ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やっちご意見箱 > 寄せられた投書と回答 令和4年7月公表分

本文

寄せられた投書と回答 令和4年7月公表分

ページID:0001819 更新日:2022年7月8日更新 印刷ページ表示

公園管理、保育園入園基準について[緑が丘・男性]

意見・要望など

公園管理について
 近隣市より明らかに公園管理が行き届いていない。もう少し近隣市を見習うべき。枝、ゴミが多く子供が安全に遊べる公園とは言えない。

保育園入園基準について
 人口が増え、入園を希望する方も多種多様な職種に就いている。現制度ではシフト制や時短勤務者が入園できない制度と捉えられる(優先順位が低くなるため)。
 最低でも近隣市と同一基準にすべきである。八千代市は子育てしづらい市とイメージがついていることを認識すべき。

令和4年5月30日

回答

公園管理について
 本市が管理している都市公園等は、原則として月2回の清掃、年3~5回の草刈のほか、樹木の生育状況を見ながら越境木の剪定等を必要に応じて実施しています。
 今後におきましては、財源確保等の課題はありますが、維持管理の質の向上に努めてまいります。

保育園入園基準について
 本市保育園等利用基準につきましては、雇用契約の内容によって就労時間を指数化するため、シフト制や時短取得者であることによって指数が下回ることはありません。
 シフト制については、多種多様な雇用形態にあわせるため、同基準において記載しておりますように、雇用契約を月単位に換算して指数化しております。
 時短勤務については、「育児短時間勤務を取得中または取得予定の場合、週5日/1日実働6時間以上かつ休憩45分以上の勤務時間の場合、雇用契約上の勤務時間を基に基準指数を適用します。」としており、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」に準ずる就業時間であれば、取得によって不利益が生じないよう調整をしているところです。
 ご案内が不足していることからご心配をおかけして申し訳ありませんが、具体的な状況がわかりましたら指数をお伝えすることが可能であるため、ご相談頂きますようお願いいたします。

令和4年6月3日

市の雨水管工事&トラック走行による家屋の破壊&振動[大和田・女性]

意見・要望など

 雨水管工事(当初2年が延長延長で気づけば7年)工事の揺れ&家の前の道路でトラックが通るたびに振動3以上の揺れがあります。こちらの工事が始まる前に反対&責任有無の投稿済(履歴削除されてました)、進行時のあまりにひどい揺れ、家屋の破損により度々市へは連絡もしていますが、今の世の中一人で職員が訪れ話を聞いて終わり・・(とりあえず聞いておけばいいという雰囲気だだ漏れです。フィードバックも無し。1件目ではないからと補償も無し!工事が始まる前にこちらは投稿してるので写真を撮らなかったのはそちらの落ち度なのに。市民もなめられたものですね)今では、壁の一部が剥がれ、窓も開かない場所ができ、明らかな天井、地盤の歪み・・、今では車が通るだけでひどい揺れを感じるほどです。3月31日までとやっと終わったのかと思いきや、学校入り口をダラダラとまた同じことを何かやりだし・・進捗管理出来ているのでしょうか・・また毎日が震度3状態です。パソコンのモニターが縦に揺れ仕事になりません。一度はデータが消えて、責任を取ってほしいくらいでした。
 道路も、重量あるトラックが直線道路の為そこそこスピードを出して来て、家の前で急ブレーキを踏む、道路が傷む、家が揺れるの繰り返しです。7年毎日この状態いい加減にしてほしいです。

令和4年5月13日

回答

 平成29年から継続しております浸水対策工事により、周辺にお住まいの方には、重機やトラックによる騒音、振動等にてご迷惑をおかけしております。
 家屋の補償に関する調査対象につきましては、振動が感じられる範囲ではなく、工事により地盤が変動し家屋等に影響が起きる可能性がある範囲としており、本件家屋については、工事場所から離れていることからその範囲に含まれていないため、補償等のご要望にお応えできないのが現状です。
 現在、学校の校門等の復旧工事や、浸水対策工事等を実施しておりますが、工事の関係車両の現場への進入経路について分散化を検討し極力通過車両の減少に努めます。また、今後行われる水道やガス工事の舗装復旧に併せ、水路沿いの道路について振動の低減のための舗装工事について関係部署との協議を行います。
 なお、水路沿いの道路はゾーン30による速度制限となっていることから、警察に一般車両を含めた取り締まりの申し入れを行います。

