本文
令和6年度 緑が丘公民館主催講座
主催講座開催一覧 (令和6年4月~7年3月)※すべて終了しました
講座名 |
内容 |
開催日時 |
対象・定員 |
3月15日より受付 春の里山散策 |
島田谷津付近を歩き、自然観察をする。 |
4月16日(火曜日) |
市内在住の成人 |
4月1日より受付 ときめき俱楽部(前期)全3回 |
生涯にわたる学びを通し、人生を豊かにする指針とする。 |
4月22日 |
市内在住の60歳以上で3回とも参加できる人 |
4月15日より受付 スマホ入門・基礎講座(全2回) |
アンドロイド限定で初心者向け。基本操作、写真の撮り方、インターネットの使い方などを学ぶ。 |
5月7日 |
市内在住の成人で2回とも参加できる人 |
6月3日より受付 篆刻講座 |
石を彫って漢字一文字の印を作る。 |
6月28日(金曜日) |
市内在住の成人 |
7月1日より受付 夏休み子ども教室 |
体を動かしたり、カードを使ったりして楽しく英語を学ぶ。 | 7月30日(金曜日) 10時~12時 |
市内在住の小学3~6年生 抽選10人 |
7月1日より受付 夏休み子ども教室 |
地球温暖化について学び、工作物を作成する。 | 8月6日(火曜日) 10時~12時 |
市内在住の小学3~6年生 抽選10人 |
8月1日より受付 夏休み親子で楽しくパン作り |
季節に合ったパンを親子で作り、食する。 | 8月20日(火曜日) 10時~13時 |
市内在住の小学生と その保護者 抽選8組 |
8月1日より受付 夏休み子ども教室 |
石を削って勾玉をつくる体験をして、歴史にふれる。 | 8月23日(金曜日) 13時半~15時半 |
市内在住の小学3~6年生 抽選10人 |
8月15日より受付 防災講座 |
在宅避難についての知識や必要な備蓄品を知る。 |
9月3日(火曜日) |
市内在住の成人 |
9月17日より受付 布を染めてポインセチアを作ろう |
布を染めてコテで成形し、ポインセチアを作る。 |
10月21日(月曜日) |
市内在住の成人 抽選8人 |
10月1日より受付 ときめき俱楽部(後期)全3回 |
生涯にわたる学びを通し、人生を豊かにする指針とする。 |
10月28日 |
市内在住の60歳以上で3回とも参加できる人 |
10月1日より受付 家庭教育講座 |
子育て中の怒りを自分自身で上手にコントロールできるようになるヒントを学ぶ。 |
10月29日(火曜日) |
市内在住・在勤の保護者 |
10月15日より受付 はじめての太極拳 |
太極拳の基本的な動作を学ぶ。 |
11月12日(火曜日) |
市内在住の成人 抽選20人 |
11月1日より受付 源氏物語を読んで楽しもう |
源氏物語の書き出しの部分を読み味わう。 |
11月20日(水曜日) |
市内在住・在勤の成人 抽選15人 |
12月2日より受付 冬休み書初め教室 |
書き初めの課題を通して伝統文化に親しみ、書の楽しさを知る。 | 12月26日(木曜日) 10時~12時 |
市内在住の小学4~6年生 抽選10人 |
12月16日より受付 歴史講座 |
世界に誇る様々な日本文化について知る。 |
令和7年1月14日(火曜日) |
市内在住・在勤の成人 |
・上記以外に、1歳児親子学級(月曜日・金曜日クラス)全6回を5月から9月までそれぞれ開催しました。