ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 八千代市子育て支援サイト にこにこ元気 > お役立ちメニュー > 子どもの健康 > 子宮頸がん予防ワクチンについてのご案内

本文

子宮頸がん予防ワクチンについてのご案内

ページID:0003373 更新日:2024年3月25日更新 印刷ページ表示

接種について

 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)については、予防接種法に基づいて実施されており、公費での接種が可能です。

 子宮頸がん予防ワクチンについては、これまで2価(サーバリックス)、4価(ガーダシル)の2種類でしたが、令和5年4月より、9価(シルガード9)が公費で接種できるようになりました。
 予防接種を受ける際には、ワクチンの有効性とリスクを十分に理解したうえで、医療機関を受診してください。HPVワクチンは早い年齢で接種するほど、子宮頸がんの予防効果が高いとされていますので、希望される方は早めに接種しましょう。

接種機会を逃した方(キャッチアップ接種)についてはこちら

詳細については、厚生労働省リーフレットをご参照ください

対象

小学校6年生から高校1年生相当の女子(標準として中学校1年生の女子)
※平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子は、通常の定期接種の年齢を超えても、令和7年3月末まで接種できます。

ワクチンの種類

3種類のワクチンのいずれかを選択します。

原則、同一ワクチンで接種を完了させますが、医師と相談の上、残りの接種に9価を選択することも可能です。

ワクチン名

2価サーバリックス

4価(ガーダシル)

9価(シルガード9)

標準的な

接種期間

1回目から1か月後に2回目、1回目から6か月後に3回目

1回目から2か月後に2回目、1回目から6か月後に3回目

■接種開始年齢が14歳以下の場合:2回接種(1回目から6か月後に2回目)

■接種開始年齢が15歳以上の場合:3回接種 (1回目から2か月後に2回目,1回目から6か月後に3回目)

内容 HPV16、18型 HPV16,18,6,11型 HPV16,18,6,11,31,33,45,52,58型
効能

子宮頸がんおよび前駆病変​

子宮頸がんおよび前駆病変、尖圭コンジローマ,外陰上皮内腫瘍​ 子宮頸がんおよび前駆病変,上皮内腫瘍ならびに上皮内腺がん,外陰上皮内腫瘍,膣上皮内腺がん,尖圭コンジローマ

持ち物

  1. 予診票
    ※転入・紛失等で予診票がない方は、申請方法を下記から確認し、申請してください。

      転入・紛失された方の定期予防接種予診票交付のご案内

  2. 母子健康手帳など接種歴が確認できるもの
  3. その他 ※該当者のみ

※接種時に13歳以上の方で、やむを得ない理由で保護者が同伴できない場合、子宮頸がん予防ワクチン同意書が必要です。

※保護者以外の方が同伴する場合、予防接種委任状が必要です。

転入や紛失等により予診票がない場合は、母子保健課へご連絡ください。

接種場所

1.八千代市内の医療機関で接種を希望する場合
 対象の医療機関を下記の一覧表でご確認ください。 

   令和6年度定期予防接種委託医療機関一覧 [PDFファイル/349KB]

2.八千代市以外(千葉県内)の医療機関で接種を希望する場合
 「千葉県内定期予防接種相互乗り入れ制度」により接種可能です。対象の医療機関は、千葉県医師会ホームページの「協力医療機関名簿」でご確認ください。八千代市の予診票が使用できます。

 千葉県医師会ホームページリンク
 https://www.chiba.med.or.jp/personnel/vaccination/<外部リンク>

3.千葉県外の医療機関で接種を希望する場合
 里帰り等の理由で、県外の医療機関で定期予防接種を希望する方は、医療機関と八千代市で予防接種契約が必要になります。
 接種を希望する医療機関へ契約が可能か確認の上、母子保健課へご連絡ください。詳細は下記をご確認ください。

 県外医療機関で予防接種を希望される方はこちら

子宮頸がんワクチンに関する情報・相談窓口

厚生労働省ホームページ

子宮頸がんに関する情報と、HPVワクチンに関する相談先

千葉県の相談窓口

医療、救済などに関すること

  • 千葉県健康福祉部疾病対策課 電話043-223-2691

学校生活や学習に関すること

  • 千葉県教育庁学校安全保健課 電話043-223-4092

子宮頸がん予防ワクチン接種後に生じた症状の診療について

 ワクチン接種後の急性炎症が軽快せず、痛みやしびれ等の症状が持続(目安として2~4週間以内)している場合は、専門の医療機関での受診をお薦めします。
 医療機関の詳細については、厚生労働省ホームページ「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関」を参照ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)