ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化・スポーツ課 > スポーツトピックス・市民の活躍(令和4年度 その1)

本文

スポーツトピックス・市民の活躍(令和4年度 その1)

ページID:0004835 更新日:2023年1月20日更新 印刷ページ表示

全日本新人王決定戦スーパーライト級でスコーピオン金太郎選手が新人王を獲得

 三谷大和スポーツジム(八千代台)所属のスコーピオン金太郎選手が、令和4年12月17日に後楽園ホールで開催された第69回全日本新人王決定戦スーパーライト級で見事優勝し、12月26日に服部市長を訪問しました。
 リングネームのスコーピオンは「パンチにスピードがあり、毒をもった針のように見える」ことから、また、金太郎は「金太郎という名前が好きで、子どもができたら名付けたいと思っていた」ことから命名されました。
 新人王を獲得したスコーピオン金太郎選手は、今回の結果について「あくまで通過点。右フックに磨きをかけ、スタミナを強化したい」と語りました。
 また、同スポーツジムに所属する小学生の野尻來斗選手と、中学生の小山樹生選手が、9月4日に開催された第4回ジュニアチャンピオンズリーグ全国大会U−12・U−15でそれぞれ優勝し、市長へ報告しました。

表敬訪問された三谷会長、スコーピオン金太郎選手、野尻來斗選手、小山樹生選手

​左から三谷会長、スコーピオン金太郎選手、服部市長、野尻來斗選手、小山樹生選手

秀明大学水球クラブ日本選手権水泳競技大会(水球競技)優勝

 市内に活動拠点を置く秀明大学水球クラブが、第98回日本選手権水泳競技大会(水球競技)で見事優勝し、市長表敬訪問が行われました。
 当クラブは秀明大学の学生や卒業生で構成される女子水球チームで、秀明大学の関連団体としては同大会7連覇という快挙となりました。
 大会に出場した関根桜彩(せきね・さあや)選手からは「試合中、プレーに問題点が生じたが、チームで修正して自分たちのスタイルを貫くことができた。優勝できたことは、監督やコーチをはじめ、OBの先輩方などの支えがあったからこそ」とのコメントがありました。また、市長からは「大会7連覇は素晴らしいの一言。日々の練習の成果が存分に発揮された結果ですね」との言葉がありました。
 秀明大学水球クラブの更なる活躍に期待しましょう。

 

【大会概要】

 第98回日本選手権水泳競技大会(水球競技)

  • 主 催(公財)日本水泳連盟
  • 大会期日 令和4年10月7日(金曜日)~9日(日曜日)
  • 開催場所 東京辰巳国際水泳場

優勝した秀明大学水球クラブの関根選手と鈴木コーチ

優勝した秀明大学水球クラブの関根選手(写真左)と鈴木コーチ(写真右)

柔道世界選手権大会にて角田選手2連覇達成

連覇を果たした角田選手
2連覇を成し遂げた角田選手

 平成31年に市民栄誉賞を授与されました八千代市出身の角田夏実(つのだ・なつみ)選手が、ウズベキスタンのタシケントで開催された柔道世界選手権大会女子48kg級において見事2連覇を果たしました。
 決勝戦では、序盤から攻撃を仕掛けて技ありを奪うと、寝技へと持ち込んで合わせ技で一本勝ちを収め、初戦から決勝戦までの5試合すべてを一本勝ちする圧巻の強さで優勝を飾りました。
 2024年のパリ五輪に向けて確かな結果を残した角田選手、今後の活躍に期待がかかります!
【大会概要】
2022世界柔道選手権タシケント大会

