本文
持続可能な社会の形成に寄与する債券の購入
持続可能な社会の形成に寄与する債券の購入
本市では、基金をはじめとする公金について、関係法令に則り、安全性の確保を第一に、併せて収益性(効率性)の向上に努めています。
これら安全性・収益性の向上手段の一つに、国や地方公共団体等が発行する債券の購入(公金の運用先としての投資)がありますが、様々な債券の中でも、持続可能な社会の形成のために発行されるものを購入することで、直接的な本市の利益のみならず、広く発行団体(投資先団体)の事業を通じて、国連の策定する持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも寄与することができます。
以下は、現在本市が保有する、持続可能な社会の形成のために発行された債券の一覧です(順不同)。
高知県の「グリーンボンド」
高知県が発行するグリーンボンドは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義するグリーンボンド原則、および環境省グリーンボンドガイドラインへの適合性について、株式会社日本格付研究所(JCR)からセカンド・パーティー・オピニオンを取得しています。
本債券の調達資金は、高知県が取り組む再生可能エネルギー、エネルギー効率、クリーン輸送等のプロジェクトに充当される予定です。
※ 詳しくは、こちらから発行団体のページをご参考ください。<外部リンク>
中日本高速道路株式会社の「グリーンボンド」
中日本高速道路株式会社が発行するグリーンボンドは、国際資本市場協会(ICMA)が定義するグリーンボンド原則、および環境省グリーンボンドガイドラインへの適合性について、株式会社日本格付研究所(JCR)からセカンド・パーティー・オピニオンを取得しています。
本債券の調達資金は、中日本高速道路株式会社が取り組む気候変動への適応に資する事業(橋梁や土工構造物(のり面補強)のリニューアル工事、新設高速道路における高機能舗装)に充当されます。
※ 詳しくは、こちらから発行団体のページをご参考ください。<外部リンク>
関連情報
・SDGs(持続可能な開発目標)の推進に向けた取り組み(企画経営課)
・SDGsの部屋<外部リンク>(八千代市教育委員会)
・八千代市第3次環境保全計画を策定しました(環境政策室)
・八千代市の財政状況(財政課)