本文
令和7年度看護師復職研修受講者の募集(託児あり)
看護現場への復帰を考えている・迷っている離職中の看護師さんを対象に、復職への不安を解消するお手伝いとして、受講費無料の研修を開催します。
一部の日程において託児も受付していますので、研修会場にお子さんを連れての参加ができます。
医療機関が採用を目的に実施している研修ではありませんので、お気軽にご応募ください。
内容・日時
⑴eラーニングシステムで自宅学習
【内容】最近の看護の動向、医療安全、感染対策などに関する学習
【日時】令和7年12月27日(土曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
※自宅のインターネット環境で講義を視聴
⑵八千代医療センターで実技講習
【内容】ME機器の取り扱い、シミュレーター機を用いた採血、点滴作成など看護技術に関する講習
【日時】令和8年1月17日(土曜日) 午前9時30分から正午まで
※託児受付あり
⑶市内医療機関で一日職場体験
【内容】体験先の市内医療機関による
【日時】令和8年1月19日(月曜日)から令和8年1月24日(土曜日)のうち一日
※希望する体験先を一日職場体験先一覧の中から選択
⑷八千代医療センターで座談会
【内容】研修を終えての情報交換など
【日時】令和8年2月7日(土曜日) 午前9時30分から10時30分まで
※託児受付あり
実技講習・座談会会場
東京女子医科大学附属八千代医療センター 外来棟4階大会議室
(八千代市大和田新田477-96)
募集定員
先着15人
応募締切
令和7年11月21日(金曜日) ※当日消印有効
応募方法
看護師復職研修受講申込書に必要事項を記入し、看護師免許または准看護師免許の写しと一緒に健康福祉課へ持参、郵送またはメール(件名:看護師復職研修受講申込 宛先:chiikiiryou@city.yachiyo.chiba.jp)によりお申し込みください。
・看護師復職研修受講申込書[Excel形式]/[PDF形式]
※申込書の記入欄「希望する一日職場体験先」は、一日職場体験先一覧から選択してください。
託児利用
- 満6か月以上のお子さんが対象となります。
- 必要に応じて、おむつ、おしり拭き、着替え、タオル、ビニール袋、粉ミルク、哺乳瓶、お湯、昼寝用布団、おやつ、飲み物などをお持ちください。(全てお名前をご記入ください。)
- 玩具の持ち込みはご遠慮ください。紛失・破損等の責任は負いかねます。
- 前日までに37.5℃以上の発熱、または当日に嘔吐、下痢、咳、鼻水、くしゃみ(アレルギーを除く)の症状がある場合は、他のお子さんへの感染を防ぐためご利用いただけません。
補足事項
- eラーニングシステムの視聴にかかる通信費、研修会場や職場体験先への交通費は自己負担となります。
- 「eラーニングシステムだけ受講したい」など、一部のみの受講も可能です。
- 市外在住の人でもご応募いただけます。
- これまでの受講風景[PDFファイル/104KB]