ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やちよ > 広報やちよ青少年版 令和5年12月1日号

本文

広報やちよ青少年版 令和5年12月1日号

ページID:0042322 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

 広報やちよ青少年版は、青少年に広報紙へ興味を持ってもらうとともに、大人に青少年の考え方を知ってもらうことを目的として掲載しています。
 掲載に当たっては、市内の小・中学校、義務教育学校、高等学校の児童・生徒に青少年版記者を委嘱し、特集テーマに沿った自分の考えなどを報告してもらっています。

特集「昔の世界にタイムスリップ!どの時代の、どの国に行きたい?」

 ​今回のテーマは、勝田台中学校の神明真衣さんが考えてくれた「昔の世界にタイムスリップ!どの時代の、どの国に行きたい?」です。もし昔にタイムスリップができたら、みなさんは何をしてみたいですか?

なお、紙面の都合上、広報やちよへの掲載ができなかった記事についても掲載しています。/uploaded/image/10811.jpg

小学生の意見

未知なる世界(大和田小 高山 歩香)※「高」は正しくは「はしごだか」

 古代エジプト時代に行きたいです。美人と有名なクレオパトラに会ったり、ピラミッドなどの建造物をどのように建てたのか知りたいからです。まずクレオパトラは美人と有名だけど、本当に美人だったのかを確かめたいです。また、ピラミッドや他の建造物がどのように、どんな思いで造られたのかを直接聞いてみたいです。他にも、当時の生活を見学し、まだ研究者も知らない情報を発見したりして、現代に戻ってそれらのことを発表して有名になりたいです。

 

平安時代にタイムスリップ!(睦小 飯島 亜美)

 平安時代の、紫式部と清少納言が作家として活躍した時代に行きたいです。当時の仮名文字はどのような由来ででき、貴族の誰が最初に作ったのかを自分で確かめたいです。もし仮名文字が生まれなかったら、今では中国と同様に漢字だけを使っていたかもしれないので、作ったことはすごいなと思いました。それから、私は本が好きなので、この時代に合った作品を書いて紫式部と清少納言と勝負したいです。他の時代についても今との違いを見に行きたいです。これを考えると、歴史の授業がますます楽しく感じます。

 

文化の始まり(村上小 山下 華奈子)

 日本でいう縄文時代から弥生時代の中国に行きたいです。歴史の授業で、先生から「中国は文化が栄えている国」という話を聞きました。実際、日本の今の文化も、元をたどれば中国から伝わってきたというものも少なくはないはずです。例えば、稲作や鉄器などです。そのような文化が、何をきっかけにして、どのような目的で始まったのかを知りたいです。きっと、国が違えば日本の常識や物の見方、価値観も異なるでしょうし、そこには今まで人類が歩んできた歴史が隠されていると思います。

 

紀元前へGo(八千代台小 三好 茜音)

 紀元前2630年頃のエジプトに行ってみたいです。ピラミッドとスフィンクスが作られた時代には、現代のように大きな石を運んだり、釣り上げるクレーン車などの建設機械がない状態で、どうやって完成するのかを見てみたいです。ピラミッドはエジプトの王様の墓だそうなので、ピラミッドに入る前の王様に会ってみたいです。ピラミッドが作られていた時の方法はテコや滑車などを使っていたようなので、建設方法を教えてもらい、一緒に作業してみたいです。

 

初期のサグラダ・ファミリアに行きたい(八千代台西小 原田 恵佑)

 1882年のスペイン、サグラダ・ファミリアに行ってみたいです。以前からサグラダ・ファミリアに興味があり、初期の状態を直接見てみたいと思ったからです。この時代にタイムスリップして、ガウディさんがなんであんな形にしたのか、なんで造ろうとしたのかを聞いてみたいです。できれば造り始めの状態を見たり、サグラダ・ファミリアの建設に関わってみたりしたいです。また、これからサグラダ・ファミリアが完成して、ガウディさんに完成した状態を見てもらい、また違う新しい建築物を考えてもらいたいです。

 

昭和の大好きな玩具を広めたい(勝田台小 佐藤 康太)

 タイムスリップするなら昭和の日本に行きたいです。今では売っていない玩具を実際に手に取ってみたいからです。特に「超合金」という鉄でできたロボットは、今のおもちゃには無い重厚感があり、デザインもシンプルでかっこいいです。その超合金を現在に持ち帰って、みんなに超合金のすごさを伝えたいです。