令和4年6月6日

カーブミラー付近の樹木剪定について[八千代台・男性]

意見・要望など

 八千代台北に設置されたカーブミラーにつきましては、この時期になると樹木の枝が映り込むことにより、視認できなくなります。
 通学路・バス路線でもあり、交通量もありますので非常に危険です。樹木管理者への剪定依頼等、ご対応いただけますようお願い申し上げます。

令和4年5月17日

回答

 要望のありました場所につきましては、5月26日に現地を確認いたしましたが、現時点では、視認に影響があるような枝の映り込みは確認できませんでした。
 なお、土地所有者・管理者へは、「定期的な管理について」の依頼文書を送付させていただきます。

令和4年6月6日

コロナワクチン3回目接種券発送について[米本・男性]

意見・要望など

市ホームページに
 「送付時期を過ぎても接種券が届かない人
 2回目のワクチンを接種した時点で八千代市の住民票に記載されている人でも、1回目・2回目を接種した医療機関が接種記録を登録していない場合などは、接種券が発送されません。
 2回目のワクチンを接種した時点で八千代市の住民票に記載されているにもかかわらず、送付時期を過ぎても接種券が届かない方は、大変お手数ですが、上記のとおり接種券の発行申請(申請理由欄は「接種券が届かない」を選択)をしてください。」とあるが、「医療機関が接種記録を登録していない場合などは、接種券が発送されません。」の意味がわからない。
 交付申請をしたら、履歴記載された状態で届きました。
 交付申請前に、電話で問い合わせした時に、「医療機関が接種記録を登録していない場合などは、接種券が発送されません。」との話は、あったのですが、接種記録が登録されてないのに、なぜ履歴記載された接種券が届くのか?教えてください。登録されてないから届かないのに、なぜ履歴がわかるのか?
 そして、問い合わせ電話中の会話で、なぜ届かないかは「調べてもわからないです」と言われています。意味不明すぎます、説明よろしくお願いします。

令和4年5月20日

回答

 このたびは、市ホームページの内容や電話対応において、説明が不足していたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。
 新型コロナワクチンの接種記録は、国が提供するワクチン接種記録システム(以下「VRS」という)を用いて、市町村が接種者情報および接種記録情報を管理します。本市におきましては、VRSで1・2回目の新型コロナワクチン接種記録を確認し、3回目の接種時期になる直前に接種券を発送しております。
 VRSへの接種記録の登録は、接種した医療機関もしくは接種会場において行います。何らかの事情で医療機関等においてVRSに接種記録を登録できておらず、本市が接種状況を確認できない場合は、3回目の接種券を発送することができません。
 そのため市ホームページに「医療機関が接種記録を登録していない場合などは、接種券が発送されません」と掲載しております。
 本件の接種歴に関しましては、2回目の接種記録がVRSに登録されておらず、接種券を発送しておりませんでした。大変申し訳ございませんでした。
 送付時期を過ぎても接種券が届かないとお問い合わせがあった方に関しましては、接種時に使用した予診票を確認し、3回目の接種券に接種記録を印字し、接種券を発行しております。予診票には、接種日・ワクチンの種類・ロットナンバーが記載されておりますので、お送りした接種券にも、接種歴が記載されていたと拝察されます。
 今後につきましては、市ホームページの内容を見直し、わかりやすい表記にするとともに、電話対応においては、市民の皆様に丁寧な説明をできるよう、体制を整えて参ります。
 皆様からのご意見を踏まえ、安心して接種を受けられる体制の構築に向け尽力して参りますので、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和4年6月6日

令和3年度の救急車出動件数について[村上・男性]

意見・要望など

 ホームページにて市の救急車出動件数をとりまとめ頂いていますが、令和3年度分の更新がまだされていません。本件令和3年度の件数が気になっておりまして、更新いただけないでしょうか。

令和4年6月2日

回答

 警防課のホームページで毎年の救急出動件数を掲載しておりますが、件数は消防年報と整合性を図っております。
 令和3年度の消防年報の更新が7月1日を予定しておりますので、それ以降に更新させていただきますので、しばらくお待ちいただければと思います。

令和4年6月6日

不動産の学区について[大和田新田・女性]

