本文
デフリンピックキャラバンカーが八千代市に来ます
デフリンピックキャラバンカーが八千代市に来ます
(1)デフリンピックとは
デフリンピックは「デフ(耳が聞こえない人)+オリンピック」の意で,国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が4年に1度開催する。第1回大会は1924年にフランス・パリで行われた。日本で初めて開催する東京大会は第25回大会であり,デフリンピック100周年に当たる記念すべき大会です。
参考:東京2025デフリンピック大会概要<外部リンク>
参考:東京2025デフリンピックPR動画<外部リンク>
(2)キャラバンカーイベントとは
東京大会を目指してラッピングカー(PRカー)が全国47都道府県を巡回する。各県ではPRカーが市役所や公園などに停車し,デフリンピックのパネル展示や競技体験などが行われます。
内容
- 挨拶
- デフリンピックの説明
- 記念撮影
- 閉会
開催場所
TRC八千代中央図書館 屋外スペース
住所 〒276-0028 八千代市村上2510番地
開催日時
2025年10月24日 金曜日
午後1時30分から午後2時10分まで
問い合わせ先
(社福)千葉県聴覚障害者協会
TEL:043-308-6372 FAX:043-308-5562
〒260-0022千葉市中央区神明町204-12