ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 子ども部 > 子ども福祉課 > 児童手当 支給証明書の発行について

本文

児童手当 支給証明書の発行について

ページID:0065996 更新日:2025年9月18日更新 印刷ページ表示

概要

奨学金や住宅ローンの申請等のために、児童手当の支給証明が必要な場合は申請をしていただくことで「児童手当 支給証明書」を発行します。

申請に必要なもの

【記入例】児童手当 支給証明交付申請書(記入例) [PDFファイル/470KB]
  • 申請者の本人確認書類(運転免許証等、顔写真付き身分証明書)
    郵送の場合、コピー可
  • 返送先を記入し、送料分の切手を貼付した返信用封筒(郵送での受け取りを希望の場合)

【記入例】委任状(記入例) [PDFファイル/94KB]

<注意>

使用目的、証明期間(○年○月分~○月分)、受取方法をご記入いただきます(原則直近2年間分)。

※支給済の期間のみ証明できますのでご注意ください。

※偶数月に支給される手当は、前月分までの金額です。

※公務員で職場で受給している方は職場に確認してください。

※申請書や返信用封筒に不備があった場合は、連絡する場合がございます。

連絡がつかない場合、郵送できませんのでご注意ください。

受取方法

  • 窓口
証明書の準備が出来次第、電話にて連絡いたします。
  • 郵送
返送先(受給者の住所)を記入し、送料分の切手を貼付した返信用封筒をご準備ください。
証明書の準備が出来次第、ご準備いただいた返信用封筒にて郵送いたします。

受取に必要なもの

  • 受取者の本人確認書類(運転免許証等、顔写真付き身分証明書)

「児童手当 支給証明書」の発行には1~2週間程度かかりますので、ご了承ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)