  • 主催 国際柔道連盟
  • 開催期日 令和4年10月6日(木曜日)から10月13日(木曜日)
  • 開催場所 ウズベキスタン タシケント

クライミング世界ユース選手権にて大活躍

 千葉県立八千代高等学校1年生安樂宙斗(あんらく・そらと)選手が、アメリカのダラスで開催された「IFSCクライミング世界ユース選手権ダラス2022」に出場し、ユースA(2005~2006年生まれ)部門リード種目で見事優勝、ボルダリング種目でも第3位となったことから、表敬訪問が行われました。リード種目での優勝は、前回大会に続き2連覇という快挙です。
 市長との歓談では、種目の違いやオリンピック出場選考などが話題となり、市長からは「これからも練習に励み、また嬉しい報告を聞かせてください」との言葉がありました。
 安樂選手からは「リード種目で優勝したことは嬉しいが、プレー中にミスがあり堂々とした優勝とは言えない。ボルダリング種目も3位という結果だったので、次回は納得のいく内容で両種目で優勝したい」とのコメントがありました。
 世界を舞台に活躍する安楽選手を応援しましょう!

【大会概要】
 IFSCクライミング世界ユース選手権ダラス2022

  • 主 催 国際スポーツクライミング連盟
  • 開催期日 令和4年8月22日(月曜日)から8月31日(水曜日)
  • 開催場所 アメリカ合衆国 ダラス

優勝した安樂選手と市長
リード種目で2連覇を達成した安樂選手

全日本学生テニス選手権大会優勝

 三重県で開催された2022年度全日本学生テニス選手権大会において、八千代市民である山崎郁美(やまざき・いくみ)選手が女子シングルスで見事優勝を果たしました。
 山崎選手からは「約3か月間の海外遠征やパーソナルトレーニングなど、コーチや両親、トレーナー、部員の仲間達と常に進化を追求してきた事が、学生日本一という結果に結びついて凄く嬉しいです」とのコメントがありました。また、今後についても「世界で活躍する選手になれるように、これからも日々精進していきます」と、さらなる高みを目指すコメントをいただきました。
 山崎選手の今後の活躍を期待し、応援していきましょう。

【大会概要】
 2022年度全日本学生テニス選手権大会

  • 主催 全日本学生テニス連盟
  • 開催期日 令和4年8月11日(木曜日)から8月21日(日曜日)
  • 開催場所 四日市テニスセンター

優勝カップと賞状を掲げる山崎選手
優勝された山崎選手

国民体育大会(水泳部門)出場決定

 栃木県を舞台に開催される第77回国民体育大会の水泳競技に、八千代市在住の2名の選手が出場することになりました。
 玄角聖来(げんかく・せいら)選手は100m背泳ぎに、横田赳広(よこた・たけひろ)選手はフリーリレーに出場します。
 国民体育大会は、都道府県対抗形式で競技得点の合計を競い合う、国内最大のスポーツの祭典です。
 お二人の活躍に期待しましょう。

【大会概要】
 第77回国民体育大会(競泳部門)

  • 開催期日 令和4年9月17日(土曜日)から19日(月曜日)まで
  • 開催場所 日環アリーナ栃木 屋内水泳場

令和4年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会で優勝

宮川駿平選手の画像
宮川駿平選手

 8月2日から8月6日の期間に香川県で開催された「令和4年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会」男子カヌースプリント・カヤックシングル(200m)において、八千代松陰高等学校3年宮川駿平選手が見事優勝を果たしました。
 宮川選手からは「この成績を収めることができたのは、ご尽力いただいたコーチや先生方、一緒に練習した仲間たち、支えてくれた家族がいたからだと思っています。すべての方々への感謝を忘れず、次は国民体育大会へ向けて日々精進してまいります」と意気込みが語られました。
 今後の更なる活躍に期待しましょう。

クライミング世界ユース選手権大会出場

 千葉県立八千代高等学校1年生の安楽宙斗(あんらく・そらと)選手が、令和4年8月22日からアメリカ合衆国テキサス州ダラスで開催されるクライミング世界ユース選手権に日本代表として出場します。
 昨年はユースB(2006~2007年生まれ)部門のリード種目で優勝、ボルダリング種目で準優勝し、金銀2つのメダルを獲得した安楽選手。今年はユースA(2005~2006年生まれ)部門で、8月22日から行われるボルダリング種目と、8月29日から行われるリード種目の計2種目に出場します。
 安楽選手からは「今までで一番気持ちが強い大会なので、勝敗よりも自分が納得できる登りができるように頑張ります」と意気込みが語られました。
 世界の舞台に挑む安楽選手を応援しましょう!

