ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 土木建設課 > 開発行為等の雨水流出抑制(土木建設課)

本文

開発行為等の雨水流出抑制(土木建設課)

ページID:0004114 更新日:2024年2月1日更新 印刷ページ表示

ご注意願います

  開発行為等は排水先施設の管理者(排水により影響がある管理者)と排水量や雨水流出抑制などに関して協議する必要があります。
  本ページは公共下水道が整備されておらず市が管理する道路側溝や地域排水管などへ排水する場合(「土木建設課」が指導する場合)に適用されます。
 公共下水道(雨水)整備済み区域内の開発事業は下水道課と協議してください。​
 開発事業の雨水流出抑制(下水道課)

雨水流出抑制の必要性

 開発行為等により流域の保水・遊水機能が低下し、雨水の流出量が増大することから、開発区域内や流末で溢水などの被害が生じる可能性があります。開発区域から流出する雨水を市が管理する施設(道路側溝や地域排水管など)へ排水する場合は、施設の能力を超え被害が生じないよう、都市計画法第32条、33条に基づき雨水流出抑制に関して市と協議してください。

雨水流出抑制のイメージ図
雨水流出抑制しない場合 雨水流出抑制した場合

抑制施設がない場合のイメージ図

開発行為等からの雨水を
直接既存側溝へ排水した場合
道路冠水の危険性が高まります

抑制施設がある場合のイメージ図

開発区域内に
適切に雨水流出抑制施設を
設置した場合

 

雨水流出抑制施設(浸透型貯留槽)の施工写真

雨水流出抑制施設(浸透型貯留槽)の写真

雨水流出抑制の基準

 以下のとおり雨水流出抑制に関する指針を変更します。

【令和6年6月30日まで適用】

  八千代市雨水流出抑制施設整備指導指針[PDFファイル/4.26MB]

【令和6年7月1日以降適用】(令和6年1月1日から本ページおよび窓口にて周知しています)

  八千代市雨水流出抑制指針【道路編】 [PDFファイル/948KB]

 注意 公共下水道(雨水)整備済み区域内の開発行為等は下水道課が配布する指針にて下水道課と協議してください。
    開発事業の雨水流出抑制(下水道課)

 主な変更内容

  1. 関係法令を指針中に併記
  2. 技術基準などを追加
  3. 都市計画法第29条第1項に基づく専用住宅等の許可について、抑制が不要であると誤解を生じさせる記載がありましたので見直しました。
    ​※現在、都市計画法第29条第1項に基づく開発行為の許可に対する、公共施設管理者の同意(道路側溝等への接続)については、令和6年6月30日まで適用される指針の設置区域等によらず上位である法に基づく指導を行っておりますので計画にあたっては注意してください。
  4. 土木建設課および下水道課共通の指針から「道路編」と「公共下水道編」に指針を再編集
  5. 指導対象として「法第43条の規定による許可を必要とする建築物の新築等」を明記しました。
    ※これまで行政指導だったものが許可の審査対象(義務付け)となります。現在計画中で施行日までに43条許可が取得できない場合は、新たな指針により再協議となりますので、計画内容およびスケジュールには十分注意してください。
    ​詳細については開発指導課にお問い合わせください。
    開発許可等に関する雨水流出抑制指導が変わります​
43条許可 申請手続き目安(事務所管課:開発指導課)
手続き 目安
下見提出 令和6年5月31日(金曜日)午後5時まで
本申請提出 令和6年6月21日(金曜日)午後5時まで
許可書交付 令和6年6月28日(金曜日)まで

管理協定

 雨水流出抑制施設は開発区域のみならず周辺の区域の溢水などの被害を防止することを目的とした施設であるため適切な維持管理が必要です。事業者等が管理する雨水流出抑制施設を設置する場合は、雨水流出抑制施設の管理に関する協定を市と締結していただきます。

  雨水流出抑制施設等の開発検査・管理協定締結など

雨水流出抑制施設の容量計算エクセル

 雨水流出抑制施設を計画する場合は「雨水流出抑制施設の容量計算エクセル」を参考にしてください。
 なお、本エクセルは開発事業者等と市(土木建設課)の協議が円滑になるよう配布するものであり、使用に当たってはエクセルに記載されている注意事項を了承のうえ使用してください。

  雨水流出抑制施設の容量計算エクセルver2.1 [Excelファイル/474KB]

  注意 公共下水道(雨水)整備済み区域では本エクセルは使用できません。

関連情報

参考資料

  高野川流域図[PDFファイル/740KB]

関連ページ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)