 

縄文時代ってどんなとこ?(勝田台南小 大胡 汐夏)

 縄文時代の世界にタイムスリップしてみたいです。社会科で歴史について勉強していて、その中でも縄文時代に興味があり、どういう発見があるか気になったからです。本当にその時代に行けたら、話しかけて今の世界の話をしたり、食べ物も食べてみたりしたいです。そして、その時代で発見した物や人と写真を撮って、今の時代に戻ってきた時みんなに見せたら驚くだろうなと思います。

 

戦国時代へGo!(西高津小 大西 凛太郎)

 日本の戦国時代にタイムスリップしてみたいです。歴史にまつわるテレビや本が面白くて、社会科の授業でより興味が湧いたからです。戦国武将たちはどのような作戦を立てて戦に臨んだのか、どのようにして戦に勝ったのか気になります。また、織田信長や豊臣秀吉など有名な人物に会ってみたいです。実際に戦を経験すると、命のありがたみを改めて知ることができそうな気がします。

 

タイムスリップで家系に詳しく(大和田南小 齋藤 明久)

 昔にタイムスリップできたら、自分の先祖に会って、どんな仕事をしていたのか、どんな場所に住んでいたのかを聞いて、自分の家系について詳しくなりたいです。そして、今日本で問題になっている「人口の減少」や「環境問題」について説明し、昔から解決策に取り組んでもらえれば、この問題は解決することができるし、これから先も問題にならないと思います。だから僕は自分の先祖に会いに行きたいです。

 

お金持ちになってみたい(高津小 大木 みさと)

 日本の昭和に行ってみたいです。なぜなら、バブル期に行ってみたいからです。あんなにハチャメチャな時代があったなんて信じられないし、行ってみたら今の時代のみんなにいろいろなことを話してあげられるからです。それでお金持ちになりたいです。そのお金で遊んだり、ゲームしたり、クラブに行ったりして昭和を満喫してみたいです。昭和はすごく楽しかったのだと思いました。

 

1903年のアメリカへ(南高津小 田中 塁)

 僕は、飛行機に乗った時に不思議に思うことがありました。それは、どうやって人間を乗せて空を飛ぶのか、どのように方向転換をさせているのか、グライダーから現在の飛行機になるまでの発明や、進化していく様子に興味をもちました。初めて人を乗せて飛行に成功した、1903年12月17日のアメリカ合衆国にタイムスリップをして、初めて飛行機を造ったライト兄弟に会い、そこに自分も加わって、さらに良い飛行機を発明したいと思いました。

 

平安時代の京都で十二単を着たい!(村上東小 福代 真優)

 私は平安時代の京都へ行って、十二単を着てみたいです。十二単は当時の女性貴族しか着ることができず、特別なものであったことや、見た目の華やかさや美しさに憧れるからです。貴族はよく集まって宴会をし、和歌や楽器演奏、舞などを披露しあっていたそうです。私も十二単を着て、当時の貴族の高貴な生活を経験してみたいです。

 

バブル時代へ行ったら(大和田西小 皆川 望得)

 日本のバブルの時代へ行きたいです。理由は三つあります。一つ目は、バブルの時代に行ってたくさん貯金して現代へ戻ってきたら、どのくらい裕福に暮らせるのか知りたいからです。二つ目は、一つ目とは違うバブル時代に行って豪遊してみたいです。その時は現代より物価が安いので、少ないお金で遊べるからです。三つめは、バブル時代は今より円高だったので、その時代のうちにドル貨幣に交換しておいて、現代で円に戻してみたいです。そうしたら円安の今ではお金が増えると思います。

 

戦争をしたことがない国(村上北小 上島 汐織)

 イタリア半島の中にある「サンマリノ」という国に行ってみたいです。サンマリノは今までに一度も戦争をしたことがないからです。私は日本が戦争をし、たくさんの犠牲者が出たことや、未だに後遺症などに苦しんでいる人がいることを知りました。サンマリノが戦争をしなかった理由は2つあるそうです。1つ目は場所の恵みで、2つ目は政治のやり方です。サンマリノは何事もみんなで話し合って決めたそうです。このことを知り、昔のサンマリノへ行き、戦争のない世界を経験したいと思いました。

 

日本の歩み(新木戸小 南 皓然)

