本文
レッツさんかく!第2回「女性は出世が難しいの?」
男性も女性も一緒に働いているのに、賃金や昇格など性別で差がある職場では、それぞれが能力を最大限に発揮できません。
令和4年度の八千代市事業所調査(※)では、女性従業員の管理職登用について、「女性従業員の意欲向上につながる」「優秀な人材の確保・定着につながる」といった回答が多かったものの、課題として「女性は育児・介護等による制約が多い」「管理能力の面で、必要な知識や経験・判断力を有する適任者がいない、少ない」「女性自身が望んでいない」といった回答が多くありました。
国では2020年代の可能な限り早い時期に、指導的地位に占める女性の割合が30%程度となることを目指しています。
(※)男女共同参画社会の形成に向けての事業所調査
男女共同参画への取組状況及び女性の登用に関する意識や実態を把握するため事業所調査を行いました。結果については以下をご覧ください。
令和4年度八千代市の男女共同参画社会形成に向けての事業所調査報告書 [PDFファイル/2.48MB]