本文
スポーツトピックス・市民の活躍(令和5年度 その2)
安楽宙斗選手がIFSCクライミングワールドカップ2023リード男子で年間総合優勝
令和5年10月3日
八千代高等学校2年生の安楽宙斗(あんらく・そらと)選手が「IFSCクライミングワールドカップ2023リード男子」で年間総合優勝を果たし、ボルダーに続く2種目で年間王者となる史上初の快挙を成し遂げました。
全6戦行われたすべての大会で決勝に進んだ安楽選手は、第4戦のブリアンソン大会・第5戦のコペル大会・第6戦の呉江大会で優勝に輝き、3連勝する驚異の強さを見せました。
第5戦の決勝では、出場選手の中で唯一コースを登りきった安楽選手。この試合を終えた時点で年間ランキング2位の選手と1,000ポイント以上の差をつけていたため、第6戦を残し年間総合優勝を確定させました。
年間総合優勝したことについて安楽選手は「ワールドカップの初めの年で自信があるリードで年間優勝できたことは本当に嬉しいです。一戦一戦戦っていくうちに、色々なことに気づくことができ、コンペとしてのクライミングはものすごく成長していると実感しています。ですが、まだまだ直すべき点が多いので、たくさん練習してもっと強くなりたいと思います。応援ありがとうございました !」とコメントを残しました。
安楽選手は9月23日(土曜日)に開幕した「第19回アジア競技大会(2022/杭州)」で、男子ボルダリング・リード複合に出場予定です。
競技日程は10月5日(木曜日)~10月6日(金曜日)です。八千代市の皆さん応援をお願いします。
大会概要
- 大会名
IFSCクライミングワールドカップ2023リード男子 - 開催地・開催日程・結果
開催地
開催日程
結果 第1戦
オーストリア インスブルック
6月14日~18日
4位 第2戦
スイス ヴィラール
6月30日~7月2日
6位 第3戦
フランス シャモニー
7月7日~9日
3位 第4戦
フランス ブリアンソン
7月14日~15日
優勝 第5戦
スロベニア コペル
9月8日~9日
優勝 第6戦
中国 呉江
9月22日~24日
優勝
Jan Virt/IFSC
2023年少林寺拳法世界大会㏌Tokyo,Japanに出場
令和5年9月26日
10月7日(土曜日)~8日(日曜日)に日本武道館で開催される「2023年少林寺拳法世界大会㏌Tokyo,Japan ファミリー(親子)の部」に、千葉八千代スポーツ少年団所属の高橋亮(たかはし・りょう)選手と、ご子息の高橋宗睦(たかはし・むねちか)選手が出場することになり、9月20日に激励会を開催しました。
高橋親子は、6月11日に開催された「2023年少林寺拳法千葉県大会 親子の部」で準優勝に輝き、世界大会への出場権を獲得しました。
激励会では、亮選手から「親子の絆は他の家庭よりも強いと自負しているので、自分たちにしかできない演武を見ていただきたい」との言葉が、宗睦選手からは「世界大会で絶対に1位を取ります」と力強い意気込みが語られました。
服部市長からは「八千代市から世界大会への出場者が出ることは大変すばらしい快挙。嬉しい報告を待っています」と激励の言葉がありました。
高橋親子の活躍に期待しましよう。
市民の皆さん、応援よろしくお願いします。
大会概要
- 大会名
2023年少林寺拳法世界大会㏌Tokyo,Japan - 日程
令和5年10月7日(土曜日)~8日(日曜日) - 場所
日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2番3号)
左から服部市長・高橋宗睦選手・高橋亮選手
高橋親子が迫力のある演武を披露してくれました。
第37回八千代市ユニバーサルホッケーオープン大会を開催
令和5年9月26日
令和5年9月16日(土曜日)に市民体育館で「第37回八千代市ユニバーサルホッケーオープン大会」が開催されました。
この大会は、八千代市スポーツ推進委員協議会と八千代市教育委員会が主催する大会で、毎年市内外から多くのチームが集まります。
大会当日は、20チーム160名が参加し、お互いに声を掛け合い一心にゴールへ向かう白熱した試合が展開されました。
【ユニバーサルホッケーとは】
「いつでも、どこでも、誰にでもできる」ように考案されたニュースポーツの1つです。1チーム6名で構成し、相手ゴールにボールを入れた点数を競います。プラスチック製のスティックとボールを使用するため、安全性が高くなっています。
【競技部門】
小学生低学年の部(1年生から3年生まで)
小学生高学年の部(4年生から6年生まで)
