ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市計画課 > 住居表示実施状況

本文

住居表示実施状況

ページID:0003887 更新日:2023年9月25日更新 印刷ページ表示

 本市では、住居表示に関する法律(昭和37年5月10日法律第119号)に基づいて、下表のとおり市街地化が進んだ地区から順次住居表示を実施しています。
 下記の地区で建物を新築・建て替えたときは、住居表示の設定の手続きが必要となります。

住居表示実施地区

地区名 実施期日 適用 備考
八千代台東 昭和45年4月1日 1~6丁目  
八千代台南 昭和45年5月1日 1~3丁目  
八千代台北 昭和47年4月1日 3丁目12番~15番
4丁目11番~19番
8丁目~17丁目
 
八千代台西 昭和47年4月1日 4丁目10番~18番
7丁目23番
8丁目11番~28番
9丁目~10丁目
 
勝田台南 昭和60年10月7日 1~3丁目  
勝田台北 平成23年10月8日 1~3丁目 新旧対照図[PDFファイル/2.02MB]
新旧・旧新対照表[PDFファイル/807KB]
下市場 昭和60年10月7日 1~2丁目  
緑が丘 平成17年4月11日 1丁目27番  
平成10年5月16日 2丁目32番~39番
3丁目2番~16番
大学町 平成13年10月9日 1~6丁目  

※新旧対照図及び新旧対照表については、土地の地番の新旧対照ではなく、住所の新旧対照となります。

住居表示の設定について

 住居表示実施地区内においては、下記([1]・[2])のとおり、建物がおおむね完成した時点で、住居新築(移転)届の提出が必要となります。なお、おおむね完成したと判断できない場合は、住居表示の設定ができない恐れがありますのでご注意ください。

 [1]足場がはずれていること
 [2]出入口(門・玄関)の状況がはっきりしていること

 住居表示の設定手続きは、1件15分程度です。ただし、現場調査等が必要な場合は、当日設定できない場合がありますのでご注意願います。

手続きに必要なもの

  1. 住居新築(移転)届
    住居新築(移転)届に申請箇所の土地の地番を記載する欄がありますので、分かるようにしておいてください。
  2. 案内図(位置図)
    住宅地図等の写しなど
  3. 配置図(縮尺が分かるもの)
    敷地と出入口(門・玄関)の位置関係が分かるもの
  4. 1階部分の平面図(縮尺が分かるもの)
  5. その他(必要に応じて)
    複数宅地の分筆分譲や、開発行為等の区域等については、地積測量図や公図の写し等を添付してください。
    ※郵送で届出を行う場合は、返信用封筒(切手貼付)を同封の上、都市計画課へお送りください。(郵送料金は件数によって異なります。1件の場合は長形3号で94円、角形2号で120円です。)

住民登録との関係

 住居表示実施地区内においては、住居表示により住所が表されるため、住居表示の設定ができていないと住民票の異動等ができません。また、アパート等については、住居表示の設定とは別に、戸籍住民課で「方書き」の設定が必要となる場合がありますので、事前の確認をお願いします。

住居番号の表示について

住居表示プレートの画像
住居表示プレート

 住居表示実施地区内においては、条例に基づき、住居番号の表示が義務づけられています。交付された町名表示板および住居番号表示板は、玄関や門扉、郵便受け等のわかりやすい場所に設置してください。
 わかりやすく住みやすいまちにするため、必ず設置をお願いします。
 また、古くなった住居表示プレートは交換しますので、事前にお問い合わせの上、都市計画課までお越しください。

住居表示変更証明書

 住居表示が実施されたことに伴い、住所が変更となった証明書は、どなたでも無料で取得できます。申請窓口は下記のとおりです。
 なお、各窓口保管の台帳にて記載が確認できない場合は証明書を発行できない場合がありますので、各窓口へ事前の問い合わせをお願いします。
※申請者の本人確認を行います。本人確認書類(運転免許証など)をお持ちください。

  • 申請窓口 八千代市役所新館5階 都市計画課(全地区)
  • 証明書

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)