ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 福祉 > 障害者 > 障害のある方のNHK放送受信料の免除申請について

本文

障害のある方のNHK放送受信料の免除申請について

ページID:0049778 更新日:2024年5月16日更新 印刷ページ表示

障害のある方のNHK放送受信料の免除申請について

 該当要件を満たした場合,NHKの放送受信料が免除(全額・半額)となります。

 障害者支援課で証明書を発行します。

要件

全額免除の場合

 障害者手帳をお持ちの方が世帯構成員で、かつ世帯全員が市町村民税非課税の場合

※手帳の種類・等級による違いはありません。

 

半額免除の場合

 以下の障害者手帳をお持ちの方が世帯主でかつ契約者である場合

  • 視覚障害または聴覚障害の身体障害者手帳
  • 身体障害者手帳1・2級
  • 療育手帳Ⓐ、Ⓐの1、Ⓐの2、Aの1、Aの2
  • 精神障害者保健福祉手帳 1級

 

必要書類

全額免除の場合

  • 障害者手帳
  • 印鑑※認印可

 ※転入等で課税確認ができない方については、前住所地の市町村民税非課税証明書が必要になります。

半額免除の場合

  • 障害者手帳
  • 印鑑※認印可

証明書の送付先・受付窓口

NHK千葉放送局 経営管理企画センター 開発グループ

 送付先:〒260-8610 千葉市中央区千葉港5-1
 電話:043-203-0700
 Fax:043-203-0763
 受付時間:平日10時00分~17時00分
 ※NHK千葉放送局でも申請を受け付けています。その場合、上記の必要書類に加えて、住民票(世帯全員用)をご準備ください。
 ※免除に関する一般的なご質問は、NHKふれあいセンターへお問い合わせください。

NHKふれあいセンター

 電話:0570-077-077
 受付時間:9時00分~18時00分 (土日祝日も受付)
 ホームページ:https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?