ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > ごみ・リサイクル > 家庭から出る「粗大ごみ」の出し方

本文

家庭から出る「粗大ごみ」の出し方

ページID:0003800 更新日:2023年9月28日更新 印刷ページ表示

粗大ごみとは

 粗大ごみとは、20リットル用の市指定ごみ袋の口が結べない、または、袋からはみ出してしまう大きさのごみです。
 ただし、以下のものは、材質により可燃ごみまたは不燃ごみで出せます。
〔袋からはみ出しても粗大ごみにならない例外品〕
 蛍光管、傘、バット、ラケット、ゲートボールスティック、杖(★)、電動式灯油ポンプ(★)、空気入れ(★)、突っ張り棒(★)、園芸用支柱 (★)、剪定はさみ(★)、棒状清掃用具(★)
※星マーク(★)がついている品目については 、長さ 100 cm以下のものが対象です 。

粗大ごみの有料化について

 平成17年7月1日から粗大ごみの処理が有料になりました。これは、少しの修繕で再利用可能な物も多いこと、粗大ごみの収集を依頼する人が限定的であることから、ごみの減量や資源の有効活用、ごみ処理費用の公平性を推進するために始めたものです。

粗大ごみの処理方法について

 粗大ごみの出し方には、収集を依頼する場合と清掃センターへ直接持ち込む場合の2通りの方法があります。次の1、2のいずれかの方法で処理してください。

 なお、事業活動によって発生したごみについては、以下のリンクをご確認ください。
 事業系ごみの処理について

1.収集を依頼する場合

(1)収集を依頼する前に

  1. 申し込み後、収集まで1週間前後かかりますので、時間に余裕をもって申し込んでください。引越し直前の申し込みは受け付けできません。
  2. 収集依頼物の重量や寸法(タテ×ヨコ×高さ)をお聞きしますので、事前に確認してください。
  3. 処理手数料は大きさや重量に応じて300円、600円、900円の3段階です。
     処理手数料の一例は、以下リンクをご確認ください。​
     粗大ごみ処理手数料一覧表(収集を依頼する場合)
  4. 1回に10点まで申し込みできますが、大型または重量物(粗大ごみ処理手数料が600円または900円のもの)が多い時は、何度かに分けていただく場合があります。​

(2)粗大ごみ受付専用電話(047-483-4506)へ電話

 住所、氏名、電話番号、処分するものの品目・点数などを伝えてください。

 ・受付専用電話:047-483-4506
         ※間違い電話が多発しています。番号の押し間違いにご注意ください。
 ・受付日時  :月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時〜午後4時30分
         ※休み明けや受付開始直後は電話が混み合い、繋がりにくい場合があります。

​(3)粗大ごみ処理券の購入

 申し込み時に指定された金額分の「粗大ごみ処理券」を、粗大ごみ処理券取扱店で購入してください。粗大ごみ処理券は1枚300円です。
 ※粗大ごみ処理券取扱店は、以下のリンクをご確認ください。粗大ごみ処理券取扱欄に黒丸「●」印がある店舗のみが取扱いをしています。

(4)収集日当日

 粗大ごみ処理券には、収集日・受付番号・氏名を記入してください。
 指定された日の朝8時30分までに、申し込みをした粗大ごみに「粗大ごみ処理券」を剥がれないように貼り付け、玄関前などの指定された場所に出してください。
 ※収集時に立ち会う必要はありません。また、収集員は建物内には入れません。必ず指定された場所に出してください。

申し込み内容の変更は、収集日の2営業日前までにご連絡を

 申し込みした品目や点数と排出されているものが異なる場合は、収集できません。
 申し込み内容に変更がある場合(品目や点数の追加・変更・キャンセル等)は、必ず収集日の2営業日前までに受付専用電話へご連絡ください。

2.清掃センターへ直接持ち込む場合

持ち込みの前に

以下の書類をご用意ください。
1.市内在住であることを確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
2.廃棄物処分申請書 [PDFファイル/223KB]
※受付窓口の混雑を緩和するため、『廃棄物処分申請書』の事前の入手と必要事項の記入にご協力ください。
​※『廃棄物処分申請書』は市役所2階のクリーン推進課、清掃センター、支所・連絡所の窓口で入手できます。

(1)廃棄物処分申請書を受付窓口に提出

 1.必要事項を記入した「廃棄物処分申請書」を提出してください。
 2.市内在住であることを確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)を提示してください。

