本文
選挙出前講座
市内の学校に赴き、選挙に関する出前講座を行っています。
選挙の仕組みや選挙の重要性、投票の意義について、クイズを交えた講義や模擬投票などを通して、実施しています。
選挙出前講座の内容
講義
選挙の歴史、投票方法、候補者を知る手段など、わかりやすくお話しします。
クイズ
選挙で注意する点や豆知識などを、クイズで出題します。
模擬投票
実際の機材を使用し、投票を行います。
参加者は、候補者の選挙公報や演説を参考に投票します。
模擬投票ではなく、実際の生徒会役員選挙を行うこともあります。
選挙出前講座の様子
プロジェクターに資料を投影し、講義を行います
模擬投票は、実際の機材を使用して、行います
実施状況
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和6年9月5日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 |
講義 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和5年9月7日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 |
講義 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
令和5年11月30日 | 千葉県立八千代東高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
令和5年12月12日 | 八千代松陰高等学校 | 1、2年生 | 講義 模擬投票 |
令和4年度
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和4年9月21日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 |
講義 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和3年7月1日 | 千葉県立八千代西高等学校 | 3年生 | 講義 模擬投票 |
令和3年12月2日 | 千葉県立八千代東高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
令和4年2月17日 | 八千代市立八千代台小学校 | 6年生 | 講義 模擬投票 |
令和4年3月16日 | 八千代松陰高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和2年10月19日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 2年生 保護者 |
講義 模擬投票 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
令和2年11月12日 | 千葉県立八千代東高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
令和2年12月16日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1年生 保護者 |
講義 模擬投票 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
令和3年2月10日 | 八千代松陰高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
令和元年6月6日 | 千葉県立八千代西高等学校 | 3年生 | 講義 生徒会役員選挙 |
令和元年6月26日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 保護者 |
講義 模擬投票 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
令和元年10月30日 | 千葉県立八千代東高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
令和2年2月13日 | 八千代松陰高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
平成30年4月10日 | 千葉県立八千代西高等学校 | 3年生 | 講義 模擬投票 |
平成30年5月18日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 保護者 |
講義 模擬投票 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
平成31年2月15日 | 八千代松陰高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |
日付 | 学校名 | 学年 | 実施形態 |
---|---|---|---|
平成29年12月20日 | 千葉県立八千代特別支援学校高等部 | 1~3年生 保護者 |
講義 模擬投票 ※習志野市選挙管理委員会と共同実施 |
平成30年2月15日 | 八千代松陰高等学校 | 1年生 | 講義 模擬投票 |