 高度経済成長期の日本に行ってみたいです。戦後、一面が焼け野原になった場所だったとは想像もできないくらい、街が発展していく様子を見てみたいからです。当時の日本では、東京オリンピックの開催に向けて鉄道や道路の建設が急ピッチで進められたと聞きました。東海道新幹線の開通式の写真は、白黒写真でも、みんながとても嬉しそうな様子がわかります。この時代に行けたら、この新幹線に乗り、みんなと喜びを分かち合いたいです。 

 

子どもの頃の母に会いたい(萱田小 加藤 こころ)

 私は昭和50年代に行って、小学生の時の母に会いたいです。小学生の母と私がよく似ていて、一緒に遊んだら絶対に楽しそうだと思ったからです。母は北海道の片田舎に住んでいて、話を聞くと暮らしは不便そうでしたが、それ以上に私にとって魅力的な遊びを沢山していました。私も一緒にソリをしたり、プリンを作って雪の中で固めたり、放課後は校庭でスケートをしたりしてみたいです。そして、「あなたは将来なかなか楽しい家族と暮らすことになるよ」と教えてあげたいです。

 

源氏物語の世界へ(萱田南小 高塚 みう)※「高」は正しくは「はしごだか」

 平安時代の日本に行ってみたいです。愛読書である源氏物語に出てくる風雅な遊びや、季節の行事を実際に体験してみたいと思ったからです。特にやってみたいことは、二組に分かれてどちらの絵が優れているのかを競う「絵合わせ」です。源氏物語に貴族が絵合わせを楽しんでいる描写があり、私もそのワクワク感を味わってみたいと思いました。平安時代にはその他にも、「香合わせ」や「歌合わせ」など、風流で素敵な文化があるので、タイムスリップしてそれらを体験し、日本の文化をもっと深く知りたいです。

 

カリフォルニアディズニーの歴史(みどりが丘小学校 遠藤 莉々葉)

 1954年のアメリカ、カリフォルニアに行きたいです。ディズニーリゾートが好きなので、初めてできたディズニーがどうやってできたのか気になるからです。ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーは、どのような過程でどのように生まれたのかを見てみたいです。また、どのくらいの期間や人数、費用がかかったのかを知りたいです。その時代に行ったら、どんなキャラクターの、どのようなアトラクションを作るかを決める会議にも参加してみたいです。

 

昭和後期を満喫してみたい(八千代台東小 中小路 明音)

 一度しか行けなくて無事に帰ってこられるのであれば、私は昭和後期に行きたいです。両親が小さい頃、どのような生活をしていたか、どのような性格だったのかがすごく気になるからです。それに、昔流行っていた食べ物を、食べたり飲んだりしたいです。また、その時に流行っていたものなどで遊んでみたいです。もしもタイムスリップができるようになったら、昭和後期を満喫して、両親と昭和時代の思い出話をしてみたいです。

中学生の意見

文字が作られた時の日本(八千代中 金子 智哉)

 文字が作られた時代の日本にタイムスリップしたいです。言葉は生まれても、どのように平仮名やカタカナを作ったのかを知りたいからです。皆さんも思ったことはないでしょうか。今では何気なく使っている文字ですが、どのように作られたのでしょうか。私は象形文字など、形から由来していると思います。この文字は非常に興味深く、平仮名やカタカナは古代中国の漢字から派生したものです。なぜこの時の日本人は中国語を使用せず、新しい文化を作ろうとしたのでしょうか。独自の文化を作るのに何か意図があったのでしょうか。

 

15世紀のフランスに行ってみたい!(睦中 石井 幸明 )

 15世紀のフランスにタイムスリップして、ジャンヌダルクに会って話してみたいです。ジャンヌダルクはフランスに生まれた少女で、百年戦争という戦争の後期に、フランスの解放を神に託されたと信じ、軍隊を率いてフランスの危機を救った人物です。たった16歳という若さで剣を取り、戦いに出るとなって当時怖かったのか、どれくらい勇気が必要だったのかなどを会って質問してみたいです。

 

古代エジプトに行ってみたい!(勝田台中 神明 真衣)

 ピラミッドを造っていた時代のエジプトに行ってみたいです。エジプトの人たちがどれだけの人数でどんな技術を使って、今の技術ですら造れないという、とても大きな墓、ピラミッドを造っていたのか知りたいです。自分もピラミッド造りに参加したり、技術を教えてもらいたいです。材料の調達方法や移動手段、どのように綺麗な三角錐を造ったのかも気になります。古代エジプトの人々の考え方や生活習慣を知って、現代との違いを調べたり、エジプトの技術を現代に生かして、偉業を成し遂げたりしてみたいです。

