本文
所得課税証明書がオンライン申請できます
所得課税証明書のオンライン申請
スマートフォン等を利用して、24時間いつでも市民税・県民税・森林環境税 所得課税証明書の申請が出来ます。
マイナンバーカードによる本人確認、クレジットカード等で手数料・郵送料の支払いを行い、住民登録されている住所に証明書を郵送します。
郵送での申請と違い、定額小為替や封筒・切手を準備する必要がありません。
※所得課税証明書
市民税・県民税・森林環境税額及び前年中の収入(所得)金額、所得控除等を証明するものです。非課税の場合は年税額が0円として表示されます。
オンライン申請の流れ

対象者(申請できる方)
・申請日時点で15歳以上の方
・マイナンバーカードをお持ちの方(※有効な署名用電子証明書が搭載されているカードに限る。)
・マイナンバーカードの電子証明書の読取対応環境をご用意できる方
・八千代市で課税(非課税)の決定がされている方
申請は、その年の1月1日現在に住所がある市区町村に行う必要があります。
(例)令和7年2月中旬に八千代市から他の市へ引っ越しをした。令和7年度の申請をしたい。
→令和7年1月1日現在に居住している八千代市へ申請する事となります。
・マイナンバーカードをお持ちの方(※有効な署名用電子証明書が搭載されているカードに限る。)
・マイナンバーカードの電子証明書の読取対応環境をご用意できる方
・八千代市で課税(非課税)の決定がされている方
申請は、その年の1月1日現在に住所がある市区町村に行う必要があります。
(例)令和7年2月中旬に八千代市から他の市へ引っ越しをした。令和7年度の申請をしたい。
→令和7年1月1日現在に居住している八千代市へ申請する事となります。
手数料
証明書1枚につき、手数料300円と別途郵送料がかかります。
お支払いは、クレジットカードまたはスマホ決済(PayPay、auPAY、d払い)となります。領収書は発行されませんので、ご了承ください。
お支払いは、クレジットカードまたはスマホ決済(PayPay、auPAY、d払い)となります。領収書は発行されませんので、ご了承ください。
注意事項
・未申告の場合は証明書が発行できません。
・返送先は本人の現住所となります。
・オンライン申請は本人請求のみとなります。同一世帯の親族であっても別々の申請で郵送料も別となりますのでご了承ください。
・決済後のキャンセルや返金は出来ません。
・受理メール受信から1週間以内に決済してください。期限までに確認できない場合、申請はキャンセルされます。
・海外への発送はできません。
・証明書の発行日は、手数料などの納付確認日以降の日付となります。
・証明書の交付後、申請内容誤りなど申請者都合により希望する証明書と異なっていた場合は交換や返金できません。
・申請から郵送までに1週間から10日程度かかります。
・返送先は本人の現住所となります。
・オンライン申請は本人請求のみとなります。同一世帯の親族であっても別々の申請で郵送料も別となりますのでご了承ください。
・決済後のキャンセルや返金は出来ません。
・受理メール受信から1週間以内に決済してください。期限までに確認できない場合、申請はキャンセルされます。
・海外への発送はできません。
・証明書の発行日は、手数料などの納付確認日以降の日付となります。
・証明書の交付後、申請内容誤りなど申請者都合により希望する証明書と異なっていた場合は交換や返金できません。
・申請から郵送までに1週間から10日程度かかります。




