ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 男女共同参画センター > レッツさんかく!第11回「性別では決められない自分らしさ」

本文

レッツさんかく!第11回「性別では決められない自分らしさ」

ページID:0001263 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

4コマまんが

 「赤は女子、青は男子」「男らしい、女らしい」など、無意識のうちに持っている偏見や思い込みのことを「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」と言います。育つ環境の中で知らず知らずのうちに刻み込まれ、簡単には変えることができない固定観念になっていきます。

固定観念の中には、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」などの性別によって役割を分ける「固定的性別役割分担意識」があり、今でも社会に根深く残っています。好きなこと、したいこと、得意なことは人それぞれで、性別では決められない自分らしさです。周囲がその人らしさを、女らしく男らしくという思い込みで見てしまうと自分らしく生きる可能性を奪ってしまう場合があります。

レッツさんかくトップページへ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?