ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康福祉課 > 看護師等修学資金 各種様式のダウンロード(諸手続き)

本文

看護師等修学資金 各種様式のダウンロード(諸手続き)

ページID:0002814 更新日:2023年12月28日更新 印刷ページ表示
  1. 借受人は、貸付けが決定してから貸付金を全額返還する(または返還免除を受ける)まで、毎年3月31日現在の現況を報告しなければなりません
  2. 諸手続きについて市から連絡は致しませんので、必ず皆さんがそれぞれの事由ごとに提出すべき必要な書類を把握し、手続きを行ってください。
  3. 必要な書類の提出がない場合は、貸付決定の取消しや貸付金の返還義務が生じますので、必要な書類は、必ず定められた期間内に提出してください。
  4. 書類の提出は、原則として持参または郵送でお願いします。秀明大学看護学部生は、貸付けを受けるときまたは在学中については、大学を経由して提出してください。

貸付けを受けるとき

簡易申込みをするとき(秀明大学看護学部生のみ)

NO 必要書類 提出時期
1 簡易申込書 3月末~4月初旬
2 (入試成績等の収集に係る)同意書

貸付申請をするとき

NO 必要書類 提出時期
1 貸付申請書 募集期間内に提出
※期限最終日までに必着
2 履歴書
3 在学または受講を証する書面
※在学証明書または受講許可書等
4 住民票(申請者および連帯保証人)
5 保証書

​※連帯保証人ごとに提出

6 印鑑証明書(連帯保証人)

 (注)場合によっては、連帯保証人の源泉徴収票や年金振込通知書など弁済能力を証する書面を求めることもあります。 


貸付けが決定したとき

NO 必要書類 提出時期
1 貸付決定後直ちに提出

在学中の手続き

毎年、借受人の現況を報告するとき

NO 必要書類 提出時期
1 現況報告書 毎年4月中に提出

貸付けが終了したとき(貸付期間の満了および貸付決定の取消しのとき)

NO 必要書類 提出時期
1 修学資金借用書 貸付け終了後に直ちに提出
※貸付期間満了の場合は、最後の振込月ではなく、貸付決定を受けた期間の最後の月になります。

(注)借用書中の「返還方法」の欄は、猶予申請をする場合でもいずれかの返還方法を選択すること。

貸付けを辞退するとき

NO 必要書類 提出時期
1 修学資金辞退届 辞退等の事由が決定したとき直ちに提出
※届出が遅れて返還が遅滞すると延滞金加算の対象となりますのでご注意ください。

退学、休学、停学、復学または履修を取りやめるとき

NO 必要書類 提出時期
1 養成施設等退学(休学、停学、復学、履修取りやめ)届 退学等の事由が決定したとき直ちに提出
※届出が遅れて返還が遅滞すると延滞金加算の対象となりますのでご注意ください。

卒業等の後の手続き

毎年、借受人の現況を報告するとき

NO 必要書類 提出時期
1 現況報告書 毎年4月中に提出

看護師等の免許または資格を取得したとき

NO 必要書類 提出時期
1 看護師等免許(資格)取得届 国家試験合格または認定試験合格後1ヶ月以内
2 看護師等の免許または認定証の写し

貸付金の返還猶予を申請するとき

NO 必要書類 提出時期
1 返還猶予申請書 猶予事由に該当した場合は、直ちに提出
2 猶予事由を証する書類
※業務従事証明書(参考様式【 業務従事証明書 [PDFファイル/181KB]】【業務従事証明書 [Wordファイル/23KB]】)、在学証明書など

(注)卒業後、市内での看護業務の従事(貸付けを受けて取得した免許等に係る業務での従事)を理由に行う猶予申請は、看護師等免許(資格)取得届と併せて申請すること。

(注)猶予は、申請して認められたときから効力が発生しますので、猶予事由に該当した場合は直ちに申請してください。

(注)産休・育休を取得する場合には、別途猶予申請が必要です。次の「★産前産後休業・育児休業を取得するとき」を確認してください。

産前産後休業・育児休業を取得するとき(猶予申請)

NO 必要書類 提出時期
1

返還猶予申請書

猶予事由に該当した場合は、直ちに提出
2

猶予事由を証明する書類

※産前産後休業および育児休業取得証明書(参考様式 [PDFファイル/150KB] 参考様式 [Wordファイル/21KB])など、産休・育休を取得することがわかる書類

​(現況報告)

NO 必要書類 提出時期
1 現況報告書

毎年4月中に提出​

猶予期間中に退職等で猶予事由が消滅したとき

NO 必要書類 提出時期
1 修学資金返還猶予事由消滅届 猶予事由消滅後直ちに提出
※届出が遅れて返還が遅滞すると延滞金加算の対象となりますのでご注意ください。

返還の免除申請をするとき(市内で業務に従事した場合)

NO 必要書類 提出時期
1 返還免除申請書 事由該当後直ちに提出
2 業務従事証明書

返還の免除申請をするとき(借受人の死亡等の場合)

NO 必要書類 提出時期
1 返還免除申請書 事由該当後直ちに提出
2 死亡等の原因を証する書類
※診断書、死亡届の写し等

変更が生じたときの手続き

振込先を変更するとき

NO 必要書類 提出時期
1 貸付決定後直ちに提出

連帯保証人を変更するとき

NO 必要書類 提出時期
1 連帯保証人変更承認申請書 変更しようとするときは、事前に市役所へご相談ください。
2 住民票(連帯保証人)
3 承諾書
4 印鑑証明書(連帯保証人)

(注)場合によっては、連帯保証人の源泉徴収票や年金振込通知書など弁済能力を証する書面を求めることもあります。

連帯保証人の住所・氏名に変更があるとき

NO 必要書類 提出時期
1 連帯保証人住所等変更届 変更事由が生じたとき直ちに提出
2 変更事由を証する書類
※住民票など

借受人の住所・氏名が変更になるとき

NO 必要書類 提出時期
1 借受人住所等変更届 変更事由が生じたとき直ちに提出
2 住民票

借受人が死亡したときの手続き

借受人が死亡したとき(相続人が提出)

NO 必要書類 提出時期
1 借受人死亡届 死亡後直ちに提出
2 死亡を証する書類
※死亡届の写し、戸籍謄本等

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)