ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障害者支援課 > 手話通訳者・要約筆記者の派遣

本文

手話通訳者・要約筆記者の派遣

ページID:0039113 更新日:2023年7月21日更新 印刷ページ表示

手話通訳者・要約筆記者の派遣

 聴覚または音声・言語機能の障害がある方が、意思の疎通を図るのに支障がある時に手話通訳者・要約筆記者を派遣します。

※「要約筆記」とは、聴覚に障害がある方に話の内容を要約し、文字にして伝える通訳です。

 

対象者

 八千代市在住・在勤する聴覚障害者等

派遣の範囲

 

手話派遣の範囲
対象 内容 通訳場所
医療・保健に関すること 診療・治療・検診・母親教室等 病院・保健所・診療所等
公的な所得保障に関すること 年金等 社会保険事務所等
財産保持に関すること 遺産相続・家屋購入の契約時等 依頼者の自宅・不動産屋等
労働に関すること 就職相談・面接・労働条件等 職業安定所・事業所・労働基準監督署等
教育に関すること 懇談会・入学卒業式・学校行事の説明会等 幼稚園・小学校・中学校・高等学校等
保育に関すること 懇談会・入園説明会・入園卒園 保育園
権利に関すること 裁判・調停・警察・法律相談 裁判所・警察・弁護士事務所等
人間関係に関すること 近隣・職場での人間関係のトラブル等 依頼者の自宅・職場等

派遣の申請・内容の問い合わせ

 聴覚障害者の生活相談やコミュニケーションの円滑化を図るため、手話通訳者の設置および派遣をしています。運営は(社福)八千代市身体障害者福祉会に委託しています。耳や言語が不自由なため一般の会話が困難な場合、市役所などでの手続き、相談等で必要なときに同席して手話通訳と要約筆記を行います。

 受付日
  毎週月~金曜日の午前8時半から午後5時まで

 費用
  無料

 申し込み
  (社福)八千代市身体障害者福祉会 きらめき支援センター(福祉センター3階)

 電話・ファクス 047-485-8822

 メール hukusikai.setti@kind.ocn.ne.jp

 身体障害者福祉会の聴覚障害者のきこえをサポートのホームページ<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?