ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 村上公民館 > 【8月24日 開催】 村上公民館主催講座 親子科学教室「お札の偽造防止技術」~午前の部・午後の部~

本文

【8月24日 開催】 村上公民館主催講座 親子科学教室「お札の偽造防止技術」~午前の部・午後の部~

ページID:0067269 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

内容

● 「なんだろう?・なるほど!・そうなんだ!!」を保護者の方といっしょに体験しましょう。

 今回は、紙幣の歴史や役割についての講義を受け、その後、保護者の方にお持ちいただいた実物の新紙幣で「お札の偽造防止技術」を学びます。

日時

● 8月24日(日曜日)

  <午前の部> 午前10時~11時30分(8組)

  <午後の部> 午後1時30分~午後3時(8組)

※ 内容は、午前の部・午後の部ともに同じものになります。

場所

● 村上公民館 2階 講習室

対象・保護者の方へ

● 対象:市内在住の小学3年生~小学生6年生

● 保護者の方へ:必ず、保護者の方の同席が必要です。

※ 保護者の方には、講座にて使用する新千円札(2024年7月から発行されている新紙幣)を1枚お持ちいただき、新紙幣を使用して一緒に学習していただくため。なお、お持ちいただいた紙幣につきましては保護者の方自身の責任にて管理していただきます。お持ちいただいた紙幣の紛失や盗難につきましては、当公民館では責任を負いかねますので十分ご注意ください。

定員

● <午前の部>、先着8組。

● <午後の部>、先着8組。

参加費用

● 無料

持ち物・保護者の方の持ち物

● 筆記用具、飲み物

● 保護者の方は、新千円札(2024年7月から発行されている新紙幣)を1枚をお持ちください。また新5千円札や新1万円札をお持ちいただけますとより講座を楽しむことが出来ます。なお、お持ちいただいた紙幣につきましては保護者の方自身の責任にて管理していただきます。お持ちいただいた紙幣の紛失や盗難につきましては、当公民館では責任を負いかねますので十分ご注意ください。

申し込み方法

● 電話または、直接同館窓口へ

  【受付期間】7月15日(火曜日)~8月23日(土曜日)

  【受付時間】午前9時~午後5時

※ 祝日および第3日曜日は休館日となります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?