本文
「ガキ大将の森」キャンプ場の利用方法について
六角形のきのこ型をしたキャビン(宿泊棟)で、木の上の生活を味わってはいかがでしょうか。
このキャンプ場は、面積15,000平方メートル。村上の自然の山林をそのまま生かして造られています。
こどもたちが野外での共同生活を通して友情のきずなを強めたり、少年リーダーとしての指導力を身につけるための施設として昭和61年にオープンしました。
かつてのつくば科学万博で使われたキャビンを当地に設置しました。使用できるキャビンは9棟で、部屋の広さは畳8枚分あり、こども6人が泊まれます。このほか、管理棟・炊事場・トイレ・キャンプファイヤー場があります。
キャンプに必要な道具は備えてありますが、毛布などの寝具や食料品は各自で用意してください。
※バーベキューや飲酒・喫煙はできませんので、ご注意ください。
施設案内
キャビン(宿泊棟)外観 キャビン(宿泊棟)内観
駐車場 テーブル
男子トイレ 女子トイレ
炊事場 キャンプファイヤー場
管理棟
使用方法
使用要項
「ガキ大将の森」キャンプ場の使用のルール等をまとめています。
(R6年11月20日現在)八千代市「ガキ大将の森」キャンプ場使用要項 [PDFファイル/371KB]
対象
- 市内に所在する少年関係団体等
- 市内在住で、中学生以下のこどもがいる家族
※ いずれも、20歳以上の引率者がいること
使用期間
7月1日~10月31日
使用時間
- 宿泊の場合 午後2時~翌日午後1時(原則として一泊)
- 一時利用の場合 午前9時~午後4時
定員
- 宿泊の場合 宿泊用キャビン1棟につき大人含む5人、もしくはこどものみ6人 全9棟
- 一時利用の場合 最大利用人数は100人程度
使用料
無料
※ 燃料の薪は現地で管理人から購入できます。薪が必要な場合は,(R6年11月20日現在)八千代市「ガキ大将の森」キャンプ場使用要項 [PDFファイル/371KB]の8連絡先の管理人にお問い合わせください。
申し込み方法
- 3月1日以降の開庁日から先着順で予約を受け付けています。予約は電話か生涯学習振興課青少年班窓口でできます。
- 予約受け付け後、使用日の1か月前から7日前までの開庁日に、使用許可申請書と使用計画書を窓口にて紙媒体または生涯学習振興課青少年班宛てのメール(syougaku3@city.yachiyo.chiba.jp)にてご提出ください。。
- 特別な事情があり、7月1日~10月31日以外の期間にキャンプ場を使用したい場合は、使用許可申請書・使用計画書と併せて、使用期間外理由書を添付してご提出ください。
- 特別な事情があり、上記の使用時間を超えてキャンプ場を使用したい場合は、使用許可申請書・使用計画書と併せて、使用時間延長申請書を添付してご提出ください。
書類名 | Wordファイル・Excelファイル | PDFファイル | 記入例 |
---|---|---|---|
使用(使用変更)許可申請書 | Word [Wordファイル/23KB] | PDF [PDFファイル/93KB] | 記入例 [Wordファイル/25KB] |
使用計画書 | Excel[Excelファイル/14KB] | PDF [PDFファイル/55KB] | 記入例 [PDFファイル/62KB] |
使用期間外理由書 | Word [Wordファイル/20KB] | PDF [PDFファイル/65KB] | 記入例 [PDFファイル/93KB] |
使用時間延長申請書 | Word [Wordファイル/19KB] | PDF [PDFファイル/66KB] |
所在地・交通
八千代市村上333 番
- 勝田台駅南口から東洋バス米本団地行きで「郷土博物館入口」下車、徒歩13分。(令和2年10月1日現在)
- 八千代中央駅から東洋バス米本団地行きで「郷土博物館」下車、徒歩9分。(令和2年10月1日現在)
- 東洋バス・千葉シーサイドバス(別ウィンドウで開く)<外部リンク>
東洋バスホームページ