一般混成の部
シニア混成の部(40歳以上)
【大会結果】
優勝 | 準優勝 | 第3位 | |
---|---|---|---|
小学生低学年の部 | 大久保・東習連合 | 見明川ミニパイレーツ | ー |
小学生高学年の部 | 東習ペガサス | 見明川ジュニアパイレーツ | 当代島レインボー |
一般混成の部 | 実籾アバランチ | CSCカリエンテ | 大久保ファミリークラブ |
シニア混成の部 | 見明川パイレーツプラチナ | 茂原UJCリバース | 実籾ファミリーズA |
第62回八千代市ソフトバレーボール大会を開催
令和5年9月26日
令和5年9月9日(土曜日)に市民体育館で「第62回八千代市ソフトバレーボール大会」が開催されました。
この大会は、八千代市スポーツ推進委員協議会と八千代市教育委員会が主催する大会で、平成5年に第1回大会を開催して以来、多くの方々に支えられ、今大会で62回目を迎えました。
大会当日は、15チーム74人が参加し、選手の皆さんの笑顔が絶えない楽しい大会となりました。
【ソフトバレーボールとは】
誰でも気軽に楽しめるように考案されたニュースポーツの1つで、やわらかいボールでプレーする4人制のバレーボールです。ネットの高さも、成人がジャンプしなくても手が出る程度に低く設定されています。
【競技部門】
混合の部:コート内の合計年齢が160歳以上となる男女混合チーム
レディースの部:18歳以上の女性で構成するチーム
【大会結果】
優勝 | 準優勝 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | |
---|---|---|---|---|---|
混合の部 | なっちゃんフロート | victory's | Rabbit | ねこまんま | 習志野KC |
レディースの部 | DRY | Glee | アップルベリー | フェニックス | ラビット |
IFSCクライミングワールドカップ2023ボルダー男子年間総合優勝を市長に報告
令和5年9月6日
県立八千代高等学校2年生の安楽宙斗(あんらく・そらと)選手が「IFSCクライミングワールドカップ2023ボルダー男子」で年間総合優勝を果たし、8月29日(火曜日)に市長を表敬訪問されました。
ワールドカップ初参戦の安楽選手は、全6戦のうち4戦で決勝に進むなど安定した強さを発揮し、第3戦のソルトレイクシティ大会では準優勝、第6戦のインスブルック大会では優勝に輝きました。
安楽選手からは「初参戦のワールドカップでこれだけの結果が出せるとは思っていなかったので、すごく驚いています。リードでは2戦残っているので、気を抜かずに頑張りたいと思います」と、現在開催中のリード部門に向けての意気込みも語られました。
服部市長からは「年間総合優勝おめでとうございます。リードでの残り2戦も頑張っていただきたい。安楽選手は八千代市の誇り、これからの活躍を八千代市全体で応援していきたい」との言葉がありました。
市民の皆さん、世界の舞台で活躍する安楽選手の応援よろしくお願いします。
大会概要
- 大会名
IFSCクライミングワールドカップ2023ボルダー男子 - 開催地・開催日程
開催地
開催日程
第1戦
東京 八王子
4月21日~23日
第2戦
韓国 ソウル
4月28日~30日
第3戦
アメリカ ソルトレイクシティ
5月19日~21日
第4戦
チェコ プラハ
6月2日~4日
第5戦
イタリア ブリクセン
6月9日~11日
第6戦
オーストリア インスブルック
6月14日~18日
令和5年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会男子団体で銅メダル獲得
令和5年8月28日
8月8日(火曜日)~10日(木曜日)に北海道で開催された「令和5年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会」に千葉英和高等学校が出場し、男子団体で見事3位に輝きました。
選手の皆さんからコメントが届いています。
キャプテン 古屋凛之佑選手(3年生)
千葉県の代表としてインターハイという舞台に立ちプレーができたことを誇りに思います。
大会ではとにかく楽しむことを意識し、日々練習をしてきたことを大会で発揮する事ができました。千葉英和高校のキャプテンとして3位入賞ができ、本当に嬉しく思います。
永田柊哉選手(3年生)
