場の管理・運営は、地域住民が主体となり設立した「一般社団法人にあとぴあ<外部リンク>」が行います。トイレの清掃や草刈りなどの維持管理をはじめ、ドッグランや貸し農園の運営などをボランティアで行います。法人では、一緒に広場を管理 ・ 運営する協力者を随時募集していますので、お問い合わせください。

  ドッグランと貸し農園の利用には申し込みが必要です。詳しくは、法人のホームページ<外部リンク>を確認してください。

広場の愛称・所在地

■愛称 やちよだい東ニマイル広場
■所在地 八千代台東6-27

やちよだい東ニマイル広場地図

<広場の愛称の由来>

 広場の愛称の「ニマイル」は、八千代台東第二小学校の「ニ(カタカナ表記)」とスマイルの「マイル」を組み合わせています。
 地名を表す「やちよだい東」を追加し、「やちよだい東ニマイル広場」としました。

ドッグラン(有料)

 利用時間は午前8時~午後7時。
 小型犬専用スペースあり。年6,000円(1頭目)。申込方法は法人ホームページ<外部リンク>を確認するか、法人へお問い合わせください。

貸し農園(有料)

 1区画30平方メートル、年2万円。申込方法は法人ホームページ<外部リンク>を確認するか、法人へお問い合わせください。

駐車場

 最大50台(通常駐車場32台・臨時駐車場18台)。臨時駐車場はイベント会場としても利用できます。また、災害時には車中泊スペースとして利用可能です。

​​防災トイレ

   災害時に下水道管が破断しても地下貯留タンクにより利用できます。オストメイト対応のバリアフリートイレも完備しています。

センターサークル

 旧八千代台東第二小学校のシンボルツリーであるカシワの木をバラの花で囲んでいます。

記念碑・モニュメントウォール

 八千代台東第二小学校があったことを後世に残すため、校章をあしらったモニュメントウォールと、沿革や校歌・空撮写真が描かれた記念碑を設置しています。

未整備区域については、法人の運営状況を踏まえて、整備時期等を検討します。

お問い合わせ

■管理・運営に関すること
一般社団法人にあとぴあ
一般社団法人にあとぴあホームページ<外部リンク>


■整備内容に関すること
八千代市役所 企画経営課
電話番号: 047-421-6701(直通)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?