クライミングする様子
クライミングする安楽選手(令和3年度撮影)

千葉ジェッツバスケットボールクリニック㏌八千代を開催

 本市が令和4年3月に締結した株式会社千葉ジェッツふなばしとの包括連携に関するブーストタウン協定により、千葉ジェッツふなばし主催のバスケットボールクリニックが、7月31日に市民体育館で開催されました。
 講師に、田代将也アカデミーコーチ(大和田中学校出身)のほか、現役で活躍するラシードファラーズ選手も参加し、市内中学校のバスケットボール部員43名に、実践的なパスを中心とする技術指導が行われました。
 クリニックの最後には、ラシードファラーズ選手によるサイン会も行われ、参加した中学生は目を輝かせながらボールやTシャツなどにサインを貰っていました。
 田代コーチからは、「私も大和田中学校出身で、市内の中学生の皆さんに、クリニックを開催できたこと大変嬉しく思っています。今日の経験を活かし、これからもバスケットボールを楽しんでください。」との励ましの言葉がありました。また、ラシードファラーズ選手からは「僕は、ミスプレーをしたときに何でミスしたかを考えて練習しています。皆さんも、何でミスしたかを振り返って、次の試合に活かせるよう頑張ってください」とのアドバイスがありました。

市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシード ファラーズ選手の画像1市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシード ファラーズ選手の画像2
市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシード ファラーズ選手の画像3市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシード ファラーズ選手の画像4
市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシード ファラーズ選手の画像5
市内中学校の参加者の皆さんと田代コーチ、ラシードファラーズ選手

小学生・中学生全国空手道選手権大会出場決定

 市内に在住する吉永陽香(よしなが・はるか)選手が、第47回千葉県空手道選手権大会「小学3年生女子 形の部」で準優勝を飾り、全国大会に出場することに伴い、市長を表敬訪問されました。
 訪問は終始和やかに行われ、5歳から空手を始めた吉永選手は「初めての全国大会ですが、今までの練習の成果を発揮したい。」と大会への思いを笑顔で話してくれました。市長からは「全国大会で得られる経験は貴重であり、学ぶことも多い。今後の練習の糧になるように、八千代市の代表として頑張ってきてほしい。」との激励の言葉がありました。
 吉永選手の活躍に期待しましょう。

市長と吉永選手
メダルと賞状を掲げる吉永選手

大和田タイガース全国大会出場決定

 先日「第44回千葉県スポーツ少年団軟式野球交流大会兼〔第41回関東大会予選会〕」にて優勝し、市長表敬訪問を行った大和田タイガースが、今回、関東大会で見事優勝を掴み取り、チーム初となる全国大会へ出場することが決定しました。
 大会では打線がつながり、ホームランも複数本出るなど相手チームを圧倒する内容だったとのこと。選手からは全国大会に向けて「チーム一丸となって一戦一戦全力でプレーしたい」とのコメントをいただきました。
 大和田タイガースの更なる活躍に期待しましょう。

令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の激励会を開催

 令和4年度全国高等学校総合体育大会に、市内高等学校4校から総勢38名が出場することになり、7月12日に激励会を開催しました。
 今大会は、7月23日から四国4県と和歌山県にて30競技が開催されます。
 激励会では、服部市長から「全国大会のレベルの高さを体験することは、これからの競技人生にプラスになります。自分の力がどこまで通用するのか試すチャンスだと思って大会に臨んでください。」との激励がありました。小林教育長からも「千葉県そして八千代市の代表として、大会のスローガンである「燃え上がれ我らの闘志」を胸に正々堂々と悔いのないように試合に臨んでほしいと思います。」との言葉がありました。
 出場選手からは、「3年間このチームで仲間と一緒に頑張ってきたことを誇りに全力で戦ってきます。」や「日頃支えてくださっている皆さんに恩返しができるよう頑張ってきます。」などの意気込みや、また「全国でトップを目指します。」との頼もしい抱負もありました。
 選手たちの活躍を期待しましよう。
 市民の皆さん、応援よろしくお願いします。

