本文
八千代市思春期保健ネットワーク会議
八千代市思春期保健ネットワーク会議の概要
「八千代市健康まちづくりプラン」の重点取り組みであった「思春期の生と性」の取り組みを推進することを目的に、平成18年8月に発足した組織です。
メンバーは、医師・助産師・秀明大学看護学部教員・PTA・教育委員会保健体育課職員・生涯学習振興課職員・母子保健課保健師等で構成されています。
年度別の取り組み
- 令和5年度 思春期保健ネットワーク会議の取り組み [PDFファイル/157KB]
- 令和4年度 思春期保健ネットワーク会議の取り組み [PDFファイル/199KB]
- 令和3年度 思春期保健ネットワーク会議の取り組み [PDFファイル/120KB]
- 令和2年度 思春期保健ネットワーク会議の取り組み [PDFファイル/128KB]
- 令和元年度 思春期保健ネットワーク会議の取り組み [PDFファイル/141KB]
ニュースレター
八千代市思春期保健ネットワーク会議の活動を、ニュースレターとして広報紙を発行しています。
- 思春期保健ネットワークニュースレター Vol.18 [PDFファイル/442KB]
- 思春期保健ネットワークニュースレター Vol.17 [PDFファイル/456KB]
- 思春期保健ネットワークニュースレター Vol.16 [PDFファイル/391KB]
思春期の性に関する中学生向けリーフレット
子どもたちが性に関する正しい知識を得られるサイトや相談機関等を情報提供することを目的として、中学生向けリーフレットを作成しています。
思春期の性に関する中学生向けリーフレット [PDFファイル/3.84MB]
「八千代市健康まちづくりプラン」については下記のページをご覧ください。
八千代市第3次健康まちづくりプラン・八千代市第2次いのち支えるまちづくりプラン