本文
八千代市在住の角野隼斗さんがピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリを受賞
8月21日にサントリーホールで開催された、第42回ピティナ・ピアノコンペティションの最上級部門「特級」ファイナルにおいて、八千代市在住の角野隼斗(すみの はやと)さんが見事グランプリを受賞しました。
最終審査結果
- グランプリ 角野 隼斗さん
- 銀賞 上田 実季(うえだ みき)さん
- 銅賞 古海 行子(ふるみ やすこ)さん ※聴衆賞
- 入選 武岡 早紀(たけおか さき)さん
ピティナ・ピアノコンペティションとは
全日本ピアノ指導者協会が主催するピティナ・ピアノコンペティションは、参加者のべ約45,000組(予選~決勝計)を誇る、世界でも最大規模のピアノコンクールです。
このコンクールは、全3部門23の級とカテゴリーに分かれていますが、角野隼斗さんがグランプリを獲得した、ソロ部門の最高峰「特級」は、年齢制限がなく、「最も国際コンクールに近い国内コンクール」を標榜しています。
過去のグランプリ受賞者には、田村響さん(2007ロン・ティボー国際コンクール優勝)、関本昌平さん(2005ショパン国際ピアノコンクール第4位)、後藤正孝さん(2011フランツ・リスト国際ピアノコンクール優勝)、佐藤圭奈さん(2011香港国際ピアノコンクール第2位)、阪田知樹さん(2016 フランツ・リスト国際ピアノコンクール優勝)、山崎亮汰さん(2016 クーパー国際コンクール優勝)など、国際コンクール入賞者を多数輩出しています。
ピティナ・ピアノコンペティション(別ウィンドウで開く)<外部リンク>
角野隼斗さんプロフィール
角野隼斗さん
1995年生まれ。八千代市在住。
2000~2004年、ピティナ・ピアノコンペティション全国大会にて、A2級優秀賞、B級銀賞、C級銀賞、D級銀賞受賞。2002年、ショパン国際コンクール in ASIA 小学1、2 年生の部アジア大会金賞受賞。同年、千葉音楽コンクールA 部門優秀賞、および、全部門最優秀賞史上最年少(小1)にて受賞。2005年、ピティナ・ピアノコンペティションJr.G 級全国大会金賞、および讀賣新聞社賞・ソナーレ賞受賞。2008 年、2010年八千代フレッシュコンサートに出演。2011年、ショパン国際コンクール in ASIA 中学生の部アジア大会金賞受賞。2015年、ピティナ・ピアノコンペティション2 台ピアノ・コンチェルトB 部門第1位。入賞者記念コンサートにてサン=オートム室内オーケストラと共演。2016年、ルーマニアにて国立ブラショフ・フィルハーモニー交響楽団と共演。2017年、ショパン国際コンクール in ASIA 大学・一般部門において金賞、および特別優秀賞・ソリスト賞受賞。日本クラシック音楽コンクール大学男子の部 第3位(最高位)。2018年、第1回クリスタルpianoコンクールD部門第1位。デザインKピアノコンクール第1位。ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、文部科学大臣賞およびスタインウェイ賞受賞。
また、これまでに国立ブラショフ・フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団オーケストラと共演。
現在、東京大学大学院1年生。金子勝子、吉田友昭の各氏に師事。2018年9月より半年間、フランス音響音楽研究所 (IRCAM) にて音楽情報処理の研究に従事。フランス留学中にクレール・テゼール氏に師事。