(2)指定された場所へ搬入

 場内職員の誘導に従い、指定された場所に粗大ごみを降ろしてください。

(3)粗大ごみ処理手数料を現金で支払う ※粗大ごみ処理券は使えません。

 粗大ごみ処理手数料は10kgにつき150円(10kgに満たないときは、150円)です。

受付時間と案内図

 ・受付日時:月曜日〜金曜日および第3土曜日(祝日・年末年始を除く)
       午前8時30分〜11時40分、午後1時〜4時

 ・清掃センター案内図

 ・清掃センターへ家庭ごみを搬入する場合の注意事項 [PDFファイル/560KB]

清掃センターで処理できないもの

1.家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の対象品目

  • 対象品目:テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など
    ※有機Elテレビは家電リサイクル法の対象品目でないため、粗大ごみとして処理することができます。
  • 家電リサイクル法対象品目の処分方法は、以下のリンクをご確認ください。
    家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)について

2.資源有効利用促進法の対象品目

  • 対象品目:パソコン(ノート型・デスクトップ型本体・ディスプレイ)
    ​※プリンターやスキャナー、ワープロ、ワークステーション、サーバーは対象外であるため、市が「不燃ごみ」または「粗大ごみ」として回収しています。
  • パソコンの処分方法は、以下のリンクをご確認ください。
    家庭用パソコンのリサイクルおよび回収方法等について

3.自動車リサイクル法の対象品目

4.二輪車リサイクルシステムの対象品目

 <問合せ先>
  二輪車リサイクルコールセンター
  電話:050-3000-0727

5.消火器

※エアゾール式消火具は消火器ではありません。中身をカラにした上で資源物(缶・金属類)として、集積場所の「缶・金属類収集用コンテナ」に直接入れてください。

6.その他、市で収集・処理できないもの

 危険物や市で処理できないものの処分については、専門業者、工事や作業を依頼した業者、販売店に引取りを依頼してください。

その他、市で収集・処理できないものの一例

  1. 一辺が200cmを超えるもの
    ※カーテンレール、物干しざお、じゅうたん、カーペットなどは除く。
  2. 著しく重い・大きいもの
    0.5坪超の大型物置・重量が50kgを超えるもの
    ※清掃センターへ自ら持ち込む場合に限り、処理可能なものもあります。
  3. 建築設備など、設置工事を伴うもの
    洗面台、浴槽、流し台、便器、サッシ、玄関ドアなど
  4. 危険物
    薬品、農薬、殺虫剤、ガソリン、灯油、バッテリー、ボタン型電池(電池に書かれた文字や記号がSr・Lr・PRであるもの)、充電式電池、発火や爆発のおそれがあるもの、注射器等感染のおそれがあるもの、有害な液体など
  5. 構造上、市で処理できないもの
    スプリング入りのベッドマットレス、ピアノ、電子オルガン、タイヤ、非金属タイヤチェーン、車のパーツ、ガスボンベ、耐火金庫、大型健康器具(マッサージチェア等)、電動ベッド、オイルヒーター、フロン含有の家電製品など
  6. その他
    石などの硬いもの、ボウリングの球、砂、土、焼却灰、液体・液状のもの、塗料、中にペンキが残っている缶、石膏ボード、増改築などに伴う建築廃材、産業廃棄物など

7.一時多量ごみ

  • 引越しや大掃除などに伴い一時的に多量に出るごみは、原則、集積場所に出す、粗大ごみの収集を電話申し込みするといった通常の出し方はできません。
  • 処分方法は、以下のリンクをご確認ください。​
    引越しや大掃除などに伴い一時的に多量に出るごみ

粗大ごみ処理手数料一覧表(収集を依頼する場合)

