本文
八千代市障害者グループホーム等入居者家賃助成
八千代市障害者グループホーム等入居者家賃助成
障害者総合支援法に規定するグループホームまたは生活ホームに入居されている方が支払った家賃の一部を助成します。
対象者
八千代市において、障害福祉サービス受給者証の交付を受け、グループホームまたは生活ホームに入居している方で、市町村民税が非課税世帯に属する方。
グループホーム等に体験で入居されている方や生活保護を受給されている方は、助成の対象外です。
グループホーム等に体験で入居されている方や生活保護を受給されている方は、助成の対象外です。
助成額
1か月分の家賃額(国からの給付を除く)の2分の1の額を助成します。
ただし、下記の限度額を超える場合は、限度額までを助成します。
グループホームの限度額:20,000円
生活ホームの限度額:25,000円
ただし、下記の限度額を超える場合は、限度額までを助成します。
グループホームの限度額:20,000円
生活ホームの限度額:25,000円
申請に必要な書類
(1)八千代市障害者グループホーム等入居者家賃助成金支給申請書
※複数月まとめて申請することができます。その場合でも申請書は1枚でかまいません。
(2)家賃支払証明書または領収書(何月分の家賃か明記されたもの)
※家賃支払証明書はグループホーム等に作成を依頼してください。
(3)契約書の写し
(4)重要事項説明書の写し
(5)口座番号がわかるもの(通帳など)※入居者本人名義の口座に限ります。
※(3)~(5)は初回申請時に限り必要です、2回目以降の申請時は変更があった場合のみ提出してください。
※複数月まとめて申請することができます。その場合でも申請書は1枚でかまいません。
(2)家賃支払証明書または領収書(何月分の家賃か明記されたもの)
※家賃支払証明書はグループホーム等に作成を依頼してください。
(3)契約書の写し
(4)重要事項説明書の写し
(5)口座番号がわかるもの(通帳など)※入居者本人名義の口座に限ります。
※(3)~(5)は初回申請時に限り必要です、2回目以降の申請時は変更があった場合のみ提出してください。
申請窓口
1)ちば電子申請サービスを利用して申請する。
「申請に必要な書類」の(2)~(5)までのうち、該当する書類のPDFファイルまたは画像ファイルをご用意の上で、以下のリンクから手続きをしてください。
「申請に必要な書類」の(2)~(5)までのうち、該当する書類のPDFファイルまたは画像ファイルをご用意の上で、以下のリンクから手続きをしてください。
ちば電子申請サービス<外部リンク>
2)障害者支援課へ必要書類を郵送して申請する。
送付先:〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
八千代市役所 障害者支援課 家賃助成担当
送付先:〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
八千代市役所 障害者支援課 家賃助成担当



