ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 財務部 > 資産税課 > 新築・増築された家屋の調査にご協力をお願いします

本文

新築・増築された家屋の調査にご協力をお願いします

ページID:0002801 更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

 家屋を新築または増築された場合、新築家屋や増築部分にも翌年度から固定資産税および都市計画税(市街化調整区域を除く)が課税されます。

 評価額・税額を算出するために必要な調査になりますので、ご協力をお願いします。

家屋調査の流れ

 

1.新増築家屋の把握

 家屋を新築または増築された場合、所有者の方が登記手続(表題登記)を行います。この登記が完了しますと、法令にしたがい、管轄の法務局から市に登記済通知がなされます。市はこの通知等を基に新築・増築家屋を把握しています。

2.家屋調査案内の発送

  登記済通知を確認後(概ね入居から1ヵ月程度)、所有者の方に対して調査案内を発送いたします。
  ※入居前に家屋調査をご希望する場合は、ご連絡ください。

3.調査方法の選択

 調査案内をお受け取り後、書面調査または訪問調査のいずれかをお選びいただき、調査が行われます。

書面調査

 必要書類のコピーを資産税課へ郵送または直接お持ちいただくか、「ちば電子申請サービス」にて必要事項をご回答のうえ必要書類の画像データを送信いただきます。

訪問調査

 職員が現地を訪問して、必要書類の記録および家屋内外を目視確認させていただきます。(所要時間:約30分)※予め必要書類をご用意ください。             

 訪問調査をご希望の場合、予め希望日時をお伝えください。日程調整のうえ,訪問による調査をさせていただきます。

必要書類

 ⑴ 平面図 間取りや部屋の寸法等が分かる図面 ※必須

 ⑵ 立面図 建物の高さや屋根の勾配・軒出が分かる図面 ※必須

 ⑶ 矩計(かなばかり)図 建物の断面が表記されており、家屋内外の仕上げや基礎寸法等の

   詳細が分かるもの

 ⑷ 仕上表 内外装の仕上げ(サイディング・クロス貼・フローリング等)がわかる書類

 ⑸ 設備仕様書 システムキッチンや洗面化粧台の仕様が分かる書類

 ⑹ 長期優良住宅に係る固定資産税の減額申告書 (該当する場合)

 

※ 調査についての連絡先

    〒276-8501   八千代市大和田新田312-5 八千代市役所 資産税課  Tel 047-421-6695

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?