本文
クーリングシェルターの指定について
八千代市の熱中症対策として令和6年度に「やちよオアシス」を再開しました。本年度は、極端な高温の発生時に暑さをしのぐ施設として指定暑熱避難施設(以下、「クーリングシェルター」という)としての「やちよオアシス」の設置いただける事業者様を募集しています。クーリングシェルターの設置方法等につきましては、下記をご確認のうえゼロカーボンシティ推進室まで指定の申し込みをお願いします。
従前の涼み処としての「やちよオアシス」についても令和7年度も引き続き設置いたします。クーリングシェルターの設置が困難な事業者様につきましては、従前の涼み処としての「やちよオアシス」の実施をお願いします。涼み処の設置相談につきましてもゼロカーボンシティ推進室までご連絡ください。
1.実施内容
クーリングシェルターの運営に求められる対応は以下の内容になります。
(1)施設の出入口や該当箇所等、見やすい場所へのクーリングシェルター案内ポスター
の掲示
(2)クーリングシェルターの場所、飲料購入場所の案内(問い合わせがあった場合)
(3)休憩用の椅子、ソファ等の準備(既設のもので可)
(4)空調の適切な管理
※令和7年度クーリングシェルター・やちよオアシスに関する-Qanda- [PDFファイル/179KB]
2.応募資格
応募資格は市内に所在する施設で、以下の要件を満たす施設とします。
(1)適切な冷房施設を有すること
(2)公表している開放日において、熱中症特別警戒情報が発表されたときにこの施設の
指定箇所を住民その他に開放することができること
(3)受け入れることが可能であると見込まれる人数に応じた一人あたり滞在することが
可能な空間が適切に確保されていること
(4)この施設の指定箇所が無料で利用可能であること
3.施設運用期間
今年度のクーリングシェルターの運用期間はクーリングシェルターの指定に関する協定を
締結した日の翌日から10月第4水曜日までとします。
なお、運用可能日および時間帯は各施設の開設状況により異なります。
4.募集期間
随時受け付けを行います。
5.応募方法
提出にあたっては以下の公募要領をご確認下さい。
公募要領 [Wordファイル/17KB]
応募様式に必要事項を記入の上、電子メールにて以下の宛先に提出してください。
【提出先】八千代市経済環境部環境政策課ゼロカーボンシティ推進室
住所:八千代市大和田新田312-5
電話番号:047-421-6767
電子メール:kankyou1@city.yachiyo.chiba.jp
応募様式 [Excelファイル/18KB]
6.応募後の流れ
応募様式提出後の流れは以下のとおりです。
(1)市と施設管理者で協議内容の決定
(2)協定の締結
(3)クーリングシェルター施設情報の公表(市ホームページ)
市内クーリングシェルター一覧(リンク)
(4)クーリングシェルター運用開始
(参考)協定書の例 [PDFファイル/115KB]
7.物資の配布、情報の提供
市はクーリングシェルターに指定した施設に対し、予算の範囲内で以下の物資の配布
を行います。
(1)クーリングシェルター案内ポスター
(2)熱中症予防に関する啓発チラシ