大会前に調子を崩してしまい、私は大会会場で射つことはできませんでしたが、それまでの練習を共にしたメンバーと共に戦えたこと、共に喜び合えたこと、そして何より3位入賞できたことを嬉しく思います。
この経験を後輩に継ぎ、次は優勝を果たしてもらいたいです。
チャンブレンダン選手(2年生)
初めての全国大会で仲間と共に3位を勝ち取ることが出来てとても充実した2日間でした。
1日目(予選)での悔しい思いも、これからの競技生活の糧にしていきたいです。
応援してくれた方々、本当にありがとうございました。
茶谷洋成選手(2年生)
千葉県を代表してインターハイという大きな舞台で戦えた事を誇りに思っています。
大会では「大きな舞台で戦える事を全力で楽しむ」を目標として戦いました。
今回の3位という結果は、共に戦ったメンバーや学校で応援してくれたチームの皆がいたからこそ実現できたと考えています。
3位という結果を残し、一生分の経験ができて本当に良かったです。
千葉英和高等学校アーチェリー部の更なる活躍に期待しましょう。
大会概要
- 大会名
令和5年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会
高円宮賜牌第56回全国高等学校アーチェリー選手権大会 - 日程
令和5年8月8日(火曜日)~10日(木曜日) - 場所
帯広の森陸上競技場(北海道 帯広市南町南7線56番地7)
左からチャンブレンダン選手・茶谷洋成選手・古屋凛之佑選手・永田柊哉選手
第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会に出場
令和5年8月2日
8月5日(土曜日)~6日(日曜日)に福岡県で開催される「第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会」に、市内在住の吉永陽香選手が出場することになり、7月27日に激励会を開催しました。
吉永選手は昨年度も全国大会に出場しており、2年連続全国大会への出場権を獲得しました。
激励会では、服部市長から「八千代市の代表ですが、自分の力が出せるよう、あまり力まずに伸び伸びと戦ってきてほしい。嬉しい報告を待っています」と激励の言葉がありました。
吉永選手からは「去年は全国大会初出場で3回戦まで進みましたが悔しい結果だったので、今年は今までやってきたことを活かしてメダルを取りたいです」と力強い意気込みが語られました。
吉永選手の活躍に期待しましよう。
市民の皆さん、応援よろしくお願いします。
大会概要
- 大会名
第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会 - 主催
公益社団法人日本空手協会 - 場所
福岡総合体育館(福岡市東区香椎照葉6丁目1番1号) - 日程
令和5年8月5日(土曜日)~6日(日曜日) - 出場種目
小学4年生女子 形の部
第23回全日本少年少女空手道選手権大会に出場
令和5年8月2日
4月30日に開催された「第23回千葉県小学生空手道選手権大会」に出場した中島れい(なかじま・れい)選手と上野葵選手が、市長を訪問しました。本大会で、中島選手は小学1年女子形で準優勝、上野選手は小学1年女子組手で優勝に輝き、8月7日~9日に開催される「第23回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場します。
中島選手と上野選手の活躍に期待しましよう。
市民の皆さん、応援よろしくお願いします。
大会概要
- 大会名
第23回全日本少年少女空手道選手権大会 - 主催
公益財団法人 全日本空手道連盟 - 場所
東京武道館(東京都足立区綾瀬3-20-1) - 日程
令和5年8月7日(月曜日)~9日(水曜日) - 出場種目
小学1年形競技(中島れい選手)
小学1年組手競技(上野葵選手)
中島れい選手
上野葵選手
第31回全国中学生空手道選手権大会に出場
令和5年8月2日
4月29日に開催された「第28回千葉県中学生空手道選手権大会」に出場した掛川雄大選手が、中学男子個人形で準優勝に輝き、市長を訪問しました。
掛川選手は、8月3日~4日に開催される「第31回全国中学生空手道選手権大会」に出場します。
掛川選手の活躍に期待しましよう。
市民の皆さん、応援よろしくお願いします。
大会概要
- 大会名
第31回全国中学生空手道選手権大会 - 主催
公益財団法人全日本空手道連盟 全国中学校空手道連盟 - 場所
東京武道館(東京都足立区綾瀬3-20-1) - 日程
令和5年8月3日(木曜日)~4日(金曜日) - 出場種目
男子個人形