本文
レッツさんかく!第10回「多様な性について知ろう」
性は主に4つの要素で構成されています。自分が認識している「心の性(性自認)」、生物学的な「身体の性」、魅力を感じる「好き
になる性(性的指向)」、言葉づかいやしぐ
さ・担いたい役割など「表現する性」です。
また、すべての人に備わっている性の総称を、性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字をとってSOGI(ソジまたはソギ)と言います。
「性のあり方はグラデーション」と言われることがあり、人によって感じ方に差があり、その違いが性の多様性です。
SOGIは自分の意志では決められません。「性別は男か女、好きになるのは異性」という固定的な思い込みから生まれる偏見などをなくしていくためには、正しい知識を持ち、理解していくことが大切です。
- 性のあり方はグラデーション
「多様な性のあり方」「性はグラデーション」「SOGI」の解説など、さまざまな性のあり方について紹介しています。 - 男女共同参画だより「やちよ ぺあ」No.45 「ありのままの自分でいるために」
セクシャルマイノリティの方たちに「今までのこと・これからのこと」について聞いた座談会の様子を紹介しています。