 

おじいちゃんが過ごした時代(大和田中 室田 葉琉)

 昭和時代の戦後間もない日本へ行きたいと思います。悲しみと苦しみを抱えながら、何もない状態からスタートし、日本人が一つになって復興へと努力をしていき、世界を追い越し世界有数の豊かな国へと成長していく、そんな姿が見たいからです。この時代へ行ったら、東京のビルの建設に携わりたいです。仕事仲間と一緒に思い出を話し合ったり、笑い合ったり、幸せを見つけたり、何もない東京が大都市へ成長する姿を、見て感じ取りたいです。大変な時代だけど、今より濃い思い出が作れると思いました。

 

憧れの宮沢賢治に会いに(高津中 浜坂 姫希)※「浜」は正しくは「まゆはま」

 大正時代にタイムスリップして、憧れの作家、宮沢賢治さんに会ってみたいです。「春と修羅」や「注文の多い料理店」など、数多くの名作を残した彼は、日頃どんな景色を見て、何を感じたのか、宮沢賢治が生きた世界を私も見てみたいと思います。また、私の一番のお気に入りは「銀河鉄道の夜」です。何度も推敲された後、未完となり途切れてしまった物語のレールを、彼はどのように敷くつもりだったのか、ぜひ彼に聞いてみたいです。

 

昭和の日本にタイムスリップしてみたい!(八千代台西中 藤田 こまち)

 もし昭和の日本にタイムスリップできたら、やりたいことが二つあります。一つ目は「昭和レトロ」の喫茶店に行くことです。私は昭和レトロの喫茶店に行ったことがなく、テレビで見たことしかありません。そこに行って、本場のメロンクリームソーダやパンケーキ、ナポリタンなどのおいしいものを食べに行きたいです。二つ目は「聖子ちゃんカット」にすることです。あるドラマを見て、聖子ちゃんカットのかわいさに初めて気づきました。自分に似合うかはわかりませんが、毎日髪を巻いて、朝にルンルンな気持ちで学校に行きたいです。 

 

神秘!古代エジプト(村上東中 渡邊 紗永)

 古代エジプトに行ってみたいです。そこでピラミッドを建てたいです。たくさんの石を、機械のない時代にどのように運んで積み重ねたのか気になったのと、誰かのために働くということを実際に体験してみたいと思ったからです。もう一つは、象形文字がどのように作られ、どのように使われているのかを間近で見てみたいと思ったからです。そして、二人もの将軍を虜にしたクレオパトラに美の秘訣を聞きたいです。

 

米軍基地問題(東高津中 佐藤 美空)

 昭和の沖縄に行ってみたいです。最近私は沖縄のことを勉強し、沖縄では米軍基地問題が深刻になっているということを知りました。国内の米軍基地の70%以上が沖縄に集中しており、戦争の抑止力になるなどのメリットがある一方で、事故による民間人への被害が出るなどデメリットもあります。昭和の沖縄へ行き、その時に何があったのかを詳しく知ることで、米軍基地問題について考えたいと思いました。自分の住んでいるところではなくても他人事と考えず、さまざまな問題に向き合っていきたいです。

 

新羅時代の朝鮮半島へ(村上中 笹原 日葉乃)

 今から1500年程前の新羅時代の朝鮮半島に行きたいです。先日、新羅がテーマとなったテレビドラマを見ました。その時代には、王族や貴族の子弟が集まり、国や一族に貢献するために教育を受けた「花郎(ファラン)」という青年集団がいました。花郎は踊りにも力を入れていて、その踊りとはどのようなものなのかを見てみたいです。また、その花郎の歴史や新羅時代の王宮の風景などを実際に体感したいです。

 

時空を超えてエジプトへ(萱田中 小川 眞白)

 私がタイムスリップしたいのは、古代エジプトのピラミッドが建てられていた時です。ピラミッドというのは王様や王族の墓のことです。大きな石を積み上げて造られているそうですが、細かいことはあまりわかっていません。例えば、どこから石を持ってきたのか、どのようにして運んだのかなど、不可解な点がいくつもあります。このように多くの謎があるピラミッドの建設を、実際に見てみたいです。また、世界三大美女の一人に数えられるクレオパトラに会ったり、スフィンクスのモデルになった動物を探したりしたいです。

