ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 土木維持課 > 自転車駐車場

本文

自転車駐車場

ページID:0004124 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

放置自転車は通行の支障となり、地域の迷惑です。自転車駐車場を利用しましょう。

自転車駐車場 路上に放置された自転車は、歩行者や周辺地域の迷惑となり、通行の支障や災害時に緊急活動を妨げる原因となります。
 自転車は自転車駐車場に置きましょう。市では、駅周辺に自転車駐車場を整備しています。ぜひご利用ください。

対象車種

  • 自転車
  • 原動機付自転車等
    ※ミニカーはご利用できません。また、125cc以下の普通自動二輪車が利用できる駐車場は、八千代台東第2、八千代中央第1、八千代中央第2、村上第1、大和田南第1の5箇所のみとなりますのでご注意ください。
    排気量125ccを超えるバイクについては、一般社団法人日本二輪車普及安全協会<外部リンク>のHP等で施設の場所を確認し、お問い合わせください。

各自転車駐車場による車両の制限

 自転車駐車場によって駐車できる車両の規格には制限があり、規格外の車両はご利用をお断りする場合があります。
 申し込み前に自転車・原動機付自転車が規格に収まるかどうか確認をお願いします。

 制限対象となる例

  • 特殊自転車(三輪自転車等)
  • ラック式自転車駐車場でタイヤ幅が広い、もしくは極端に車輪が小さくラックに収まらない自転車等
  • 上下二段ラック式自転車駐車場で下記の車両
    • 下段における後ろカゴ等が付いている自転車、後ろカゴ等が付いている原動機付自転車
    • ハンドル高・サドル高が110cm以上、重量が25kg以上、タイヤ幅が51mm以上のいずれかに当てはまる自転車(マウンテンバイク、電動アシスト自転車、幼児二人同乗用自転車)、三輪車等の、車長・車高・車幅等が規格外でラックに収まらない車両

定期利用の申請方法

 自転車駐車場の定期利用は4月から翌年3月までです。

 次年度以降も定期利用する場合は、改めて定期利用の申請をする必要があります。

新年度(4月1日利用開始)の申請方法

  例年12月頃に「自転車駐車場利用案内」を各自転車駐車場管理事務所、八千代市シルバー人材センター、八千代市役所土木維持課にて配布いたします。案内の内容を確認し、添付された専用ハガキに必要事項を記入し申し込みしてください。申し込み者が多い自転車駐車場は抽選となります。
※一部の自転車駐車場ではハガキでなく、自転車駐車場管理事務所の窓口で先着順に申請を受け付けておりますので、ご注意ください。

年度途中(4月1日以降利用開始)の申請方法

 各自転車駐車場管理事務所で随時受付しております。事前に希望する自転車駐車場の管理事務所に空き状況を確認して、現地で申請を行ってください。(利用は月単位で翌年3月まで)

各自転車駐車場管理事務所の連絡先

申請手続きに必要なもの

・住所、氏名が確認できる公的な身分証明書、学生は併せて学生証
例:個人番号カード(通知カードは不可)運転免許証、パスポート、健康保険証等

※証明書類等は必ず原本を持参してください
学生証のない新入生は合格通知書を持参してください
※利用料金は、下記の「自転車駐車場 案内図/月額定期利用料金(駅別)」の項を参照してください

代理人が定期利用の手続きを行う場合

 利用者本人の証明書類等のほか、代理人の住所・氏名が確認できるものを持参してください。

受付時間

 月曜日から土曜日 午前6時から午後6時まで(日曜日・祝日・年末年始他指定日は休み)
 ※例外として、以下の自転車駐車場は受付時間が異なりますのでご注意ください。

  • 栄町公園地下自転車駐車場 年中無休、午前4時30分から午後10時30分まで
  • 八千代緑が丘自転車駐車場 日曜日・祝日・年末年始を除く、午前6時から午後6時40分まで

利用料金

定期利用料金

 次項「自転車駐車場 案内図/月額定期利用料金(駅別)」を参照してください。

  • 八千代市内に住所を有する人以外の料金は、 自転車駐車場 案内図/月額定期利用料金(駅別) の2倍の金額となります。
  • 表中の「学生」とは学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に定める学校、同法第124条に定める専修学校や同法134条の第1項に定める各種学校に通学する者です。各専門学校・予備校等で確認してください。
  • 1年分の契約について、一括でお支払いいただいた場合、1か月分の割引となります。
  • 定期利用は1か月単位での利用です。月の途中からの日割り等はできません。

一時利用料金

入場1回につき(24時間以内) 自転車 100円
原動機付自転車 200円

 ※満車時は利用できません。

自転車駐車場 案内図/月額定期利用料金(駅別)

案内図/月額定期利用料金(駅別)

自転車駐車場連絡先一覧

利用料金の免除

 定期利用者で下の表に該当する人は利用料金が免除されます。ただし、一時利用の場合は免除されません。
 免除を希望する人は、利用したい自転車駐車場の空き状況を確認のうえ、該当する証明書等を持参し、八千代市役所土木維持課までお越しください。免除申請書を作成したのち控えをお渡ししますので、利用予定の自転車駐車場の管理事務所に免除申請書の控えと証明書等を持参して、手続きを行ってください。
 なお、証明書等は免除申請書の作成の際にコピーをとり、原本は返却いたします。

定期利用料が免除される人 必要な証明書等
生活保護を受給している世帯の人
  • 保護決定通知書もしくは被保護世帯証明書
  • 住民票(世帯全部・続柄のわかるもの)

※世帯主以外の人が利用する場合で、保護決定通知書を証明書類として使用する場合

身体障害者手帳を持っている人

 身体障害者手帳

療育手帳を持っている人

 療育手帳

精神障害者保健福祉手帳を持っている人

 精神障害者保健福祉手帳

被爆者健康手帳を持っている人

 被爆者健康手帳

配偶者のいない人で20歳未満の人を扶養している人と、その人に扶養されている20歳未満の人で、世帯主の市県民税が非課税の人

 住民票(世帯全部・続柄のわかるもの)+世帯主の非課税証明書

  1. ひとり親家庭
  2. 20歳未満の子を扶養している
  3. 世帯主
  4. 市県民税が非課税

 1.から4.までの要件をすべて満たすことが条件となります。特に、ひとり親家庭の人でも市県民税が課税されている場合は免除対象にはあたりません。非課税証明書・住民票を発行する前に非課税かどうか各市区町村税務担当課に必ずご確認ください。

※免除される期間は被扶養者が20歳の誕生日を迎える月まで

その他市長が特に必要と認める人
  • 千葉県特定医療費(指定難病)受給者証
  • 千葉県小児慢性特定疾患医療受給者証
  • 八千代市難病者援護金受給資格認定通知書 

利用方法等の問い合わせ先

 (公社)八千代市シルバー人材センター

  • 住所:八千代市萱田町593-33
  • 電話番号:047-405-4680

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?