学校名 競技 開催地 種目 開催期間
八千代高等学校 陸上競技 徳島県鳴門市 男子4×400mリレー 8月3日~7日
柔道 愛媛県松山市 女子52kg級、女子63kg級 8月6日~10日
八千代松陰高等学校 陸上競技 徳島県鳴門市 男子1,500m、男子5,000m
男子走高跳
8月3日~7日
カヌー 香川県坂出市 男子個人 8月2日~6日
千葉英和高等学校 アーチェリー 香川県丸亀市 男子団体、女子団体 8月9日、10日
秀明八千代高等学校 空手道 愛媛県
四国中央市
男子個人組手、男子個人形
女子個人組手、男子団体組手、女子団体組手
8月17日~20日
テニス 高知県高知市 男子シングルス 7月27日~8月3日

​市内高等学校4校のインターハイ出場選手の画像
市内高等学校4校のインターハイ出場選手

 令和4年度全国高等学校総合体育大会ホームページへリンク(別ウィンドウで開く)<外部リンク>

少年野球チーム関東大会出場決定

 市内の少年野球チーム大和田タイガースが「第44回千葉県スポーツ少年団軟式野球交流大会兼〔第41回関東大会予選会〕」にて優勝されたことを受けて、表敬訪問が行われました。
 本大会は総勢60を超えるチームが参加しており、大和田タイガースは13年ぶり2度目の優勝を果たしました。今後は関東大会に駒を進め、さらに勝ち進めば全国大会へ出場することとなります。
 表敬訪問では市長から「練習はうそをつかない。現状に満足せずに練習に励んでほしい。」との激励があったほか、選手たちからは「最後まで諦めずに全力でプレーする。」「自分に与えられた役割を果たしたい。」「チームに貢献できるように頑張りたい。」と関東大会に向けた抱負が語られました。
 大和田タイガースの更なる活躍に期待しましょう。

【大会概要】

  • 大会名称 第44回千葉県スポーツ少年団軟式野球交流大会兼〔第41回関東大会予選会〕
  • 大会期日 令和4年5月15日(日)から6月18日(土曜日)
  • 会場 匝瑳市・旭市・銚子市野球場、千葉県野球場、ZOZOマリンスタジアム

優勝された大和田タイガースの皆さんと市長
優勝された大和田タイガースの皆さん

八千代市ソフトバレーボール大会3年ぶりに開催!

 市民体育館にて「八千代市ソフトバレーボール大会」が開催されました。
 この大会は、八千代市教育委員会と八千代市スポーツ推進委員協議会が主催する大会で、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和元年度以来の開催となりました。
 開会式では、小林教育長より「コロナ禍で思うような活動が難しい分、今日は目一杯仲間と楽しんでください。」との言葉もあり、選手の皆さんがはじけるような笑顔で久しぶりの大会を楽しむ1日となりました。
 この大会は毎年春と秋に開催しております。このトピックスをご覧のあなたも、ぜひ職場やサークルの仲間たちとチームを組んで、大会へご参加ください。皆さんの参加を心よりお待ちしております!

【ソフトバレーボールとは】
 誰でも気軽に楽しめるように考案されたニュースポーツの1つで、軟らかいボールでプレーする4人制のバレーボールです。ネットの高さも、成人がジャンプしなくてもネットから手が出る程度に低く設定されています。

【大会概要】
 八千代市ソフトバレーボール大会

  • 開催日 令和4年5月28日(土曜日)
  • 開催場所 市民体育館
  • 競技部門 混合の部:コート内の合計年齢が160歳以上となる男女混合チーム
    レディースの部:18歳以上の女性で構成するチーム
  • 参加チーム数 混合の部:4チーム

 レディースの部:6チーム

【大会結果】
  優勝 準優勝 第3位
混合の部 C&O DRY Shiny
レディースの部 OLIVE voice Rabbit

ソフトバレーボールをする選手たち
ソフトバレーボール大会の様子

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?