 

レ・ミゼラブルの世界へ(秀明八千代中 牛島 恵利奈)

 私は18世紀末のフランス革命の時代に行きたいと思います。私はフランス革命を背景とした物語「レ・ミゼラブル」が大好きだからです。実際にそこへタイムスリップをしたら、私も革命へ参加し、不条理な世の中でも愛や信頼が人や世の中を変える、というその物語のように、自由を求めて戦い、民衆の力で世界が大きく変わる瞬間を自分の目で見てみたいです。

 

平和な世界にタイムスリップ!(八千代松陰中 升ノ内 一伎)

 大きな戦争(第一次世界大戦、第二次世界大戦など)が起こる前にタイムスリップして、戦争を止め、平和な世界にしたいです。なぜなら、人が亡くなるという大きな犠牲を払ってまで、国の強さを見せつけたり、領土を拡大したりする必要がないと思うからです。私に戦争を止めるほどの力はないけれど、それを決断した人たちの考えを改めたいです。今も戦争が起こっている国があります。過去の過ちを教訓として、早く戦争を終わらせ、人びとが笑顔で暮らせる社会になってほしいです。

 

ピラミッドの謎を解き明かしたい!(阿蘇米本学園 酒井 理駆)

 紀元前2500年頃のエジプトに行ってみたいです。そこでピラミッド建造の現場をこの目で見たいと思います。私はピラミッドにとても興味があります。なぜなら、ピラミッドには今もなお解明されていない多くの謎があるからです。例えば、ピラミッドは何の目的で造られたのか、どうやってあれほどに正確な建造物を当時の技術で造ることができたのか、などです。私は当時のエジプトに行って、実際にピラミッドの建造に立ち会い、そしてこれらのピラミッドの謎を解き明かしてみたいです。

高校生の意見

​日本史の真実を探る(八千代東高 櫻井 萌衣)

 日本のすべての時代にタイムスリップして、未だに解決していない事件などの真相を明らかにしたいと思います。例えば本能寺の変では、本当の犯人が誰であるのか一部不明な点があると聞いています。そのような解明されていない事件の真相部分がかなり気がかりでもあるので、実際に自分の目で見て、真実を知りたいと思いました。

 

昭和の時代を経験してみたい(八千代西高 貝沼 岬)

 日本の昭和の時代にタイムスリップしてみたいです。今の日本ではスーパーやコンビニばかりで、駄菓子屋さんをあまり見かけません。スーパーなどでお菓子を買うのとはまた違う楽しさがあると思うので、駄菓子屋さんに行ってみたいのが一つ目の理由です。もう一つの理由は、昭和はバブル経済の時期もあり、現代では絶対に経験できないことばかりだと思うので、タイムスリップをして良いところ、悪いところを経験してみたいと感じました。

 

過去ではなく未来を(千葉英和高 武田 真唯)

 私は高校受験の前に戻りたいです。なぜなら、受験勉強をもっと頑張って第一志望の高校に行きたかったからです。第一志望の高校に受かっていたら、どんな学校生活だったのだろうと想像するけれど、英和高校に来ていなかったら今の友達や先生との出会いは無かったし、生徒会活動や青少年版記者など、貴重な体験をすることもできなかったかもしれません。そう考えると、過去に戻るのではなく、今後悔いなく過ごせるかどうかが大事なのだと改めて考えさせられました。

 

熱砂の古代文明(八千代松陰高 内藤 梨乃)

 古代文明があった頃のエジプトへ行ってみたいです。私は学校で世界史を履修しているのですが、この時期の建造物には、現代の技術でも建てることが難しいものがあると授業で教わりました。それほどのものを建築できた当時の文明は、一体どれほど発達していたのでしょうか。それを教科書や問題集上の文字ではなく、直に肌で感じ、見てみたいです。

 

世界遺産を見る旅(秀明八千代高 川上 遥香)

 紀元前2630年ごろのエジプトに行ってみたいです。そして、エジプトに行ったらピラミッドが造られたところを見たいです。ピラミッドは、未だ解明されていない謎が多くあるので、もしも行くことができたら、長年の謎が解明されて面白いと思ったからです。他にも、映像として残っているものがないので、世界遺産に登録されているものが完成する瞬間を見てみたいです。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?