ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 長寿支援課 > 配食サービスについて

本文

配食サービスについて

ページID:0042712 更新日:2024年9月3日更新 印刷ページ表示

 調理困難な高齢者の方に、栄養バランスの取れた食事を提供するとともに安否確認をする指定事業者の配食サービスを利用した場合に助成します。

対象

 次のいずれかに該当する人

  1. 調理困難な65歳以上のひとり暮らしの方
  2. 調理困難な65歳以上の人のみの世帯

サービス内容

 1日1食(夕食)を、希望する曜日に事業者が手渡しでお届けし、安否確認を行います。

助成額

 1食あたり100円

注意事項

  • 調理困難とは、身体的・精神的な理由で調理が難しいことをいいます。
    (当てはまる例1)手に力が入らず、食材を切ることができないため。
    (当てはまる例2)足腰が弱り、調理のために立っていることができないため。
    (当てはまる例3)腕を骨折し、治るまで調理ができないため。
    (当てはまる例4)認知症の症状があり、調理が困難。
    (当てはまらない例1)今まで料理をしてこなかったので、料理が苦手なため。
    (当てはまらない例2)高齢で調理困難のため。(具体的に記入してください)
  • 弁当業者によっては週5日以上の注文など条件があります。
  • おかずのみの注文は市の助成対象とはなりません。
  • 助成対象は普通食のみです。カロリー調整食、ムース食等は対象外です。

指定業者

八千代市高齢者等配食サービス事業者一覧 [PDFファイル/98KB]

申請方法

 

1.申請用紙を提出する

 以下の申請用紙を、長寿支援課の窓口へ提出してください。
 長寿支援課の窓口で記入することもできますが、申請時に弁当業者を選ぶ必要があります。
 申請理由(調理困難な理由)は、具体的に記入してください。

2.ひとり暮らし登録を行う

 ひとり暮らしの人は、配食サービスの利用にあたり、市へのひとり暮らし登録が必要です。
 申請用紙に記載の連絡先へ、担当の民生委員から連絡します。
 日程を調整し、民生委員による生活状況調査を受けてください。
 
 注1 既に登録済の人、ひとり暮らしでない人は不要です。
 注2 本人以外への連絡を希望する場合は、申請時にご相談ください。

3.弁当業者から連絡

 申請用紙に記載の連絡先へ、弁当業者から連絡します。
 配達を希望する曜日などを伝えてください。

4.お弁当の配達が始まります

 助成決定後は、市役所での手続きは必要ありません。
 助成対象のお弁当代が100円引きになります。

郵送での申請

 郵送でも申請を受け付けています。
 申請用紙を、長寿支援課まで郵送してください。

助成の停止について

 体調がよくなり調理や買い物ができるようになった場合や、調理や買い物ができる家族と同居した場合、施設に入った場合などは、助成の対象外となりますので、すみやかに連絡してください。
 そのまま制度を利用し続けると、助成金の返還が生じる場合があります。

よくある質問

 選択すると、該当箇所を表示します。

  1. 申請から利用開始までの日数はどれぐらいですか?
  2. おかずのみのお弁当は助成対象ですか?
  3. すぐに配食が必要です。助成決定前でもお弁当の配達を開始できますか?
  4. すでに配食を頼んでいるのですが、配食サービスは申請できますか?
  5. 味が合わなければ弁当業者を変更することはできますか?
  6. 弁当業者を選ぶ前に試食はできますか?
  7. 弁当業者のパンフレットが欲しいです。
  8. 申請用紙の緊急連絡先は誰でもいいですか?

Q 1.申請から利用開始までの日数はどれぐらいですか?

A1.約1週間が目安です。

 ひとり暮らし登録済の場合は、約1週間が目安です。
 初めてひとり暮らし登録をする場合は、民生委員による生活状況調査がありますので利用開始まで時間がかかります。

よくある質問一覧にもどる

Q2.おかずのみのお弁当は助成対象ですか?

A2.助成対象ではありません。

 ご飯付き、夕食、普通食のお弁当が助成対象です。

よくある質問一覧にもどる

Q3.すぐに配食が必要です。助成決定前でもお弁当の配達を開始できますか?

A3.できますが、100円の助成は助成決定後の分から適用されます。

 配食サービスは1食あたり100円の助成を行う制度なので、助成決定が無くてもお弁当の配達を受けることはできます。
 事前に、対象の弁当業者へ連絡し、直接お弁当の配達を依頼してください。
 ただし、お弁当の料金が100円引きになるのは、配食サービスの助成決定後の分からですのでご注意ください。

よくある質問一覧にもどる

Q4.すでに配食を頼んでいるのですが、配食サービスは申請できますか?

A4.申請できます。

 市の指定事業者の配食サービスを利用されており、配食サービスの対象者にあてはまる人であれば申請できます。
 助成決定後の分から、お弁当が100円引きになります。

よくある質問一覧にもどる

Q5.味が合わなければ弁当業者を変更することはできますか?

A5.できますが、申請書の提出が必要です。

 以下の申請書を長寿支援課の窓口または郵送で提出してください。

 注1 月途中での業者変更はできません。
 注2 15日までの申請で、翌月から弁当業者を変更することができます。
 注3 変更日前に、変更前の業者へ連絡して配食を停止してください。

よくある質問一覧にもどる

Q6.弁当業者を選ぶ前に試食はできますか?

A6.試食を行っている弁当業者もあります。

 試食については、各弁当業者へ直接お問い合わせください。

よくある質問一覧にもどる

Q7.弁当業者のパンフレットが欲しいです。

A7.各弁当業者へ直接お問い合わせください。

 お弁当の内容や値段を確認したい場合は、各弁当業者へ直接お問い合わせください。
 長寿支援課の窓口にも、一部ですがパンフレットを用意しています。

よくある質問一覧にもどる

Q8.申請用紙の緊急連絡先は誰でもいいですか?

A8.親族の人を記載してください。

 記載できない場合は、事前に長寿支援課に相談してください。

よくある質問一覧にもどる

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)