 記載のない品目や手数料が不明な場合は、粗大ごみ受付専用電話(電話:047-483-4506)へお問い合わせください。

種目 品目 取扱区分等 手数料
(円)
電化製品
ガステーブル・ガスコンロ 15kg以下のもの 300円
15kgを超え30kg以下のもの 600円
30kgを超えるもの 900円
こたつ 最も長い辺が100cm以下のもの 300円
最も長い辺が100cmを超え
150cm以下のもの
600円
最も長い辺が150cmを超えるもの 900円
照明器具   300円
ストーブ
(ファンヒーターを含む)
15kg以下のもの 300円
15kgを超え30kg以下のもの 600円
30kgを超えるもの 900円
スピーカー 2台まで 300円
扇風機   300円
掃除機   300円
電子レンジ 15kg以下のもの 300円
15kgを超え30kg以下のもの 600円
30kgを超えるもの 900円
ミシン 15kg以下のもの 300円
15kgを超え30kg以下のもの 600円
30kgを超えるもの 900円
家具・寝具・建具 いす 1人用 300円
2人用 600円
3人用以上 900円
カーテンレール 長さが200cm以下のもの
(10本まで)
300円
座布団・クッション 5枚まで 300円
敷物
(カーペット、じゅうたん、ござ等)
2畳以下のもの
(2枚まで)
300円
2畳を超え4畳以下のもの
(1枚)
300円
4畳を超え8畳以下のもの
(1枚)
600円
8畳を超え12畳以下のもの
(1枚)
900円
収納家具
(タンス、本棚、鏡台 
サイドボード、食器棚、
テレビ台、下駄箱等)
最も長い辺が90cm以下のもの 300円
最も長い辺が90cmを超え
150cm以下のもの
600円
最も長い辺が150cmを超えるもの 900円
収納ケース
(プラスチック製)※1
高さが40cm以下のもの
(2個まで)
300円
高さが40cmを超えるもの
(1個)
300円
収納ケース
(プラスチック製以外)※1
  300円
すだれ・よしず・ブラインド 長さが150cm以下のもの
(2本まで)
300円
ソファー
※電動式のものは、市では処理できません。
1人用 300円
2人用 600円
3人用以上 900円
畳 ※2 1畳の大きさを4分の1に切断したものに限る 300円
机・テーブル ※3 天板の最も長い辺が100cm以下のもの 300円
天板の最も長い辺が100cmを超え150cm以下のもの 600円
天板の最も長い辺が150cmを超えるもの 900円
建具(雨戸・網戸・ふすま・ドア・障子等)※2   300円
布団・電気毛布 2枚まで 300円

ベッド
※電動ベッド、介護用ベッド、スプリング入りマットレスは、市では処理できません。

  900円
ベビーベッド   600円
趣味・スポーツ・レジャー 一輪車   300円
ギター ケース含む 300円
ゴルフクラブ 14本まで 300円
ゴルフバッグ   300円
三輪車(子供用)   300円
スキー板 ストック、金具含む 300円
スケートボード・スノーボード 金具含む 300円
釣りざお 長さが200cm以下のもの
(5本まで)
300円
長さが200cmを超えるもの
(1本)
300円
その他 犬小屋 最も長い辺が90cm以下のもの 300円
最も長い辺が90cmを超えるもの 600円
板(木製・プラスチック製) 最も長い辺が150cm以下で
厚さ3cm以下のもの(2枚まで)
300円
枝・幹・その他の木 長さが150cm以下で
直径20cm以下のもの
(1束(束の直径30cm以下))
300円
角材 長さが150cm以下で
1辺が15cm以下のもの
(1束(束の直径30cm以下))
300円
ごみ箱
(プラスチック製)
最も長い辺が90cm以下のもの
(2個まで)
300円
最も長い辺が90cmを超えるもの
(1個)
300円
ごみ箱
(プラスチック製以外)
  300円
自転車   600円
スーツケース(旅行用トランク)   300円
すのこ 2枚まで 300円
チャイルドシート   300円
トタン板 最も長い辺が200cm以下のもの
(2枚まで)
300円
パイプ・棒・ほうき 長さが200cm以下のもの
(5本まで)
300円
長さが200cmを超えるもの
(1本)
300円
プランター
(プラスチック製)
最も長い辺が90cm以下のもの
(2個まで)
300円
最も長い辺が90cmを超えるもの
(1個)
300円
プランター
(プラスチック製以外)
  300円
風呂のふた   300円
ベビーカー   300円
物置(鉄製) 最も長い辺が90cm以下のもの 300円
最も長い辺が90cmを超え
0.5坪以下のもの
(分解したものに限る)
900円
物干しざお 長さが200cm以下のもの
(5本まで)
300円
長さが200cmを超えるもの
(1本)
300円
物干し台
(土台なしのもの)
1セット(2台)まで 300円
物干し台
(土台付のもの)
1セットの重量が
15kg以下のもの
300円
1セットの重量が
15kgを超え30kg以下のもの
600円
1セットの重量が
30kgを超えるもの
900円
上記以外のもので重量が15kg以下のもの 300円
上記以外のもので重量が15kgを超え30kg以下のもの 600円
上記以外のもので重量が30kgを超えるもの 900円

※1 2段以上のものは、収納家具として手数料を設定します。
※2 業者による作業が伴うものは、作業を行った業者に引き取りを依頼してください。
※3 天板の上に本棚等の収納が付いているものは、収納家具として手数料を設定します。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)