ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障害者支援課 > 鉄道・バス・空港の割引

本文

鉄道・バス・空港の割引

ページID:0050838 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

鉄道運賃の割引

対象者

 身体障害者手帳・療育手帳を所持する方

 ※令和6年6月1日より、精神障害者保健福祉手帳を所持する方も一部の交通機関で割 引を受けることが可能となります。

  また、身体障害者手帳・療育手帳を所持する方の割 引適用範囲も一部変更となります。

  割引の適用条件や手続き方法、割引制度の導入日等 については各交通事業者へお問い合わせください。

 ※手帳に記載される「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄の種別により割引内容が異なります

 

利用条件

 

利用区分

種 類

割引率

取り扱い区間

手続き

JR

 

その他

の私鉄

第1種

(介護者同伴)

普通乗車券

定期乗車券

回数乗車券

急行券

5割

(JR自動車線の定期乗車券は3割)

全区間

(JR)

駅の窓口に手帳を提示し乗車券を購入。

券売機で購入できる範囲は、子ども料金の切符を購入し、改札口で手帳を提示してください。

 

(その他の私鉄)

JRに準じていますが、各窓口で確認してください。

第1種

(単独で利用)

第2種

普通乗車券

JR、連絡社線および航路の片道100kmを越える区間

12歳未満の第2種の知的障害児・第2種の身体障害児の介護者

定期乗車券

(通勤定期に限る)

全区間

※障害者割引が適用されるICカードを利用できる場合があります。

 

航空旅客運賃の割引

対象者

12歳以上の身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を所持する方

 

利用条件

 

 

利用区分

割引率

取扱区間

手続き

国内線の

各航空会社

身体障害者手帳・療育手帳

第1種(介護者とも)

・航空会社、路線によって異なります。

・なお、他の割引制度との併用はできません。

国内線

航空券発券窓口に手帳を提示し、購入してください。

第2種(本人のみ)

(一部航空会社においては介護者にも適用)

精神障害者

保健福祉手帳

本人のみまたは本人+介護者(一部航空会社において適用)

 

バス運賃の割引

対象者

障害者手帳を所持する方

 

利用条件

 

種 類

割引率

手続き

路線バス

普通乗車券

5割

運賃支払い時に、手帳を提示してください。

バス会社によって、取扱いが異なることがありますので、詳細については各バス会社へお問い合わせください。

定期乗車券

3割

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?