ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども部 > 母子保健課 > 県外医療機関等で妊婦及び乳児健康診査・お子様の予防接種や聴覚検査を希望する方へ

本文

県外医療機関等で妊婦及び乳児健康診査・お子様の予防接種や聴覚検査を希望する方へ

ページID:0003367 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

千葉県外の医療機関や助産所において、八千代市の公費負担で妊婦及び乳児健康診査の受診、並びにお子様の定期予防接種や聴覚検査を希望する方は、希望する医療機関等と八千代市との間で契約を行う必要があります。
つきましては、受診予定の3週間前までに下記の手続きを必ず行ってください。手続の流れの画像

県外利用を希望する方が行うこと

希望する医療機関へ、八千代市との契約が可能か確認してください。

確認を行う際は、文書「妊婦健診・乳児健診・新生児聴覚検査・お子さまの定期予防接種を千葉県外医療機関や助産所の利用を希望する方へ」内のキリトリ線「各種健診・検査・予防接種に関する契約について(依頼)」をご活用ください。

契約が可能である場合

八千代市との契約が可能であると確認が取れたら、母子保健課までご連絡ください。

連絡を受けた後、契約担当者が医療機関との契約手続きを行います。
なお、手続きには3週間程度(土曜日・日曜日・祝日・長期休暇は除く。)かかりますので、余裕をもってご連絡ください。
契約完了後、受診・予防接種の予約をお取りください。

医療機関等へ契約を断られた場合

1.八千代市内で受診、2.別の医療機関を探す、3.費用助成制度(償還払い)を利用の中からご検討ください。
ただし、乳児健康診査及びお子様の定期予防接種については、3.費用助成制度(償還払い)には対応していないので1.八千代市内で受診または2.別の医療機関を探すの方法で再度ご検討ください。

費用助成制度(償還払い)

費用助成制度(償還払い)とは、県外で医療機関等と契約出来なかった場合等、妊婦健診及び新生児聴覚検査を自費で利用した際に所定の申請を行うことで、公費負担の範囲内(県内で受診した場合の公費負担額と同じ金額)で助成を受けられる制度のことです。そのため、医療機関に請求された金額によっては自己負担が生じる場合がありますのでご了承ください。

申請窓口:八千代市保健センター内母子保健課のみとなります。

申請期間:健診費用を支払った日から2年経過すると助成対象外となります。

注意点:申請いただいてから助成決定、お振込みまでは約1か月ほどかかります。お急ぎの方は、お早めに申請ください。

妊婦健康診査の費用助成制度(償還払い)

次の場合は費用助成制度(償還払い)の対象になりませんのでご注意ください

  • 八千代市の受診票交付前に受診した妊婦健診
  • 妊娠判定のための診察
  • 文書料、母親学級テキスト料金などの妊婦健康診査の費用ではないもの
  • 基本的な妊婦健康診査に該当しないもの
    ※基本的な妊婦健康診査とは、子宮底長・腹囲、尿検査、浮腫の有無など全身状態の観察
  • 健康保険適用分の診療
  • 出産後の健診

申請手続きの際には以下のものが必要となります。

  1. 償還払い申請書(当日、窓口にて記入)
  2. 母子健康手帳(母子健康手帳の「表紙の写し」、「健診記録がわかる記載部分の写し」)
  3. 未使用の受診票
  4. 領収書(原本提出※コピーは事前にお取りください)※次の項目が記載された領収書をご用意ください。受診者の名前、健診年月日、領収金額、医療機関の所在地・名称等
  5. 診療明細書(ある場合)
  6. 振込先の口座がわかるもの

新生児聴覚検査の費用助成(償還払い)

費用助成対象検査

  1. 自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)
  2. 聴性脳幹反応検査(ABR)
  3. 耳音響放射検査(OAE)

※検査の種類は医療機関により異なります
申請手続きの際には以下のものが必要となります

  1. 印鑑
  2. 償還払い申請書(当日、窓口にて記入)
  3. 母子健康手帳(母子健康手帳の「表紙の写し」、「検査の記録の写し」)
  4. 未使用の受診票
  5. 領収書(原本提出※コピーは事前にお取りください)※次の項目が記載された領収書をご用意ください。受診者の名前、検査年月日、領収金額、医療機関の所在地・名称等
  6. 診療明細書(ある場合)
  7. 振込み先の口座がわかるもの

様式等のダウンロード

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)