ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済環境部 > 環境政策課 > イノシシが目撃されました

本文

イノシシが目撃されました

ページID:0003764 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

目撃情報

イノシシの目撃情報が寄せられました。
特に、夜間の外出にご注意ください。

【最新の目撃情報】

  • 令和7年3月26日(水曜日)午後4時20分頃 桑橋(市立睦小学校付近)

【過去の目撃情報】

  • 令和7年3月2日(日曜日)午後5時頃 米本(米本機場付近)
  • 令和7年1月31日(金曜日)午前1時40分頃 麦丸(城橋付近)
  • 令和7年1月31日(金曜日)午前0時頃    村上(ガキ大将の森付近)
  • 令和6年5月8日(水曜日) 小池(八千代市営霊園付近)

イノシシを見かけたら

  • 近寄らずゆっくり後退し,その場から離れましょう。
  • 目をあわせないようにしましょう。もし,目が合ってしまったら,目を逸らさずにゆっくり後退し離れましょう。
  • 大声を出したり,物を投げたりしないでください。
  • エサは絶対に与えないでください。
  • 小さな子どものイノシシ(ウリ坊)だけの場合でも、近くに親イノシシがいる可能性が高いので、その場をゆっくり離れましょう。

※イノシシを見かけた場合には,上記のことに気をつけてください。また,イノシシを見かけた場合には,八千代警察署(Tel:047-486-0110)に連絡をお願いします。

イノシシについて

1.大きさ

千葉県で捕獲されたイノシシの体重はオス、メスともに20~40kgが多いが、オスは100kgを超える個体もいます。

2.身体能力

  • 助走なしで120センチの高さの柵を超える能力があります。
  • 60~70kgのものを持ち上げる力があります。
  • 嗅覚が非常に良い。

3.性質

性格は、臆病ですが、小さな子どものイノシシ(ウリ坊)など幼獣と一緒のときに近づくと攻撃的になります。
犬に向かってくる可能性もあるので、犬と散歩中にイノシシを見かけた場合は、すみやかにその場を離れ、避難してください。

4.イノシシの棲みか

一般的に、森林内よりも、集落内の田畑に隣接した耕作放棄地や林縁(森の辺縁部)で暮らしており、夜間、隣接する田畑に出没することが分かってきました。

5.行動パターン

日中は、集落の耕作放棄地や林縁(森の辺縁)などを伝い,いくつかの集落を移動します。行動範囲は1~2km四方です。
元来、夜行性ではありませんが臆病な性格のため人がいる昼間を避けて、結果として夜行性になっています。

問い合わせ先

農地で目撃されたり,農業被害があったりする場合は農政課に,住宅地で目撃された場合は環境政策課にお問い合わせください。

農業被害の場合:農政課

住宅地での目撃:環境政策課

Tel:047-483ー1151

関連ページ

イノシシの捕獲について
八千代市農政課ページ
イノシシに出会ったら<外部リンク>
千葉県ホームページ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?