本文
【非課税世帯7万円】八千代市住民税非課税世帯等に対する物価高騰対応重点支援給付金(申請受付は終了しました)
エネルギー・食料品価格等の物価高騰が長期化する中、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対する支援として、1世帯当たり7万円を支給します。
対象
5年12月1日現在で八千代市に住民票があり、世帯全員の5年度の住民税が非課税である人で構成されている世帯。ただし、住民税が課税されている人から扶養されている人のみの世帯、租税条約の適用により住民税が非課税となっている人を含む世帯はいずれも対象外です。
給付額
1世帯当たり7万円。
※支給される給付金は差押禁止等および非課税となります。
申請期間
6年1月15日~6年4月30日(当日消印有効)
※申請受付は終了しました。
手続き
住民税の均等割が課税されているか | ||
均等割が課税されている人はいない |
||
▼ | ▼ | |
世帯全員が非課税である人で構成されている世帯 |
A・Bいずれかの人がいる場合 A 住民税申告をしていない人 |
|
▼ | ▼ | |
1月中旬から順次書類をお送ります |
ご案内などの書類は届きません。ご自身で直接窓口に申請していただくか、書類をダウンロードして郵送してください。 |
|
支給のお知らせ が届いた |
支給要件確認書 が届いた |
▼ |
▼ | ▼ | |
書類返送など一切の手続きは不要です。※振込先の変更や受給の辞退はご連絡ください。 |
届きました支給要件確認書を記入して返送してください。 |
・申請書 [PDFファイル/159KB] |
▼ | ▼ | ▼ |
記載の口座へ振り込まれます。 |
6年1月15日~6年4月30日(当日消印有効)に非課税世帯等給付金グループへ書類を提出してください。1か月以内を目途に支給します。通帳記帳などご自身で振込を確認してください。 |
窓口・問い合わせ
非課税世帯等給付金グループ
コールセンター・市役所地下1階窓口(土日・祝日・12月29日~1月3日を除く午前9時~午後5時)
電話 047-421-6746 宛先 〒276-8501八千代市大和田新田312番地の5