ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化・スポーツ課 > スポーツトピックス・市民の活躍(令和7年度 その2)

本文

スポーツトピックス・市民の活躍(令和7年度 その2)

ページID:0066807 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示

第20回全日本インディアカトーナメント大会で市内インディアカチーム「すずらんレッド」が優勝

​令和7年8月13日

 令和7年6月14日(土曜日)に埼玉県所沢市民体育館で開催された「第20回全日本インディアカトーナメント大会」で、市内インディアカチーム「すずらんレッド」がシニア女子60+部門で優勝し、7月8日に報告会を開催しました。
 報告会では、服部市長から「このたびは、全国大会優勝おめでとうございます。私も学生のころにバレーボール部に所属していたが、バレーボールは年齢とともにお辞めになる方も多いと思います。皆さんを見ているとインディアカ競技は長く続けられるスポーツであると感じます。また、団体創設40周年の節目の年での優勝できたことは良い記念になったことと思います。この結果を受けて、市内のインディアカ競技がより一層盛んになることを期待しております。」とお祝いの言葉を述べられました。
 主将を務められた君塚選手からは「今大会では前年度優勝チームがいるなか、全勝で優勝を勝ち取ることができました。若手や男子チームが練習をサポートしてくれるなど周りの皆さんのおかげで、この結果に繋がったと思います。これまで40年近く競技を続けて来て優勝できたことはとても嬉しいです。これからも生涯現役で気力体力が続く限り競技を続けていきたいと思います。」とコメントしました。
     選手の皆さんの今後の活躍に期待しましよう。
     

すずらんレッドの皆さんとインディアカ協会の皆さん、服部市長と嶺岸教育長

すずらんレッドとインディアカ協会の皆さん、服部市長と嶺岸教育長

第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会に出場

令和7年7月31日

 令和7年8月2日(土曜日)・3日(日曜日)に岩手県で開催される「第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会」に、市内在住の吉永陽香(よしなが・はるか)選手が4年連続で出場することになり、7月22日に激励会を開催しました。
 激励会では、服部市長から「八千代市では、高校野球やインターハイ出場などスポーツが大変盛り上がっているのでその勢いを借りて、昨年の成績を上回る結果を期待している。小学生最後の大会を悔いのないよう楽しんでください。」と激励の言葉がありました。
 吉永選手からは「小学生最後の全国大会となるので悔いのないように、指導者の皆さんから教えていただいたことを出し切れるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。」と力強い意気込みが語られました。
 吉永選手の活躍に期待しましよう。
 市民の皆さん、応援よろしくお願いします。

吉永陽香選手と服部市長と嶺岸教育長

吉永陽香選手と服部市長と嶺岸教育長

令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の激励会を開催

令和7年7月25日

 令和7年度全国高等学校総合体育大会に、市内の高等学校から総勢28名が出場することになり、7月16日に激励会を開催しました。
 今大会は「輝け君の青春 刻め努力の軌跡」のスローガンのもと、7月23日から広島県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、福島県、北海道、和歌山県にて30競技が開催されます。
 激励会では、服部市長から「全国大会での経験は、こらからの進路に必ず役立つことがあると思う。皆さんのはつらつとした活躍を期待している。」との激励があり、続いて嶺岸教育長からも「日々の積み重ねた練習の成果を遺憾なく発揮し、自分に期待して大会に臨んでほしい。私もこれまでの経験から選手たちが諦めない姿を見て多くを学んだ。皆さんの活躍する姿が小中学生の憧れとなりますので、最後まで諦めず頑張ってほしい。」との言葉がありました。
 出場選手からは「最後まで諦めず優勝を目指します。」や「これまで応援してくれた回りの方々やメンバーの気持ちに感謝し、自己ベストがだせるように頑張ります。」などの意気込みがありました。
 選手たちの活躍を期待しましよう。市民の皆さん、応援よろしくお願いします。

服部市長と嶺岸教育長と出場選手の皆さんとやっち
出場選手の皆さんと服部市長と嶺岸教育長

出場校・競技一覧
出場校 競技 種目 開催期間・会場
県立八千代高等学校 柔道 女子52kg級

期間:令和7年8月13日~17日

会場:ジップアリーナ岡山(岡山県岡山市)

陸上競技 男子400mハードル、男子やり投

期間:令和7年7月24日~29日

会場:ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)

八千代松陰高等学校

陸上競技 男子5000m、男子3000m障害、男子走高跳、女子走高跳

期間:令和7年7月24日~29日

会場:ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)

自転車

3kmインディヴィデュアル・パーシュート

ポイント・レース、女子個人ロードレース

期間:令和7年7月30日~8月3日

会場:倉吉自転車競技場・倉吉市北栄町特設ロードコース(鳥取県倉吉市)

カヌー 男子K-1 500m、200m

期間:令和7年8月1日~5日

会場:カヌーパークみさと、カヌーレIMAI(島根県美郷町)

レスリング 女子68kg級

期間:令和7年7月27日~30日

会場:雲南市三刀屋文化体育館アスパル(島根金雲南市)

千葉英和高等学校 アーチェリー 男子個人、女子団体

期間:令和7年8月7日~8日

会場:愛宕スポーツコンプレックス陸上競技場、カルチャーセンター(山口県岩国市)

秀明八千代高等学校 空手道

男子団体組手、男子個人組手、男子個人形

女子個人組手、女子個人形

期間:令和7年8月7日~10日

会場:水島緑地福田公園体育館(岡山県倉敷市)

 

 

安楽宙斗選手IFSCクライミングワールドカップ2025ボルダー年間総合優勝

令和7年7月3日

 令和7年6月に行われたIFSCクライミングワールドカップ2025ボルダーの最終戦(第6戦)が終わり,本市出身の安楽宙斗選手がボルダー種目で年間総合優勝を果たしました。おめでとうございます。
 安楽選手は今シーズン、第1戦から第3戦で優勝を飾り,以降の大会でも毎回表彰台に登る安定した成績で3年連続の年間総合優勝となり,見事に3連覇を達成しました。
 引き続きIFSCクライミングワールドカップ2025リード種目が9月まで行われ,同月には世界選手権が予定されていますので,安楽選手を応援しましょう。安楽選手のこれからの活躍にご注目ください。

IFSCワールドカップ2025ボルダー年間総合優勝

撮影:Lena Drapella/IFSC

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?