意見・要望など

 ある不動産会社の公式ホームページに掲載されている販売不動産について、みどりが丘小学校に通学できる(学区)と思い込んでしまうような記載がありましたが、実際には、西高津小学区と発表されました。八千代市は開発制限をなぜかけなかったのでしょうか
 1番近いみどりが丘小ではなく、次に近い新木戸小を通りすぎて片道2kmを通勤・通学の人の流れに逆らい登校するのは心配です。
 特に、夏場の1番暑い時間帯に下校する子どもたちが熱中症にならないか心配です。子どもの足で2kmは40分以上かかると思います。

令和4年5月26日

回答

 1.不動産会社の公式ホームページに掲載されている内容につきましては、不動産会社に連絡をし、ご意見を伝えさせていただきました。
 2.「開発制限をなぜかけなかったのか」ということにつきましては、当該の開発行為は都市計画法や建築基準法等の法的な基準に照らし、市として許可したところです。しかしながら、当該地域においては児童生徒数の増加が予想されていたため、当該不動産に居住する児童生徒が通う学校については、教育委員会で慎重に検討し決定したところです。
 3.お書きくださったとおり、子どもたちの通学につきましては、様々な想定をし、準備する必要があると考えております。
子どもたちの通学に係る対応について、今後検討を進め、登下校の安全確保に努めてまいります。

令和4年6月21日

市道の補修の件[大和田・男性]

意見・要望など

 家の周りの道路のアスファルトが剥がれ始め、日に日に酷くなってきています。路面の補修をして頂けないでしょうか?又、側溝周辺も穴があき雨も溝を通らず地面に染み込んでいます。場所は高台のため土砂災害も心配です。

令和4年6月21日

回答

 ご要望の道路につきましては、私道であり、市で管理する道路ではありませんので、ご理解いただけますようお願いいたします。
 なお、応急的な穴埋め等は対応します。

令和4年6月23日

小中学校統廃合について[緑が丘・女性]

意見・要望など

 八千代市は僻地なのでしょうか。市内小学校の各校で全学年の生徒数が100人にも満たない学校があるのでしょうか。子供達が徒歩で安全に通学できる環境は大切だと思います。阿蘇米本学園開校までには住民・教育関係者との話し合いがもっと時間をかけて行われると思っていました。阿蘇や米本の子供達が増えるよう、八千代市の住民が増えるような魅力ある政策の方が大切だと思います。
 阿蘇米本学園では小中学校が合同で、教員の職員室は生徒の教室と同じ大きさの部屋に50名以上の職員が入るような教室配置を以前見ました。実際にはどうなったのか知りたいと思います。教員の小中交流をするとなっていても教員の人権は守られているのでしょうか。生徒達が学校生活を楽しみ、成長し、先生方も見守る。その環境を整えるのが大切だと思います。住民が住む近くに小学校があるという事は、通学に便利なだけでなく、避難所にも投票所にも利用する事が出来ます。自校給食にする事は、市県内の農産物を使いやすく生徒達を考えた献立に出来ると共に、災害時の食料配布場所にも利用出来ます。生徒数の少ない学校を減らすといっても、生徒数の増えた緑が丘地区の学校を増やしていません。
 未来ある小中学校の子供達は、八千代市長が行っている事に不満を持ったまま成長してしまうのではないかと思います。これ以上の小中学校削減をやめて頂きたいと思います。また阿蘇米本学園の現状を知り、改善すべき所があれば改善する柔軟性をお願い致します。

令和4年6月20日

回答

 旧米本小・米本南小学区の保護者や地域の皆様から、クラス替えができないことで生じる子ども達の学校生活への制約、また将来的にさらなる児童数の減少が見込まれることによる不安から、阿蘇小学校を含む3校の統合を希望するご意見をいただいておりました。
 そのことも含めまして、子ども達にとってより良い教育環境を整えるという観点から総合的に判断し、阿蘇米本学園の設置に至ったものでございます。
 現在、阿蘇米本学園では9年間の連続性・系統性を生かした教育課程の編成がなされ、1年生から9年生までの児童生徒が一つの校舎で生活することにより、豊かで多様な学びが生まれております。また、前期課程と後期課程の教職員がそれぞれの課程を越えて、授業や行事において児童生徒に関わることで、教職員の連帯感や責任感を高めることができております。
 今後、当該校の運営につきましては、学校評議員会での意見聴取や学校評価ガイドラインに基づく学校評価の実施を通して改善が図られるよう、教育委員会としても支援を進めてまいります。

令和4年6月27日

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?