本文
手話にふれてみよう!
手話にふれてみよう!!
八千代市では令和元年9月30日に八千代市手話言語の理解および普及ならびに障害の特性に応じたコミュニケーション手段に関する条例(以下,「手話言語・障害者コミュニケーション条例」という。)を制定しております。
このことに伴い,八千代市身体障害者福祉会の協力のもと,手話による情報取得および手話を使用しやすい環境づくりの一環として,また,お互いのコミュニケーションの一つのツールとして,気軽に手話を使用して頂ければと考えております。
過去掲載分
問い合わせ先
聴覚障害者の生活相談やコミュニケーションの円滑化を図るため、手話通訳者の設置および派遣をしています。運営は(社福)八千代市身体障害者福祉会に委託しています。耳や言語が不自由なため一般の会話が困難な場合、市役所などでの手続き、相談等で必要なときに同席して手話通訳と要約筆記を行います。
受付日
毎週月~金曜日の午前8時半から午後5時まで
費用
無料
申し込み
(社福)八千代市身体障害者福祉会 きらめき支援センター(福祉センター3階)
電話・ファクス 047-485-8822
メール hukusikai.setti@kind.ocn.ne.jp