ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 八千代台公民館 > 令和7年度 八千代台公民館 主催講座一覧

本文

令和7年度 八千代台公民館 主催講座一覧

ページID:0062346 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

 

公民館では、楽しく学びながら文化に触れたり、暮らしに役立つ事柄を学んだりできる様々な講座を開催しています。講座を通して、地域の人々と交流を深め、新しい「仲間作り」をしてみませんか。

はたおり講座を体験する写真 はたおり講座アップ写真

はたおり講座の様子 ※市内公民館で唯一の「はた織り機」

 

開催中・開催予定の講座

講座名 内容 日程 料金 対象と定員

受付終了

サークル訪問「也風会」基本を楽しむ茶道体験・全2回​

茶道の基本、茶席でのお抹茶、お菓子の頂き方を学びます。

5月8日、22日(各木曜日)午前

2000円 抽選5人

4月15日より受付開始

​1歳児親子学級(全6回)

親子のふれあい遊び。親同士の交流や子育てについて考える場を提供。

6月13日
6月27日
7月11日
9月12日
9月26日
10月24日

(各金曜日)午前

700円 親子15組

5月1日より受付開始

八千代台元気はつらつ俱楽部(全4回)

シニア世代を対象とした講座となります。活動を皆で一緒に体験し心身の健康増進と仲間作りをしてみませんか。

5月26日
6月9日
6月23日
7月21日

(各月曜日)午前

無料

抽選20人

5月1日より受付開始

中級編マクラメ飾りを作ろう

~叶結び・荘厳結び~

あわじ結びからステップアップした叶結びは、願いが叶うという意味のお守りの装飾に使われる結び方。荘厳結びはお寺の装飾に用いられる結び方。この二つの技法を学びます。

 

5月31日(土曜日)午前 1000円

抽選12人

5月1日より受付開始

「思春期の子を持つ保護者へエール」家庭教育学級(全4回)

思春期のお子さんについての情報共有や意見交換、お子さんとのより良い接し方を一緒に考えませんか?

5月29日
6月19日
7月10日
9月11日

(各月曜日)午前

500円程度 先着10人

 

終了した講座

講座名 内容 日程 料金 対象と定員

はじめてのマクラメ「壁掛けをつくろう」

「あわじ結び」の技法を取り入れた壁掛けを、太いコットンロープを使って制作します。​    4月19日(土曜日)午前 1000円 先着12人
       

 

 

関連情報

八千代台公民館 施設概要・利用方法

八千代台公民館 主催講座

八千代台公民館 サークル

八千代台公民館 公民館まつり

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?