本文
放課後児童支援員認定資格研修
放課後児童支援員認定資格は、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員として必要な知識・技能を補うするため、業務を遂行する上で必要最低限の知識・技能とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識する研修です。
開催案内
令和6年度放課後児童支援員認定資格研修の受講者を募集します。
令和6年度千葉県放課後児童支援員認定資格研修開催案内 [PDFファイル/605KB]
1 実施日程・会場
開催場所 | 施設名 | 日程 | ||||
8 | 千葉市 | 千葉市教育会館 | 11月7日 (木曜日) |
11月15日 (金曜日) |
11月21日 (木曜日) |
11月22日 (金曜日) |
9 | 習志野市 | 習志野商工会議所 | 11月11日 (月曜日) |
11月12日 (火曜日) |
11月25日 (月曜日) |
11月26日 (火曜日) |
10 | 千葉市 | 千葉県教育会館 | 12月1日 (日曜日) |
12月8日 (日曜日) |
12月21日 (土曜日) |
12月22日 (日曜日) |
11 | 袖ヶ浦市 | 袖ヶ浦商工会 | 12月17日 (火曜日) |
12月18日 (水曜日) |
12月19日 (木曜日) |
12月20日 (金曜日) |
12 | 千葉市 | 千葉県教育会館 | 1月8日 (水曜日) |
1月9日 (木曜日) |
1月22日 (水曜日) |
1月23日 (木曜日) |
13 | 柏市 | さわやかちば県民プラザ | 1月11日 (土曜日) |
1月12日 (日曜日) |
1月13日 (月曜日) |
1月25日 (土曜日) |
2 実施時刻
受付開始 9時00分
講義開始 9時30分(初日は9時20分からガイダンス)
講義修了 16時40分(16時40分~17時00分の間レポート作成)
第10,12クールの申込について
第8~13クールの内、第10,12クールは八千代市の優先枠のため、優先的な受講が可能です。申込締切日までに必要書類をご提出ください。その後、本市ホームページにて受講者の受付番号を掲載します。
なお、定員を超える申込があった場合は、抽選により受講者を決定します。抽選から外れても追加申請として申込ができますが、必ずしも受講できない場合がありますのでご承知おきください。
受講対象者・受講資格
- 「放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、千葉県内の放課後児童健全育成事業(クラブ)に従事している方
- 「放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、千葉県内の放課後児童健全育成事業(クラブ)に従事しようとしている千葉県在住の方
※別添の「受講資格および確認必要書類一覧表」を参照ください。
研修費用
- 研修の参加費は無料です。
- 研修の第1日目 に、教材費として1,000円(税込)を負担いただきます。
- 会場への往復の交通費および昼食代は、各自の負担となります。
提出書類
- 仮申込書 [PDFファイル/391KB]
- 令和6年度千葉県放課後児童支援員認定資格研修【申込書】後半 [PDFファイル/185KB]
- 受講資格確認必要書類 [PDFファイル/119KB]
- 実務経験証明書(法人)兼市町村認定書+記載例 [PDFファイル/453KB] *対象となる方のみ
- 本人確認書類
書類および申込についての注意
- 姓の変更等のため、申込書の名前と各種書類の名前が一致しない場合は、戸籍抄本の提出が必要です(発行後6ヶ月以内の「原本」)。
- 「本人確認書類」は、有効期限内の「健康保険証、運転免許証等、公的機関発行の身分証明書」の写し、または発行後6ヶ月以内の住民票「原本」です(本人確認書類は氏名、生年月日、現住所のすべてが確認出来るもの)。
- 「受講資格確認必要書類」に記載されている各種証明書は、存在が1枚のみの書類(卒業証書・保育士証・教育職員免許状等)を除き、すべて「原本」が必要です。
- 「受講資格確認必要書類」の実務経験証明書は、必ず開催案内に添付した所定の書式で作成し、押印した「原本」を提出してください。
- 複数のクールにまたがる受講は原則できません。
- 八千代市役所を通しての申込は八千代市民に限ります。
提出先
【郵送】(書類締切日必着)
〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5
八千代市役所 子育て支援課 放課後児童対策班
【窓口】
八千代市役所2階 子育て支援課
申込期間・書類提出締切
クール | 開催場所 | 申込開始~締切 |
8 | 千葉市 | 9月23日(月曜日)~ 10月4日(金曜日) |
9 | 習志野市 | 9月30日(月曜日) ~ 10月11日(金曜日) |
10 | 千葉市 | 10月18日(金曜日) ~ 10月31日(木曜日) |
11 | 袖ヶ浦市 | 11月5日(火曜日)~ 11月18日(月曜日) |
12 | 千葉市 | 11月13日(水曜日) ~ 11月26日(火曜日) |
13 | 柏市 | 11月20日(水曜日) ~ 12月3日(火曜日) |