本文
防災訓練関係書類
このページでは、自主防災組織、自治会、各種団体等が防災訓練を実施するうえで使用する書類をダウンロードできます。必要なときにはダウンロードして使用してください。
用紙サイズ
A4(縦)
防災訓練指導依頼書
危機管理課では、初期消火訓練や心肺蘇生法およびAED取扱訓練などの防災訓練の指導や「災害への備え」についての防災講話の講師を行っております。訓練・講話を希望される方は、申込手順に従い「防災訓練指導依頼書」を提出してください。
〈申込手順〉
1.訓練等希望の概ね1ヶ月前までに電話・来庁にて訓練内容や日程の調整をしてください。
(業務や行事予定を確認し、日程を決定します。)
2.訓練内容・日程が決定しましたら、依頼書に必要事項を記入の上、提出してください。
※注意事項
以下の場合、訓練を中止または中断することがありますので、あらかじめご了承ください。
1.屋外訓練の場合、荒天時(雨や強風時)や熱中症を引き起こす恐れがある時(目安として熱中症警戒アラートが発令された時)
2.災害発生時や規模によってはその後日など、災害対応を優先する場合
自主防災訓練実施通知書
自主防災組織等が自主訓練を実施するときは、「自主防災訓練実施通知書」を提出してください。
防災訓練実施報告書
自主防災組織等が自主訓練の実施を報告するときは、「防災訓練実施報告書」を提出してください。
防災訓練事故報告書
防災訓練において発生した事故等を報告するときは、「防災訓練事故報告書」を提出してください。
防災備品借用願
防災訓練において水消火器の借用を申請するときは、「防災備品借用願」を提出してください。