ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康福祉課 > 【募集は終了しました】看護師復職研修受講者の募集

本文

【募集は終了しました】看護師復職研修受講者の募集

ページID:0002846 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

 八千代市では、離職している看護師さんで「すぐに復職したい」、「子育てが落ち着いたら復帰を考えている」、「そろそろ復帰したいが不安がある」というような人を対象に、看護現場への復帰をお手伝いするための復職研修を開催します。
 医療機関が採用を目的に実施している研修ではありませんので、復職を迷っている人もお気軽にご応募ください。
 受講者には、市内病院・クリニックの求人情報を提供します。

研修内容・研修日時

⑴eラーニングシステムでの自宅学習
【内容】最近の看護の動向、医療安全、感染対策などに関する学習
【日時】令和7年2月1日(土曜日)から令和7年3月6日(木曜日)まで
※自宅のインターネット環境で講義を視聴

⑵実技講習
【内容】ME機器の取り扱い、シミュレーター機を用いた採血、点滴作成など看護技術に関する講習
【日時】令和7年3月7日(金曜日)  午前9時30分から正午まで

⑶一日職場体験
【内容】体験先の市内医療機関による
【日時】令和7年3月10日(月曜日)から令和7年3月14日(金曜日)のうち一日

⑷座談会
【内容】研修を終えての情報交換など
【日時】令和7年3月17日(月曜日)  午前9時30分から正午まで

実技講習・座談会会場

東京女子医科大学附属八千代医療センター 外来棟4階大会議室

(八千代市大和田新田477-96)

募集定員

先着15人 ※市外在住の人、准看護師も受講可

応募締切

令和7年1月10日(金曜日) ※当日消印有効

応募方法

申込書に必要事項を記入し、看護師免許の写しと一緒に健康福祉課へ持参、郵送またはメール(chiikiiryou@city.yachiyo.chiba.jp)によりお申し込みください。
※メールの場合は、件名を「復職研修受講申込」とし、本文に住所・氏名・電話番号を入力の上送信してください。

補足事項

  • eラーニングシステムの視聴にかかる通信費、講習会場や職場体験先への交通費は受講者負担となります
  • eラーニングシステムのみの受講もできます
  • 市内在住で、保育園等に通っていないお子様がいる人は、市内の保育園・幼稚園で一時預かり(一時保育)ができます
  • これまでの受講風景[PDFファイル/104KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)