本文
八千代市環境経営管理システムについて
八千代市では、環境への取組を自主的に行うため、取組を継続的に改善する手法として、環境省が策定した環境マネジメントシステムであるエコアクション21を採用し、平成21年3月に認証・登録されました。エコアクション21の認証・登録を受けてから、本庁舎をはじめ、支所、保育園、学校、消防本部及び上下水道局など全部署において環境への負荷を減らす取組を推進してきました。
12年間の取組を経て、本市の環境保全に対する意識は高まり、各施策に「環境」への視点を取り入れるなど、環境保全行動が促進されたこと、環境マネジメントシステムに関するノウハウも蓄積されてきたことや、令和2年12月にゼロカーボンシティ宣言をした本市は、八千代市第2次環境保全計画の計画期間満了に伴い、「ゼロカーボンシティに関する行動指針」に示す脱炭素社会の実現に向けた取組を推進する次期計画へ移行することに鑑み、令和3年度より独自の環境マネジメントシステム「八千代市環境経営管理システム」で運用することとし、本市の事務事業における自らの環境負荷低減と地域の環境保全に向けた取組を継続的に実施していきます。
環境経営方針 (令和3年3月30日)
1 基本理念
八千代市第3次環境保全計画に掲げる「人・まち・自然が調和した快適な暮らし 未来へつなげよう 持続可能な都市 八千代」を環境の将来像として、私たちは日常の生活や都市活動のあり方を身の回りから見つめ直す必要があります。さらに、緑豊かな八千代において人と自然が共生し、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会を目指していくためには市民・事業者・行政などさまざまな主体の連携が必要です。
そこで、脱炭素社会を形成するため、あらゆる施策に「環境」の視点を取り入れ、職員一人ひとりが計画の実践を通して環境保全意識の更なる向上を図りながら取組を推進すること、そして、市民・事業者による環境保全行動を促進する取組を推進することを基本理念として掲げます。
2 基本方針
環境の将来像の実現に向けて5つの基本方針を掲げ、取組を推進します。
(1)地球温暖化対策を推進し、脱炭素型まちづくりを進めます
(2)地域資源を最大限活用し、循環型社会の形成を推進します
(3)安全で快適な生活環境を保全します
(4)豊かな水・緑を保全し、自然と共生するまちづくりを進めます
(5)環境保全のための人づくり・地域づくりを推進します
3 基本的な取組
基本方針に沿って、次のことに取り組みます。
(1)自らの環境負荷を低減させる取組
1.電力・燃料の消費及びごみ焼却等に伴う二酸化炭素等温室効果ガス排出量の削減
2.4R(リデュース、リユース、リサイクル、リフューズ)の推進
3.水資源の節減
4.グリーン購入の推進
5.公共施設における再生可能エネルギー・省エネルギー設備の導入・利用の推進
(2)地域の環境保全・創造に向けた取組
1.ゼロカーボンシティの実現に向けた取組の推進
2.生物多様性保全の推進
3.環境にやさしい人づくり(環境学習)の推進
(3)環境関連法規制及びその他の要求事項を遵守するとともに、環境汚染の予防に努めます。
(4)環境経営方針及び環境への取組等を環境経営レポートとして取りまとめ、全職員に周知するとともに、広く一般にも公表します。
八千代市環境経営(活動)レポート
環境経営(活動)レポートは、八千代市の取組状況として、環境保全計画や環境に関連する計画の進捗をまとめたものです。また、八千代市の環境経営(活動)レポートは、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき策定した「八千代市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」の実績報告の内容も包括しています。
令和5年度実績 最新版 (PDFファイル)
- 表紙・第1部「組織の概要・環境経営方針」 [PDFファイル/1.61MB]
- 第2部「環境経営目標及び環境活動計画・実績・見直し」 [PDFファイル/1.44MB]
- 第3部「環境関連法規の遵守状況」 [PDFファイル/287KB]
- 第4部「各所属における環境活動目標と達成状況の自己評価」・裏表紙 [PDFファイル/593KB]
過去の環境経営(活動)レポート
- 令和4年度版 [その他のファイル/2.36MB]
- 令和3年度版 [その他のファイル/2.48MB]
- 令和2年度版 [その他のファイル/2.48MB]
- 令和元年度版[その他のファイル/2.78MB]
- 平成30年度版[その他のファイル/2.73MB]
- 平成29年度版[その他のファイル/2.09MB]
- 平成28年度版[その他のファイル/3.38MB]
- 平成27年度版[その他のファイル/3.71MB]
- 平成26年度版[PDFファイル/6.46MB]
- 平成25年度版[PDFファイル/2.24MB]
- 平成24年度版[PDFファイル/2.44MB]
- 平成23年度版[PDFファイル/3.08MB]
- 平成22年度版[PDFファイル/2.92MB]
- 平成21年度版[PDFファイル/3.04MB]
エコアクション21とは
「エコアクション21」とは、環境省が企業や自治体向けに策定した二酸化炭素の削減や行政経費の削減を目的とした環境経営システムです。環境への取組を推進し、持続可能な経済社会の実現に貢献し、環境負荷の低減及び環境保全における効果、経営システムの有効性などがあります。
エコアクション21とは(別ウィンドウで開く)<外部リンク>
エコアクション21中央事務局ホームページ
八千代市中小企業資金融資制度
八千代市では、ISO14001もしくはエコアクション21を取得しているまたは再生可能エネルギー関連の設備投資を過去1年以内に行った中小企業がより多くの資金の借り入れが可能になる、「八千代市中小企業資金融資制度」もあります。
八千代市 中小企業資金融資制度
商工観光課
関連ホームページ
- エコアクション21(別ウィンドウで開く)<外部リンク>
環境省ホームページ - エコアクション21各種資料(別ウィンドウで開く)<外部リンク>
エコアクション21中央事務局ホームページ